2025.04.01
「千晶と騒がNight」「ボイジャーソングライブ」追加
吉祥寺アニメミュージックアワー Can You Hear My Heart Beat! 橋本潮 LIVE!!
07.10.07 井の頭公園野外音楽堂
出演/橋本潮
サプライズゲスト/宮内マユ
司会/女性の方(名前失念)
演奏/カラオケ
前のステージの後、武蔵野市の市長さんとなぜか市議会議員の人の挨拶。
そして司会の方のイベント説明などがあり時間に。紹介も早々にステージ開始。
01:テレポーテーション-恋の未確認-
不思議ながらも好奇心を誘うイントロに乗って橋本さん登場。歌うはご存知「エスパー魔美」のOP。
当然ながら初めて生で聞けました。最初の曲という事もあってか、若干声が出づらそうでしたが、そこはそれ。
所々いわゆる"クッシーサイン"で振り付けしているのはファン泣かせ。
-MC-
橋本さんによる自己紹介。
橋本さん「去年はこちらにMIQさんがいらっしゃっていて、実は私もこっそり見に来ていました。
ですが、まさか今回自分が呼んでいただけるとは思いませんでした。
吉祥寺といえば、私、ここから20分くらいの所に住んでいたんですよ。高校まではずっとそこの橋を渡ってました。」
橋本さん「今の曲はアニメ「エスパー魔美」のOPでしたが、最近は中川翔子ちゃん、
しょこたんがアルバム『しょこたん☆かばー』で歌っていたりするので、お耳に掛かった方も多いと思います」
02:不思議Angel
続いては同じく「エスパー魔美」より最初のED。OP同様若干おませな感じ。
一度聞いたら忘れないであろうサビでもあの手で振り付け。
-MC-
橋本さん「『エスパー魔美』は本当にいい作品で、なかなか再放送されなかったんですが、最近DVDなんかでも見ることが出来るので、
大人のお友達はもちろんだけでなく、小学生、中学生の子供達にも見てほしいです」
橋本さん「私はアニメの歌も歌っているのですが、NHKで放送していた『ともだちいっぱい』の『うたってあそぼ』で
うたのおねえさんをしていまして。童謡は一通り歌えるんですが、
今日は『サウンド・オブ・ミュージック』から『ドレミの歌』を歌いたいと思います。
これは世界名作劇場で『トラップ一家物語』という題名でアニメ化された時にOPになっていましたね」
03:ドレミの歌
最初に子供達に教える様の入ったミュージカルそのままのバージョン。
客席の小さなお友達及び大きなお友達との掛け合いも見事。さすがうしおおねえさん。
-MC-
橋本さん「うたのおねえさんといっても私には娘がいまして。次はその娘が大好きな作品の歌です」
04:となりのトトロ
おぉ橋本さん版。こういうカバーが聞けるのも、こういったイベントならでは。ステージから降りて客席を回ります。
サビの「トトロ」の繰り返しでは、人差し指を空にかざして振るという振り付けで会場は一つに。
-MC-
マイクスタンドをスタンバイ。が、なかなかマイクがスタンドにはまらず。
なんとかマイクをはめてMC。
橋本さん「次の曲は実は私は知らなかった曲なんですが、娘が幼稚園で覚えてきて、教えてもらった歌です。
『きみとぼくのあいだに』という曲で、歌詞に花が出てくるのですが、それを手話では…」
と、両手を開いた状態で器のように合わせる橋本さん。
橋本さん「こうするんですね。で、みなさんにやっていただくと会場全体に花が咲いたようになるので、是非一緒にやってみてください!」
05:きみとぼくのあいだに
ひまわりやコスモスが出てくるとても優しい歌を橋本さんの手話つきで。
橋本さんの歌声がとても心地よく、屋外だけにそれも倍増。
-MC-
橋本さん「小さいお友達のかわいい花と、大きいお友達の…力強い花が咲きましたね」
マイクスタンドを片付け、再びハンドマイクに。
橋本さん「次ぎ歌う曲は…また娘の話で恐縮ですが…以前娘に歌った時は『おかぁさんうるさぁい』と嫌な顔されたのですが、
最近歌ったら『いい歌だね』って言われた曲です。『ジャングルブック 少年モーグリ』よりEDの『地球の子』」
06:地球の子
まさかのまさか、こんな曲まで聞けるとは! 数ある日本アニメーションとのタッグの中でも橋本さんの表現の豊かさが光る曲。
この曲は子守唄なので、野外のさわやかさと相まってとても心地いいです。
-MC-
橋本さん「ゆっくりとした曲が続くので、次は元気な曲を歌おうと思いまして、子供達に…大人にも大人気の『プリキュア』を歌おうと思ったのですが、
先に歌われてしまったので、同じくらい人気だった作品の歌を。5人組美少女戦隊の元祖ですね」
07:ムーンライト伝説
おぉお「ムーンライト伝説」!! 橋本さんの歌を聴いて育った世代にはたまらないカバー。
間奏などでアレンジした「月に代わってお仕置きよ」のポーズをとるといったサービスも。
-MC-
橋本さん「今歌ったのは『美少女戦士セーラームーン』のOPで、最初のEDは『HEART MOVING』という曲で次のED『プリンセス・ムーン』という曲を、
実は橋本潮は歌っていまして。次はその曲を歌います」
08:プリンセス・ムーン
今回もしかしたら聞けるんじゃないかと思っていた曲。橋本さんが優雅に歌い上げます。
セラームーンはあまり見ていなかったのですが、このEDはとても印象に残っています。ちなみにオリジナルのコーラスはアップル・パイ。いつかオリジナルタッグで。
-MC-
橋本さん「次の曲は"月つながり"ということで。実は去年MIQさんが歌ってらしたのを木の影から見ていたんです」
09:FLY ME TO THE MOON
雰囲気一変大人な感じ。橋本さんの意外な一面。「新世紀エヴァンゲリオン」のEDのカラオケなので間奏が長く、その間奏で
橋本さん『こういったボサノバ調のアレンジされたものがアニメのEDで使われたのを見て、私は衝撃を受けた覚えがあります』
とステージを歩きながらトーク。優雅。
-MC-
橋本さん「次で最後の曲です。私の代表曲といえばこの曲になるんですねぇ。
大人から子供まで大人気の『DRAGON BALL』。そのEDでした。『ロマンティックあげるよ』!」
10:ロマンティックあげるよ
念願かなってやっと聞けました! 「ロマンティックあげるよ」!! 「DRAGON BALL」直撃世代なので懐かしさ一杯。
ノスタルジックな気持ちがライブ最後の曲という事とあいまって、少しさびしい気持ち。しかも夕暮れ。
そんな気分にさせるのも橋本さんの歌の力でしょうか。
-MC-
橋本さん「ありがとうございましたー!」
橋本さんが退場するのと入れ替わりに司会の方が登場。
と、突如流れ出す「仮面ライダーBLACK RX」のイントロ。
司会の方「今日はなんと! シークレットゲストがいらっしゃってます!! お呼びしましょう!! 宮内マユさんでーす!!」
お? おぉぉぉおおおおおお!!?
なんと宮内タカユキさんのご息女、宮内マユさん登場!
マユさん「よろしくおねがいしまーす」
司会の方「今流れているのが宮内タカユキさんの『仮面ライダーBLACK RX』ですが、苗字が一緒という事は…?」
マユさん「はい。並ぶと顔がソックリなのでわかると思うのですが、父です」
司会の方「ライブなどではとても"熱い"方ですが、実際におウチでも"熱い"方なんですか?」
マユさん「いえ、家ではいたって普通のお父さんです。ただ『仮面ライダー』を歌ってるので、
友達が"私の父=仮面ライダー"と思って家に来ちゃったっていう事はありましたね」
司会の方「そんなマユさんですが、今度デビューされるという事ですが」
マユさん「はい。『シャンプー王子』という番組のED『シャンプー王子の子守唄』という曲を歌っています」
司会の方「この曲は先ほど橋本さんの歌われた『DRAGON BALL』の次の『DRAGON BALL Z』の歌を歌ってらっしゃる
影山ヒロノブさんが音楽共々プロデュースされたんですよね。それでは歌っていただきましょう!」
11:シャンプー王子の子守唄
なんともサプライズ! 不思議な感じのゆったりした曲で、素直で優しい感じのマユさんの歌声もいい感じ。シャーワリー。
お父さんと競演した「むしまるQ」の「ハチのひとこと」は台詞での参加だったので歌声を聴くのは初めて。
この曲が実質デビュー曲にあたるのですが、とてもウマく、影山さんがご自身の日記でベタ褒めしていたのがわかります。
-MC-
フーワリーな気分の中、マユさんが退場し、司会の方が次のステージや他のイベントのご案内。
この後に控えるビッグウェンズデーの皆さんの演奏も聞いてみたかったのですが、私共は所用でここで退場。
初めて橋本さんのステージを拝見しましたが、優雅な振る舞いと歌声には魅了されっぱなしでした。
そして宮内マユさんのステージでの実力には圧巻。今後がとても楽しみです。
このイベントはとても楽しく、屋外というあまりない環境でのイベントなので、来年にも期待しております。
補足
・当日の井の頭公園は程よい陽気で多くの人がバザーなどを楽しんでいました。
・会場ステージの近くにはあの"マンドク家"東方力丸さんの姿も。おおお、本物。
・神谷さんのメドレーにいちいち感激。「Midnight Submarine」とは!!
・上にも書きましたが古川さんの井上あずみさんに似っぷりには感服。
・井上さんは他の歌も聴いてみたくなる歌声。「薔薇は美しく散る」とか。
・神谷たえさんは苗字からわかるように神谷明さんの娘さん。昨年のステージを見て「是非出たい」と思ったとの事。
・実は所々にトゥインクルズかラピスラズリの皆さんも居た箇所があるのですが、
グループの判別が出来なかったので記載は控えております。
・TOYBOXは凄い。凄いさわやか。
・そして候補生のみなさんが結構多い。
・橋本さんの音源と変わらない透き通る歌声は野外にぴったり。
今度は是非、上野やSASでその歌声を。
・そんな橋本さん、学生時代は近くの高校に通っていたらしく、客席に当時のご友人の姿がちらほらと見られ、少々照れ気味。
・まさかのサプライズな宮内マユさん。
後日「シャンプー王子」を見たのですが、歌声がまさにそのまま。抜群の安定感。今後の活躍に期待大です。