2025.05.011
「アニソン☆ヒーロー祭り!! in 川越 2025」追加
voyager ウルトラヒーローソングライブ 11:00
25.3.29 アリオ橋本 グランドガーデン
出演/ボイジャー(TAKERU 瀬下千晶)
ウルトラマンゼットアルファエッジ
司会/まさきおねえさん
演奏/カラオケ
日本各地に展開しているショッピングセンター・アリオグループ。
各店舗のイベントステージでは歌手の方やアイドルの方々による歌のステージや
地元のサークルによる演奏会、ダンスグループの発表会などなど、多種多様なステージが開催されており、
アニメ、特撮関係でも歌のステージやキャラクターとの触れ合いなど、数多くのイベントが開催されています。
今回はアリオグループの一店舗、神奈川県の相模原市にあるアリオ橋本で開催された
特撮「ウルトラマン」シリーズで数々の歌を歌われている音楽ユニット・ボイジャーのお二人による「ウルトラソングライブ」のレポートです。
アリオ橋本では過去にボイジャーのお二人による歌のステージをはじめ、
ウルトラヒーロー達はもちろん、出演俳優さんや監督さん達によるヒーローショーや
巨大なウルトラマン立像の展示やイルミネーション等、ウルトラマン関係のイベントが多く開催されております。
ボイジャーのお二人がアリオ橋本のステージに立たれるのは2024年の同時期3月末以来一年振り。
イベント当時はウルトラマンゼロの声を担当されている宮野真守さんとお二人が主題歌を担当されている
特撮「ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ」第三シリーズが放送中であり、
第三シリーズの主役の一人でもあるウルトトラマンゼットも応援に駆け付けるという事で、とても楽しみにしておりました。
イベントは11時と14時の二回開催されたうち、今回は11時の回のレポートです。
会場はアリオ橋本内のイベントスペース、グランドガーデンにあるステージ。
ステージは二階までの吹き抜けとなっている広々とした開放感のある場所にあり、
開演前まではステージ壁面のモニターには今回のイベントのメインビジュアルが映し出されていました。
ステージ前に100席ほど設けられた椅子席はご家族連れを中心にすべて埋まっており、
ウルトラマン関係の人形やアイテムを持ったお子様やファンたちが多く見受けられました。
開演までの間はBGMとして特撮「ウルトラマンゼット」関係の主題歌やBGMが流れており、
時折上演中の諸注意がアナウンスされていました。
ステージ近くの物販ブースにはウルトラマン関係のCDが販売されており、
CD購入者には終演後にボイジャーのお二人によるサイン会に参加できる特典が用意されていました。
00:ご唱和ください我の名を!/SE
-MC-
開演時間を少し過ぎた頃、特撮「ウルトラマンゼット」よりオープニングと共に
今回、司会を担当される、まさきおねえさんがご登場。ご挨拶をされた後、観客の声出しの練習をされ、
イベント開演前の諸注意や終演後の特典会の案内などをアナウンスされました。
・まさきおねえさん「それじゃあみんなでボイジャーさんを呼びましょう。
おねさんが『せーの』って言ったらみんなで『ボイジャー』って呼んで下さいねー」
観客「はーーい」
まさきおねえさん「せーのっ」
観客「ボイジャァアアアアアアアア」
01:ウルトラマンX/ボイジャー
-MC-
ボイジャーのお二人が登場されて早速披露されたのは、特撮「新ウルトラマン列伝/ウルトラマンX」よりオープニング。
間奏になるとTAKERUさんの「みんなでザナディウム光線のポーズをしましょう」という投げかけで
曲に合わせて手を交差させるウルトラマンエックスの光線技ザナディウム光線のポーズを決め、観客と一体感が生まれていました。
・まさきおねえさんも合流されてボイジャーのお二人がご挨拶。
・まさきおねえさん「ボイジャーのお二人にとってアリオ橋本は一年ぶりですけれど、いかがですか?」
TAKERUさん「見に来ているみんなのウルトラ偏差値が高いんですよ。
何も言ってないのに"エックス"で手をクロスしてくれてるんです」
千晶さん「一曲目なのに既に会場が一つになっている感じがしますよね」
TAKERUさん「なので始まったばかりでちょっと気が早いんですけど……来年も来させてください!」
千晶さん「アリオの偉い人、お願いします!」
観客笑。
・TAKERUさん「アリオ橋本のスタッフさんでボク達を呼んでくれていたスタッフさんがいらっしゃるんですよ。
今は引退されちゃったんですけど、そのスタッフさんが『ウルトラマンジード』が大好きなんです。
そのスタッフさんの結婚式にボク達も招待していただいて『ジード』のエンディングを歌わせてもらったんです」
千晶さん「今回やウルトラマン達とのステージ以外でも、色んな人の人生の中で自分達の歌を大事にしてもらえてるのはとても嬉しいよね」
02:GEEDの証 (1C)
~フュージョンライズ! (1C)/ボイジャー
-MC-
03:Shine your ORB/ボイジャー
-MC-
特撮「ウルトラマンジード」よりウルトラマンジード/朝倉リク役の濱田龍臣さんと歌われたオープニング。
ボイジャーのお二人は客席や二階の観客に手を振りながら勇ましく歌われると、
そのままウルトラマンの一大イベント「ウルトラマンフェスティバル2017」ライブステージの
第1部「運命を切り開け~光と闇の戦い~」の挿入歌であり、その後「ウルトラマンジード」で挿入歌にもなった「フュージョンライズ!」へ。
「GEEDの証」と「フュージョンライズ!」のメドレーに意表をつかれると共にパワフルな歌いぶりで魅せるお二人に圧倒されました。
そして特撮「ウルトラマンオーブ」に関するお話をされた後は、「ウルトラマンオーブ」よりエンディング。
ボイジャーのお二人各々ののびやかな歌声がアリオ橋本中に響き渡り、周辺は穏やかな雰囲気に包まれました。
・「Shine your ORB」はお二人が作詞をご担当。
作詞にあたってはメイン監督の田口清隆さんと打ち合わせを重ねられたとか。
・これまでのアリオ橋本でのボイジャーのお二人のステージにはウルトラヒーロー達が応援にご登場。
TAKERUさん「今日はさ、ゼットさんが来てくれるはずなんだよね?」
千晶さん「そうなの。ここにもど真ん中に写真があるもんね」
ステージ背面にあるモニターに移っているウルトラマンゼットを指さされる千晶さん。
千晶さん「こんなねぇポーズっとって。やるきまんまんなのに」
TAKERUさん「じゃぁあ、ボク達でぇ、"ご唱和"しちゃう?」
千晶さん「しちゃいましょうか!!」
観客拍手。
TAKERUさん「ボク達が"ご唱和"してもゼットさんが来てくれなかったら
今、テレビでゼットさんが来ているマント(ニュージェネレーションウルトラマンケープを)短く切ります」
観客笑。
千晶さん「あれ以上短くしたらヒレみたいになっちゃいますけど」
04:ご唱和ください我の名を!/ボイジャー ウルトラマンゼットアルファエッジ
-MC-
遠藤正明さんが歌われた特撮「ウルトラマンゼット」よりオープニングはお二人で初めてカバー。
メインの千晶さんが高揚感ある歌いぶりをメインに、TAKERUさんも張りのあるダイナミックさで歌われる中、
間奏になるとウルトラマンゼットアルファエッジが駆けつけ、観客の盛り上がりの勢いがさらに増しました。
・まさきおねえさんも合流されて改めてウルトラマンゼットアルファエッジをご紹介。
・TAKERUさん「アリオ橋本でゼットさんの歌を歌っている遠藤正明さんと一緒にステージに立たせてもらった時とか、
ゼットさんとはステージで一緒になる事は今までももちろんあったんですよ。
でもこうやってボイジャー二人だけでっていうのは初めてかもしれないです」
・ここでウルトラマンゼットが出演中の当時絶賛放送中の特撮「ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ」第三期のお話。
・次の歌へと進行しようとするまさきおねえさんと、「ご唱和」に体力を持っていかれてもうちょっとお話したいTAKERUさん。
05:ゼロの覚醒 (ボイジャーver.)/ボイジャー ウルトラマンゼットアルファエッジ
ラストは当日にも放送されていた特撮「ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ」第三期よりオープニング。
ボイジャーのお二人が歌われている間、ウルトラマンゼットアルファエッジはステージから客席へ降りて観客と触れ合い、
間奏になるとステージに戻り、千晶さんとエアギター、TAKERUさんとエアドラムをされて楽しまれていました。
そんな中でエアドラムを楽しまれ過ぎてTAKERUさんが歌われる個所を見失ってしまう場面も。
・ここでウルトラマンゼットアルファエッジはパトロールに向かうという事で
観客の「がんばってねー」という声で見送られて行きました。
○記念写真撮影
-MC-
ライブの最後にボイジャーのお二人とまさきおねえさんが観客を背にしての記念写真を撮影。
スタッフさんがカメラを構える中「ハイチーズ」の掛け声で記念写真が撮影されました。
閉演BGM:ご唱和ください我の名を!
写真撮影が終わるとボイジャーのお二人が感想をお話され、観客の拍手の中ご退場。
「ご唱和ください我の名を!」が流れ出す中、まさきおねえさんが終演後の特典会に関してのアナウンスをされ
スタッフさんが特典会の準備を行う中、「voyager ウルトラヒーローソングライブ」11:00の回は終演となりました。
一年ぶりとなったアリオ橋本でのボイジャーのお二人のライブ。
最新曲である「ゼロの覚醒」をボイジャーのお二人版で聞く事が出来た事はもちろん、
放送10周年を迎えた「エックス」からはじまり、新鮮な「GEEDの証」と「フュージョンライズ!」のメドレー、
意外な選曲「Shine your ORB」からの予想外の「ご唱和ください我の名を!」のカバーと
ボイジャーのお二人の楽曲群でもバラエティに富んだ曲が披露され、楽しませていただきました。
補足
・今回のボイジャーのお二人のお衣装は特撮「ウルトラマンジード」の頃から着られている青を基調としたものでした。
・まさきおねえさん「あらためて今回のライブの意気込みを教えてもらえますか?」
TAKERUさん「そりゃあ来年も呼んでもらえるように盛り上げる事ですよ」
観客笑。
千晶さん「それは一旦置いといてぇ! 今日は雨が降ってちょっと寒いですけど、アリオの中はホックホクに温めたいと思います!」
TAKERUさん「ホッカホカね。ホックホクだとお芋になっちゃうから」
観客笑。
千晶さん「お芋美味しいよねぇ」
・「フュージョンライズ!」が作中やショーのバトルシーンで流れるとウルトラマンジードの勝ちが確定する曲。
・TAKERUさん「ウルトラマンジードの前にこの地球を守っていたヒーローがいたよね」
千晶さん「そうですね。ニュージェネレーションの中でも異彩を放つ存在ですよね。
わかりやすく言うと……色んなウルトラマンの力を借りがちな……」
TAKERUさん「言い方よ。よくないよ」
観客笑。
・2024年に佐賀県で行われたウルトラマンのヒーローショー
「NEW GENERATION THE LIVEスターズ編 ウルトラマンゼロ~はじまりの物語~」にて
特撮「ウルトラマンオーブ」に出演されたジャグラス・ジャグラー役の青柳尊哉さんと久し振りにお会いしたお話。
千晶さん「なんか深みがましてたよね。ジャグさんね」
TAKERUさん「妖艶な感じでねー」
・「ゼロの覚醒」では宮野真守さんの歌声にとても近づけて歌われるTAKERUさん。
・そして「ゼロの覚醒」は師匠であるウルトラマンゼロの曲なのでなんとしても盛り上げたいゼットさん。
・力の入った歌唱でTAKERUさんの喉が枯れ気味に。
・まさきおねえさん「ステージの横から客席をずっと見ていたんですけど、みんな楽しそうに歌っていたんですよ。
それを見ていて勝手に感動していました」