top of page

劇場版ニチアサナイトFlowers Loft大戦180

25.6.28 Flowers Loft

 

大ゲスト/MoJo 澤田真里愛

 

助っ人DJ/はいごっぐ

いつものDJs/プリキュアおじさん DJ JARECO ドゥーン平気 犬重 メリル

VJs/まぐわいあ こまち

 

演奏/カラオケ

 

 

アニメ、特撮、ゲーム、漫画のイメージソングなどを総して「アニメソング」とひとまとめにした際に

その楽しみ方というのは多彩なものでございます。作品ありきで共に楽しんだり、作品関係無く純粋に曲を楽しむ他にも、

歌手の方々が行われるソロライブ、作品のライブ、各種イベントやコンサートに足を運んだり、

カラオケボックスなどで歌ったり、楽器を嗜む場合は演奏する等から派生し、ネット上に歌や演奏を公開したり、

自主的にアマチュアのライブを開催したり参加してカラオケやコピーバンドを組んでステージ上で成果を発表するなど様々です。

その中でクラブやライブハウスなどでアニメソングを流して楽しむイベント「アニソンのクラブイベント」もあります。

縮めて「アニクラ」と呼び、ライブ感覚でイベント参加するほか、

心得のある方は音楽を流す側のDJや作品の映像を流すVJとしてステージに立たれ、国内外でイベントに出演される方もいます。

 

今回はそんなアニクラのイベント「劇場版ニチアサナイトFlowers Loft大戦180」に伺いました。

 

アニクラは時にノンジャンルだったり曲の性質や作品やジャンルなどコンセプトを設定し、日本や世界でも開催されております。

今回足を運んだ「ニチアサナイト」シリーズは2000年代中頃から総じて「ニチアサ」と呼ばれるようになった

仮面ライダーシリーズ、スーパー戦隊シリーズ、プリキュアシリーズを代表格にした

関東県で日曜日の朝にテレビ朝日系列で放送されているアニメや特撮作品の楽曲や、

土曜日の朝にテレビ東京系列で放送されているアニメや特撮を指す「ドアサ」と呼ばれている作品群の楽曲、

またはそれに類する作品の楽曲を取り上げるのが今回のアニクライベントシリーズだそうです。

 

「ニチアサナイト」シリーズは10年以上にわたって開催されているとの事で、DJやVJの方々がプレイを披露される他、

過去に宮内タカユキさん、石原慎一さん、五條真由美さんなど歌手の方々がゲスト出演されていたそうです。

今回はこれまで夜開催だったのが、装いもあらたに午前11:30から昼14:30までの180分間の開催。

更にゲストにスーパー戦隊シリーズをはじめ多くのアニメソングやCMソングを歌い手がけられているMoJoさんと、

ミュージカル「アニー」のアニー役をはじめ多くの舞台でご活躍され、舞台の歌唱指導も行われている他、

アニメ「ミュークルドリーミー」で主題歌を歌われている澤田真里愛さんがご出演されました。

 

今回はMoJoさんと澤田さんのゲストコーナーのみのレポートです。あらかじめご了承いただけましたら幸いです。

 

会場は東京都世田谷区にある下北沢駅からすぐの場所にあるライブハウスFlowers Loft。

新宿にある新宿LOFT/PLUSONEを中心に多くのライブハウスを展開するLOFT PROJECT系列のライブハウスです。

現在「ニチアサナイト」は様々な会場で開催されているそうですが、

かつてはLOFT PROJECT系列のライブハウスで開催されており、今回は久し振りの開催との事でした。

 

入場してすぐのバーカウンターから通路を通り、扉を隔ててステージがあるホールがあるのですが、

DJの方々はバーカウンターエリアとステージエリアの二か所でそれぞれ別々にDJプレイを披露されていました。

 

ステージエリアにあるステージ上は向かって左側にDJプレイを行うブースが設けられており、

後方にはスクリーンが張られていて、流れている楽曲に合わせた映像や関連映像が流れていました。

 

ゲストの皆さんはステージエリアで行われているDJプレイの合間にそれぞれ約30分間のライブステージが設けられ、

ライブ開始前から多くの観客がDJプレイを楽しんでいました。

 

・ゲストコーナーの前にDJをされていた今回のイベントのチェアマンであるプリキュアおじさんさんが

 ご自身のDJプレイ終了後に引き続きゲストコーナーの進行をご担当されていました。

・LOFT PROJECT系列の会場で久し振りとなる「ニチアサナイト」開催にあたりご自身の思いをお話されておりましたが、

 同席されたスタッフさんが不適切な発言をされる場面もありました。

・この間にスタッフさんがステージ向かって右側に譜面台と歌詞が書かれていると思われるファイルを設置。

・プリキュアおじさんさんに呼びこまれ澤田さんがご登場。

・澤田さんはアニメ「ミュークルドリーミー」のメインキャラクターのみゅーのぬいぐるみと共にご登場。

 

01:ミライくるくるユメくるる!/澤田真里愛

-MC-

 

自己紹介をされて早速歌われたのはアニメ「ミュークルドリーミー」よりオープニング。

澤田さんは「お昼だけど盛り上がっていきましょう!」と張りのある迫力の歌声ではつらつと歌われておりました。

 

・澤田さんお一人でお話。

・小さい頃に澤田さんがご覧になっていたニチアサは「プリキュア」シリーズ。

・澤田さん「特に初代の『ふたりはプリキュア』がめっちゃ好きで、ほのかちゃん推しでしたね。

     ……ということでここから『プリキュア』の歌を二曲歌わせてもらいます」

・澤田さんがプリキュアの楽曲を歌われる際はみゅーは譜面台の近くの床に置かれていました。

 

02:DANZEN! ふたりはプリキュア/澤田真里愛

-MC-

03:ヒーリングっど♥プリキュア Touch!!/澤田真里愛

-MC-

 

ここからは澤田さんが「プリキュア」シリーズの楽曲をカバー。

まずはアニメ「ふたりはプリキュア」より五條真由美さんが歌われたオープニング。

澤田さんは五條さんを彷彿とさせる節回しと歌いぶりを披露されつつ、観客を盛り上げられていました。

続いて、澤田さんは現在ミュージカルなど舞台を中心に活動されているとのお話から、

同じく舞台で活躍されている北川理恵さんが歌われたアニメ「ヒーリングっど♥プリキュア」よりオープニング。

澤田さんは北川さんの事を大好きな方とお話されており、豊かな表現力でダイナミックな歌いぶりを披露されていました。

 

・再びみゅーを手に持ち、澤田さんお一人でお話。

・澤田さん「ラストは『ミュークルドリーミー』のエンディングでお別れしたいと思います。

     踊れる方は一緒に踊ってみて下さい。私が踊れるかは……さだかではないです」

 観客笑。

04:トキメキコレクター/澤田真里愛

-MC-

 

澤田さんのコーナーラストはアニメ「ミュークルドリーミー」よりエンディング。

転調が楽しい本曲を澤田さんは硬軟自在に歌われ、スクリーンに映し出されたエンディング映像に合わせて踊りもご披露。

映像に登場するキャラクターが観客に見えるように立ち位置を移動されて歌われていたの印象的でした。

 

・プリキュアおじさんさんがご登場され、改めて澤田さんをご紹介。

・出演依頼をされる際、澤田さんは現在舞台を中心に活動されているとの事で

 もう歌のステージには立たれないのではないかと心配されていたそうですが

 ダメもとで依頼を送った所、澤田さんが依頼を受けてくださりとても感激されたそうです。

・澤田さんが拍手で見送られプリキュアおじさんさんお一人に。

・ゲストの方に出演依頼を送る際、お酒の酔いに任せて依頼を出してしまい、イベント日時の記載無く依頼を送ってしまう事もあった為、

 今回のゲストの方への出演依頼を送るのは他のスタッフさんに任せられたそうです。

・プリキュアおじさんさん「ゲストの方はニチアサ、ドアサに関係無くお声掛けしたいと思っていまして、

            特にMoJoさんはニチアサとか呼ばれる前から歌われているレジェンドですからね。

            そんなレジェンドを捕まえて『いやぁニチアサという概念が……』なんて言えませんよ」

 観客笑。

 プリキュアおじさん「それではおまたせしました! MoJoさんのご登場です!!」

 

05:究極 サムライハオー 降臨!/SE

-MC-

 

MoJoさんが歌われた特撮「侍戦隊シンケンジャー」より侍合体モウギュウダイオーと

全侍合体サムライハオーのテーマが流れる中、プリキュアおじさんに呼びこまれて、MoJoさんがご登場。

 

06:バトルフィーバーJ -オルタネートバージョン- (1(1C)

~大戦隊ゴーグルV -オルタネートバージョン- (1(1C)

~科学戦隊ダイナマン (1C)/MoJo

-MC-

 

ご挨拶をされた後、「まずは戦隊メドレーだ! みんなも一緒に歌ってくれ」とMoJoさんがお話され、

MoJoさんが歌われた特撮「バトルフィーバーJ」特撮「大戦隊ゴーグルV」特撮「科学戦隊ダイナマン」の

スーパー戦隊シリーズのオープニングをメドレーでご披露。客席を見渡しながらMoJoさんが歌われる中、

観客は随所の手拍子や振り付けは行っているものの、普段のライブとはまた違った盛り上がり方をみせていたのが興味深く。

 

・MoJoさんお一人でお話。

・会場の下北沢はMoJoさん思い出の地。

・とみたいちろうとして音楽活動を初めた20代の頃から下北沢に通われていたMoJoさん。

・この年に幕を閉じられた老舗ジャズバーLADY JANEの思い出。

・LADY JANEでMoJoさんが出会った有名人、著名人の名前を挙げるたびに歓声が上がる中、

 話をされながらステージドリンクのペットボトルの蓋を観客に開けてもらうMoJoさん。

・MoJoさん「今回のメニューはスタッフの方が考えてくれたんだけどさ、かなりイイよ。

     でも、次の曲は、なかなかにキビしい曲をお願いされましたね。

     『炎神戦隊ゴーオンジャー』の挿入歌でロボソングがあるんだけど……」

 観客「おぉぉおおおおぉおお」

 MoJoさん「二曲目からこの曲やらせてもらいます『炎神合体エンジンオーG6』!!」

 

07:炎神合体エンジンオーG6/MoJo

-MC-

08:光速電神アルベガス/MoJo

-MC-

 

続いてMoJoさんが歌われたのは特撮「炎神戦隊ゴーオンジャー」より炎神合体エンジンオーG6のテーマ。

ご自身のソロライブでは最後の一曲として歌われる事が多いだけに序盤でのご披露は予想外でした。

想像以上の観客の盛り上がりを受けながらMoJoさんはパワフルな歌いぶりを披露されていました。

「ガンガン行くぞ」というMoJoさんの一声からアニメ「光速電神アルベガス」オープニング。

元から非常に人気の高い「アルベガス」は「ニチアサナイト」の観客も例外ではない様子で、非常に盛り上がっており、

最前列付近の観客の盛り上がりぶりを見て、MoJoさんが思わず歌詞がわからなくなってしまう場面も。

 

・MoJoさんお一人でお話。

・この年の8月に中国は上海で開催されるライブ「スーパーヒーロー魂」初の海外公演である

 ライブ「スーパーヒーロー魂2025 in 上海」に出演予定のMoJoさん。

・海外でのライブ出演に消極的なMoJoさんがお願いした事と購入したモノ。

・MoJoさん「ここで少し落ち着いた曲を歌わせてもらいます『釣りキチ三平』より『若き旅人』」

09:若き旅人 2015ver./MoJo

-MC-

10:Crystal Knights NECRIME/MoJo

-MC-

 

アニメ「釣りキチ三平」よりオープニングを2015年に発表されたパチンコ機「CR釣キチ三平」で再録された際のカラオケで。

背面のスクリーンに映し出されるアニメのオープニング映像をバックにおおらかに歌われるMoJoさんが印象的でしたが、

曲紹介された際に歓声がおき、観客が口々に「最高」と話していたのも印象的でした。

続くアニメ「未来警察ウラシマン」より犯罪組織ネクライムとアドルフ・フォン・ルードヴィッヒのテーマも同様に盛り上がり、

MoJoさんのミステリアスさと色気を感じる歌いぶりに、観客たちはとても喜んで曲に合わせて体を揺らしていました。

 

・MoJoさん「それでは……」

 退場されようとしたものの途中で引き返されたMoJoさん。

 MoJoさん「あ、帰る前にもう一曲歌うんだった」

 観客笑。

 MoJoさん「最後の曲、『星雲仮面マシンマン』!!」 

 

11:星雲仮面マシンマン 2015ver./MoJo

 

MoJoさんによるゲストコーナーのラストは特撮「星雲仮面マシンマン」よりオープニングを

2015年に発表されたアルバム「星雲仮面マシンマン SONG & MUSIC COLLECTION」で新録された際のカラオケで。

MoJoさんの「あれは?」に対して観客が「あれは!!」と合いの手を入れて盛り上がるのも軽やかに

最後の後奏に合わせてMoJoさんがスキャットからのロングトーンを披露されると観客大歓声でした。

 

お見送りBGM/二刀流! スーパーツーカイオー

 

観客からの拍手を受けながらMoJoさんが退場されるのを見送ってプリキュアおじさんがご登場。

MoJoさんが歌われた特撮「機界戦隊ゼンカイジャー」より界賊合体スーパーツーカイオーのテーマが流れる中、

もう一度MoJoさんに拍手が贈られ、ゲストコーナーの感想をお話された後、次にDJプレイをされるDJさんへバトンタッチされ

「劇場版ニチアサナイトFlowers Loft大戦180」のゲストコーナーは終了となりました。

 

 

澤田さんは現在舞台を中心に活動されているだけに歌手としてのステージを拝見する事が出来た事に加え、

ご自身が歌われた代表曲の他に、今回ならではのカバー曲もご披露され、とても貴重な一幕となりました。

MoJoさんは今回のスタッフさんが作られたという選曲でご自身の代表曲、人気曲を惜しみなくご披露。

スタッフに応える器の広さを感じつつ、久し振りに所謂ライブではないイベントべのご出演を拝見できて嬉しうございました。

 

過去にアニクラ自体には足を運んだことがあったのですが、

アニクラに歌手の方々がゲスト出演される形式のイベントに足を運ぶのは今回がおそらく初めて。

 「ニチアサナイト」に集まる各DJさんの個性や選曲の傾向、観客の好みの作品や曲など

 ライブ興行やネット上とは違ったり同じだったりが伺え興味深く勉強になりました。

歌手の方々を主体としたライブやイベントとは一味違う盛り上がりや応援の姿勢を見せる観客達に感心しつつ、

アニメソングが好きという共通項はそのままに、それぞれのアニメソングの楽しみ方のアプローチの違いが興味深かったです。

 

 

補足

 

・ゲストの皆さんの歌われている時はその作品の映像がスクリーンに流れていました。

 

・アニメ「ポケットモンスター」シリーズのサトシ役をはじめ多くの役柄を演じられている声優の松本梨香さんが

 2024年にに主演演出を手がけられた舞台「ナビゲーション」に出演された澤田さん。

 松本さんが真横でサトシの決め台詞「ポケモンゲットだぜ!」を披露されてとても感動されたとか。

 

・「ポケットモンスター」のカードゲーム「ポケモンカードゲーム」を題材にした

 アプリゲーム「ポケモン トレーディングカードゲーム ポケット」に夢中の澤田さん。

 最初からとてもレアなカードを無課金で引き当てられたとか。

 

・「DANZEN! ふたりはプリキュア」はスタッフさんからの要望で当日急遽歌う事になったそうです。

 

・MoJoさん「暑くなってきたから上着を脱ご……やめよう。オレの凄い腕の筋肉を見たらみんな卒倒しちゃうからな。ウソだよ」

 観客笑。

 MoJoさん「遠藤(正明)には負けるけど」

 

・その後、「若き旅人」の前にMoJoさんは歌着を脱がれて歌われていました。

 

・今回のイベントの責任者であるプリキュアおじさんさんは客席でイベント常連のお仲間たちとお酒を飲みながら

 MoJoさんのステージを観賞されており、「若き旅人」ではお仲間たちと肩を組んで楽しまれていました。

 

・MoJoさん「今回のメニューはかなりMoJo教の人が作ってるんだと思うよ」

 

・MoJoさん「オレも結構年だからさぁ、まずは大尊敬するささきいさおさんだろ?

     次は休んでたけど夏一緒に歌う串田の兄貴だろ? その次がMoJoで、次が宮内タカユキ、あとは以下同文」

 観客笑。

 MoJoさん「でもみんな元気にがんばってるよ。嬉しいね」

  • mixi
  • Grey Instagram Icon
  • x

© 2005 TEKKOUTETU All Rights Reserred

bottom of page