2025.04.01
「千晶と騒がNight」「ボイジャーソングライブ」追加
堀江美都子ファミリーコンサート
07.10.07 京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター・アウラホール
出演/堀江美都子
演奏/カラオケ
秋の三連休に京王聖蹟桜ヶ丘駅周辺で行われた「せいせきフェスティバル」。
中日の今回は堀江美都子さんのファミリーコンサート。11時と14時の二部。
地元に比較的近いこともあり、この機会に11時からの第一部に参加してみました。
会場はショッピングセンターA館六階の「さくらや」隣りにある多目的ホール、アウラホール。
開演の30分前に到着すると、すでにホール内の椅子席には多くの人が。
開演というころになると椅子席もほぼ埋まった頃、スタッフの方による堀江さんの紹介があり
いよいよ第一部開演です。
01:ひみつのアッコちゃん
-MC-
まずはテクマクマヤコンテクマクマヤコン。第二期「ひみつのアッコちゃん」です。
私達は「アッコちゃん」といえば第二期でした。EDも軽快で好きです。
最初は静かだった会場も堀江さんの「静かですねぇ」の一言で手拍子が。
堀江さん「堀江美都子を初めて見たという方ー?…はじめまして。
ではテレビで見たことがある方ー?…おお結構いらっしゃいますね。あまり出てないんですけどね」
02:花の子ルンルン(2C)
代表曲が続きます。代表曲を続けて聞けることもこういったイベントならでは。
堀江さんの「ルンルン」での優しく健気な歌声はまさに音源以上。
いつもながらの堀江さん抜群の安定感。やはり女王は凄い。
-MC-
堀江さん「私が一応、アニソン歌手第一号ということで。10代の頃アニソンアイドルとしてデビューしたんですけど、
皆さんが子供の頃に私の歌を聴いてくださっていたときに、私も歌もそうですけど、アニメも見てたんですよね。
『ビューンと飛んでく・てェ~つじん』ですよ。
そしてその後に『グッリッコッ・グッリッコッ』って入れたくなっちゃいます。トシがばれちゃいますけど」
堀江さん「アニメの歌が、アバウト1000曲…もう一人強力な方がいるんですけど、水木一郎という…」
会場笑。
堀江さん「あの方も結構テレビに出てますけど、歌手なのに歌わないで『ゼェエエッ!!』って叫びながら走り回ってるという。
明日はそのオジサマと一緒に水道橋のヤクルトホールで一緒にコンサートをやるんですよ。
おかげさまでソールドアウトということで、今聞いて行ってみようかなと思った方、
申し訳ありません…来年…ということで」
03:キャンディ キャンディ(2C)
続いては代表曲中の代表曲。ザ・代表曲が三連続。なんという贅沢っぷり。
やはり「キャンディ キャンディ」の知名度たるや凄く、ファミリーのお母様方驚喜の声。
こういったファミリー向けのイベントでもちゃんと手拍子がそろうのもさすが。
-MC-
堀江さん「ここでアニメソングは一旦お休みして、会場の子供達と一緒に歌って踊りたいと思いまぁす」
ご来場のお子様方、ステージへ。
ホ! ホ! ホ! ホ!のところで手を口に当てて、ユレユレユレユレで腰を振るという振り付け。
お子様達の扱いも慣れたもの。さすが堀江さん。
04:ホ! ホ! ホ!/&会場のお子様方
「おかあさんといっしょ」より、楽しいメロディー。
小さい時分よく聞いていた曲で、最近改めて聞きなおして「素敵な曲だなぁ」と思っていた矢先でしたので
今回、堀江さん版を聴く事が出来てとても嬉しかったです。お子様方もとてもほほえましく。
-MC-
堀江さん「今度は小さいお友達だけじゃなく、大きいお友達も一緒に運動をしてみたいと思いまぁす!
皆さん一度立って、じゃんけん大会をしたいと思いまぁす。素敵なプレゼントもあるかも。
会場の皆さんはじゃんけんは強いですかぁ? 私は強いですよぉ」
一回リハーサル後、いよいよ本番。
堀江さん「では本番! なぜか水木さんの歌声も聞こえてきますよぉ」
05:浜辺のじゃんけんぽん
水木さんとのデュエットらしいです。こういったイベントにピッタリ。
一番~四番までじゃんけんで勝ち進んでいくゲームです。私ども一回戦敗退。
約三百人中、最終的に残ったのは二~三人。堀江さんお強い!
-MC-
堀江さん「結構少ないですねぇ。では勝ち残った方に皆さんで万歳三唱を贈りましょう!!」
なんとプレゼントは万歳三唱。
堀江さん「ではここでアニメソングに戻りまして、代表曲をメドレーでお贈りしまぁす!」
06:緑の陽だまり(2C)
~サザエさんのうた(1C)
~アクビ娘(1C)
~走れ! ジョリィ(2C)
~けろっこデメタン(1C)
堀江さん程の曲数を歌ってらっしゃると聞きたい曲と時間内に歌える曲との兼ね合いがあるので
こういうメドレーは凄く嬉しいです。やっと念願の「サザエさんのうた」が聞けました!
火曜日の再放送は欠かさず見ていたので堀江さんの歌声で当時を思い出すようでした。
-MC-
堀江さん「ほとんど十代の頃に歌った曲ですね。『アクビ娘』は11歳くらいですよ…トシは数えないでくださいね。
でもその頃から歌ってきて、今も素敵な新曲に出会いました。
九月で放送は終了してしまったんですが、『風の少女エミリー』の主題歌です。
ずっとこういう曲が歌いたいなぁとおもっていた素晴らしい曲です。聞いて下さい」
07:風の少女
春のNHK「アニメ主題歌大全集」の公開録画以来ですが、今回初めてフルサイズで聞くことができました。
多くの"がんばる女の子"を歌ってきた堀江さんだからこそ歌え、堀江さんだからこそ表現できる曲。
まさにヒロインの王道ともいえるとても素敵な曲です。じっくり味わいました。
鳴り止まない拍手で堀江さんが挨拶し退場。
入れ替わりにスタッフの方が第二部の案内などをされて第一部は終了。
こういったファミリーコンサート的なものにははじめて参加しましたが
普段のライブで聴ける曲が別の環境で聴く事が出来るのも新鮮な感じです
そして普段ではまず聴く事が出来ない、"こどものうた"系が聞けるのもこういったイベントの魅力。
短い時間ではありましたが、堀江さんの魅力を凝縮して楽しめました。
そして私達は「吉祥寺アニメミュージックアワー」へ。
補足
・会場はファミリーそうも多いながら若干大人が多め。
・じゃんけん大会の際、一度ステージから降りてしまった坊やが再び戻ってきた時
「ふっかぁ、つぅ、のぉ…キミ」と「復活のイデオン」の節の堀江さん。
・「ホ! ホ! ホ!」~「浜辺の~」までお客さんのお坊ちゃんの一人大活躍。