top of page

拓殖大学学園祭 「紅陵祭」
松本梨香 きただにひろし Talk and Live
24.11.3 拓殖大学 文京キャンパス E館1階 後藤新平・新渡戸稲造記念講堂

出演/松本梨香 きただにひろし

司会/拓殖大学学生のお二人(学生さんなのでお名前は差し控えます)

演奏/カラオケ



11月3日は文化の日ということで各所で学園祭が開催される時期であります。
東京都文京区にある私立大学である拓殖大学の学園祭「紅陵祭」にて
声優としてアニメ「ポケットモンスター」シリーズの主人公サトシを代表格に、これまで数多くの役柄を演じられ、
歌手としても「ポケットモンスター」シリーズの主題歌などを歌われている松本梨香さんと、
アニメ「ONE PIECE」シリーズを代表格に、近年では特撮「ウルトラマンブレーザー」など
これまで多くのアニメ、特撮ソング楽曲を歌われてきたきただにひろしさんによるトーク&ライブが開催されました。

お二人は特撮「仮面ライダー龍騎」でオープニングとエンディングやデュエットを歌われたり、
アニメソングと作り歌うユニットJAM Propjectのメンバー同士と接点が多く、
学園祭でどういったトークとライブを繰り広げられるかと足を運びました。

会場は拓殖大学の文京キャンパスはE館1階にある後藤新平・新渡戸稲造記念講堂。
学園祭でキャンパスが賑わう中、会場前には開演の1時間前より入場の為の待機列が作られていましたが
待機列が会場の外からキャンパスへと長く伸びており、期待のほどが伺えました。

会場内は大人数での講義が想定された講堂なので、備え付けの椅子と机があり、観客が続々と着席。
椅子席はすぐに埋まっていき、講堂の壁面が多くの立ち見客で埋まっていきました。

会場内にはBGMとして「ウィーアー!」や「ベストウィッシュ!」、「やじるしになって!」のカラオケが流れていました。
開演時間を少し過ぎた頃になるとそれまで流れていたBGMが大きくなっていき、いよいよ開演です。

01:ウィーゴー!/きただにひろし
02:ベストウィッシュ!/松本梨香
-MC-


まずはきただにさんが登場され、アニメ「ONE PIECE」より十五代目、新世界編のオープニング。
きただにさんは「授業中みたい」と話されながら観客に手拍子を促し、笑顔でパワフルに歌われていました。
続いてきただにさんに呼びこまれて松本さんが登場され、アニメ「ポケットモンスター ベストウイッシュ」より初代オープニング。
松本さんは登場された時から元気いっぱいで、観客を多いに盛り上げながら歌われていました。

・ここで今回司会をされる拓殖大学の学生さんお二人がご登場され、自己紹介と上演中の諸注意をアナウンス。
・この間にステージ上ではスタッフの学生さん達によって机と椅子が設置されて行きました。
・松本さん「ここアタシ、袖に下がった方がよかったかな?」
司会のお二人「いえ、大丈夫です」
松本さん「ホント? じゃあちょっと降りて観てるね」
ステージを降りられた松本さんは観客と一緒にアナウンスを聞かれていました。
・客席にアニメ「ポケットモンスター」シリーズのサトシの格好をしている少年を見つけた松本さん。
松本さん「あ! サトシいるじゃん!? アレ? 隣の子達もサトシの帽子被ってる!!
     !! 帽子に松本梨香のサイン書いてるじゃん! 帽子だけにハットしたなんつって……あ、続けてください」
観客笑。
きただにさん「早よぉ呼びこめよぉおおおおお!!」
呼びこまれるのを待ち切れず、叫びながらきただにさんがご登場。
きただにさん「この子達もプレッシャーだろうに。大変やったねぇ」
松本さんの自由さに翻弄されていた司会のお二人の肩に手を置いて労われていました。
松本さん「そうね。ごめんね。ぐいぐいおいで!!」

●質問コーナー

・ここからは事前にSNSで募った質問にお二人が応える質問コーナー。

○お二人が仕事をする中で大切にしている事は?
・きただにさんは「感謝の気持ち」。松本さんは「みんなの笑顔」。
・きただにさん「ボクは感謝の気持ちですね。もうこの年にもなりましたしぃ」
松本さん「この年ってどの年よ?」
きただにさん「いい年よ」
松本さん「2024年?」
きただにさん「西暦じゃねえよ!!」
観客笑。
きただにさん「でもホント今年から感謝の気持ちって……」
松本さん「今年からなの? 梨香なんか40年以上ずっと感謝の気持ちを持ってるよ」
観客笑。
きただにさん「ちゃうちゃう今以上にってこと」
松本さん「じゃあ今以上って言った方が良くない?」
きただにさん「(安全地帯の『ワインレッド』の節で)♪い~まいじょー そーれ……寒っ!! 急に冷房いれんなや!!」
観客笑。

○お二人は学生時代どんな学生でしたか?
・きただにさんは「目立ちたがり」。松本さん「放し飼いの猿なスポーツ少女"野生の梨香"」。
・クラスの集合写真で一人だけ逆立ちしているきただにさんと、どのクラスの集合写真にもいる松本さん。

○スランプになった時の対処法はありますか。
・きただにさん「前向きな気持を持つ」。松本さんは「やめないで続ける」

○声をキープするために制限している事はありますか。
・きただにさんは「制限とかはしていない」。松本さんは「特にない。出し惜しみしない」。
・JAM Projectのライブで観客を着席させなければいけない場面でそれを知らずに立たせてしまう松本さん。
きただにさん「知らなかったって言うか聞いてなかったんすよきっと」
松本さん「たぶんね、その説明の場所にいなかったんだと思う、全国飛び回ってたから」
きただにさん「『声優さんあるある』なんすよね。意外と打ち合わせ聞いてないって」
松本さん「ちゃんと聞いてるわ。みんな、声優がみんな梨香みたいだと思っちゃダメよ! みんなちゃんとしてます」
観客笑。
・きただにさん「あと声優さんはアドリブ好きっすよね」
松本さん「やっぱり普段は決められたセリフ言ってるからね。ライブだとより出ちゃうんだと思う」

○長い付き合いのお二人、それぞれの長所と短所を教えてください。
・きただにさん「華のある人、一瞬で世界を作れる人」。松本さん「声の波長が合う」
・短所に関しては長所が短所にもなると話されるにとどまり、特に言及されていませんでした。

○尊敬する俳優や歌手はいますか。
・きただにさんは「最近の若いアーティスト」。松本さんは「ちあきなおみさん」
・松本さん「ちあきさんはストーリー仕立てでお芝居しながら歌うっていう時があって、凄くいいんです。
     ちょっと音が外れようが何しようが語るように喋るように歌いたいんですよ」
・きただにさん「最近の人の曲ってどんどん難しくなっていくのにそれを歌いこなせてるのって凄いと思うんです。
       Official髭男dismとか、Mrs. GREEN APPLEとか、KING GNUとか。
       『生放送でこんなにクオリティ高いの?』みたいな。ビビりますし、こっちも頑張んなきゃって思います」

○もし生まれ変わったとして声優、歌手以外なら何を志していますか?
・きただにさんは「野球選手と言いたいけど、体躯を考えると芸能の世界に入ってるかも」
松本さんは「前世でも芸能の仕事をしていてやり残した事を今やっているから、おそらく変わらずに同じ事をしていると思う」

●プレゼントじゃんけん大会

ここでお二人の寄せ書きサイン色紙×2をかけてのじゃんけん大会が開催。
観客と松本さん、きただにさんとでじゃんけん大会が開催され、大いに盛り上がりました。

・ここからはライブコーナーへ。
・松本さん「考えてみれば一曲しか歌ってないんだよね。和んじゃったからこのまま三時間くらいしゃべる?」
観客笑。
きただにさん「いやいやいや。でもさっき歌ったのって『ポケモン』の新しいヤツでしょ?」
松本さん「そんなに新しくないよ!」
きただにさん「なんか♪いてもたってもいられないゼーッってちょっと水木(一郎)さんみたいっすね」
松本さん「ちがーうよー。『ゼーット』って言ってないじゃん!! 『ゼットだぜ』って言わないとじゃない」
観客笑。

03:あーーっす!/きただにひろし
04:ウィーアー!/きただにひろし
-MC-


ライブコーナーはきただにさんのアニメ「ONE PICE」より二十六代目、エッグヘッド編オープニングから。
きただにさんは伸びやかで快活な歌いぶりで観客を盛り上げ、そのままアニメ「ONE PICE」より初代オープニングへ。
前奏で「仲間の印を掲げろ」ときただにさんが呼び掛けると、作中のように多くの観客が左手を掲げていたのが印象的。
長年愛されている楽曲なだけに後半にきただにさんが客席にマイクを向けると大合唱状態になっていました。

・松本さんが合流されてお二人でトーク。
・お二人が応援されているプロ野球チーム、横浜DeNAベイスターズのお話。
・当日はプロ野球の日本一を決める「SMBC日本シリーズ2024」。ベイスターズは福岡ソフトバンクホークスとの第6戦目が控えており、
ここで勝てば1998年以来となる26年ぶりの日本一という状況でした。
・地元横浜の優勝なだけに興奮が隠し切れない松本さんとこの年から応援しだしたきただにさん。
・きただにさん「アニメ界、声優界でもベイスターズファンって多いんすね」
松本さん「ホントに? 森川(智之)とかは結構昔っからだけど」
きただにさん「結構いるみたいっすよ」 
松本さん「アタシ、悪いけど前進の大洋ホエールズからファンだからねっ」
きただにさん「オレも下関にマルハ(マルハニチロ。旧・大洋漁業)があった時に父ちゃんとか周りが大洋ファンだったんすよ」

05:ガーベラ <2001 アコースティック・ヴァージョン>/松本梨香
-MC-
06:めざせポケモンマスター -20th Anniversary-/松本梨香
-MC-


きただにさんが拍手で見送られ松本さんが「もし大学生に戻ったら大恋愛とかしてみたい」と話されて歌われたのは、
ご自身のオリジナル曲でテレビ東京系「TVチャンピオン」二十四代目エンディングでもある「ガーベラ」を
2001年に発表されたアルバム「RICA the BEST」収録のアコースティック版のカラオケで。まさか今回本曲が聞けるとは。
松本さんが暖かく穏やかな大人な歌声を披露された後は、がらりと雰囲気を変えてアニメ「ポケットモンスター」の初代オープニングを
劇場版第20作記念映画「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」のオープニング用にアレンジし直した「20th Anniversary」。
松本さんはステージを降りて客席を周りながら観客と共に歌われており、圧巻の一体感が生まれていました。

・きただにさんが登場され松本さんとトーク。
・きただにさん「『ガーベラ』良かったっすね。パンチある歌もいいけど、しっとりしたのもね。ファルセットとか最高っす」
松本さん「ホント? アレさぁ、ギター弾いてるの影にい(影山ヒロノブさん)なんだよ。
影にいって言ってもみんなはわかんないか。影山ヒロノブさん。『DRAGON BALL Z』の人」
きただにさん「そうか、だからなんか聞いた事あったんだ」
松本さん「コーラスもそうなんだよ。今日はだにぃ~と一緒だからこっちバージョンのカラオケを持ってきたんだー」
・きただにさんが「二人が揃ったならやらなきゃいけないでしょう。『仮面ライダー』……」
観客拍手。
松本さん「えー『ブンブジャー』がいいー。遠藤君、遠ちゃんのー」
観客笑。
※特撮「爆上戦隊ブンブンジャー」。当時絶賛放送中のスーパー戦隊シリーズ最新作。主

題歌をお二人とは縁深い遠藤正明さんが歌われており、
松本さんはメインキャラクターのブンドリオ・ブンデラスの声を担当されているほか、エンディング「コツコツ-PON-PON」もご担当。
きただにさん「『仮面ライダー龍騎』っすよ! 懐かしいかもしれませんね」
松本さん「アレ!? だにぃ~、来年、来ないの? 仮面ライダーの」
きただにさん「いきなりなんすか? びっくりした。自分で知らないうちに仮面ライダーの主題歌歌う事になってるのかと思った」
観客笑。
松本さん「アレだよ『英雄祭』!」
※イベント「超英雄祭 KAMEN RIDER×SUPER SENTAI LIVE & SHOW」。現役仮面ライダーとスーパー戦隊の出演者や
 歴代主題歌歌唱歌手が多く出演する年に一度のビッグイベントです。
きただにさん「『英雄祭』ねー。いや聞いてないっす。いつもオレだけ呼んでもらえないんすよねー」
松本さん「来ちゃえばいいよ! 仮面とか被って」
観客笑。

07:reborn/松本梨香 きただにひろし
-MC-


「松本梨香 きただにひろし Talk and Live」ラストは特撮「仮面ライダー龍騎」より、お二人が歌われたイメージソング。
緊張感のある歌詞とシリアスな曲調の本曲を、お二人ならではの息の合った情熱的な歌いぶりでご披露されました。
今回お二人が揃われるという事で是非とも聞きたかった一曲でしたので、聞く事が出来てとても嬉しかったです。

観客から拍手が贈られる中、会場が明るくなり、お互いがお互いを紹介されると司会の学生さん達がご登場。
終演のご挨拶をされると、観客から拍手が贈られ、

拓殖大学学園祭 「紅陵祭」の「松本梨香 きただにひろし Talk and Live」は終演となりました。

今回はお二人の「Talk and Live」という事で、歌の他にもトークもたっぷり。
大学の学園祭という事で学生さん達が司会、スタッフをされているので、
緊張されている様子の司会の学生さん達を和ませながら、観客に緊張が伝わらないよう、
心の距離をどんどん縮めつつ、司会に必要な強引さを引き出して行く松本さんと、
学生さん達をフォローしながら、松本さんのトークをしっかりと受けるきただにさんが印象的。
質問コーナーでは学生たちへ向けてのエールを込めつつ、楽しませようという心意気を感じ
お二人の代表曲はもちろん、普段あまり歌われないという「ガーベラ」や貴重なデュエットありで
最終的に終了予定時間を20分以上越す程の盛り上がりでした。


補足

・この日からアニメ「ONE PIECE」は「特別編集版・魚人島編」の放送が開始。
それに伴い主題歌も麦わらの一味の声優さん達が歌う「ウィーゴー!」になったというお話をしっかりとお話されるきただにさん。

・松本さん「さっきさ、新種のポケモン見つけちゃって」
松本さんが指さした客席通路の端には拓殖大学の大学祭実行委員会のイメージキャラクターであるタッピーの姿が。
司会の学生さん「あれはイメージキャラクター、タッピーです」
松本さん「タッピー!? T! TT!!」
きただにさん&松本さん「T! T! T! T!」
観客笑。
急にお笑いコンビ、チョコレートプラネットのお二人のネタ「TT兄弟」をやって見事に揃う息の合ったお二人。
きただにさん「拓殖だからタクショくんかと思った」
松本さん「なんかくしゃみしてるみたいだね。タックション! …………急に涼しくなったでしょ?
     今日暑いからさ、ちょっと涼しくしようと思って」
観客笑。

・スランプへの対処法に関し、きただにさんは2017年に突発性難聴になった事を交えつつお話されていました。

・松本さん「失敗だと思ってそこでやめないで続けていけば、それは成功の通過点になるんです。だから続ける事が大事です」

・声の大きいお二人。
松本さん「JAM Projectを一緒にやってた時、二人で話してたら間にいた奥井(雅美)さんが逃げてったもんね」
きさだにさん「そうそう。ステレオでうるさいって言われてねー。ありまたねー」
観客笑。

・きただにさん「松本さんは出てきた瞬間に人の心をつかむんすよ。ウチのにいさん(影山さん)もそうなんすけど」

・お二人が初めて出会ったのは映画「ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕」のイメージソング
「みんながいたから」のレコーディングの時。
本曲は松本さんが歌われており、コーラスをきただにさんが担当されていたそうです。
松本さん「まだJAMとかで一緒になるだいぶ前だよね?」
きただにさん「そう、ちょうどやってたバンドが戦力外通告を受けた頃だったっすね」
松本さん「あの時、コーラスをしてた時に梨香の声にすっごい合うなぁって思ったんだよね。
     その後にJAMでデュエットしたり、仮面ライダーでも一緒に歌ったりした時もやっぱり合うなぁって思った」 

・サイン色紙は二枚用意されており、勝ち残った観客二人は松本さんからのリクエストで一芸を披露していました。

・ピチュウやピカチュウのメス。

・松本さん「久し振りに『ウィーアー!』聞いて元気もらったー。これで一ヶ月くらいもつわー」
きただにさん「いやーうれしいっす。こりゃぁ今夜はいい酒が呑めるなぁ」

・ちなみに「SMBC日本シリーズ2024」はこの日ベイスターズが勝利。1998年以来となる26年ぶりの日本一になりました。

・英語が喋れないきただにさんと、少し話せるものの、発音が流暢ので話せると思われて凄い勢いで話しかけられてしまい戸惑う松本さん。

・ご友人に「梨香に子供がいないのは世界中の子供に愛を届けるためかもしれない」と言われてハッとした松本さん。

・「超英雄祭ゲットだぜ」は「ゴムゴムのライダーキック」に匹敵する。

・松本さん「アニソン歌ってる人達って横並びで仲良いんですよ。みんな子供達を笑顔にしたいっていう気持ちで歌ってるからかな。
     だから今日はだにぃ~と久し振りに一緒に歌えて凄い楽しかったです。呼んでもらってありがとうございました!」

  • mixi
  • Grey Instagram Icon
  • x

© 2005 TEKKOUTETU All Rights Reserred

bottom of page