2025.04.01
「千晶と騒がNight」「ボイジャーソングライブ」追加
voyager CREW MEETING #0 ~Nice to meet you!~
18.5.12 パセラリゾーツ銀座 BENOA
出演/ボイジャー(TAKERU 瀬下千晶)
司会/田中秀和
演奏/カラオケ Ag.田中秀和
特撮「ウルトラマン」シリーズをはじめとした円谷プロ作品の歌を担当されている音楽ユニット、ボイジャー/voyager。
2009年のデビュー以来、何度かのメンバーチェンジを経て、2013年からはTERUさんと瀬下千晶さんのお二人で活動中。
前述のようにウルトラマン関係の楽曲を中心に歌われているほか、
日本全国各地でショーやイベント等、大小様々なステージに立たれており、
特撮「ウルトラマンX」では俳優として特殊防衛チームXioのオペレーター山岸タケル役、松戸チアキ役でレギュラー出演されました。
更に2017年には結成以来初となるソロライブを開催。
アコースティック演奏による大人な雰囲気でこれまでと違った一面を見る事が出来ました。
同年12月よりマッシュアップエンターテイメントに所属となり、一層のご活躍が期待されています。
今回は2018年2月に設立されたファンクラブ「voyager CREW」のファンクラブ第一弾イベントとして開催された
「voyager CREW MEETING #0 ~Nice to meet you!~」のレポートです。
ファンクラブイベントは来場者のみのお楽しみな度合が非常に高いイベントの為、
今回のレポートはかなりざっくりした内容です。
本レポートでご興味をお持ちになられた方がいらっしゃいましたら、
「voyager CREW」への入会とイベントの参加をお勧めいたします。
会場はカラオケ店パセラ系列であるパセラリゾーツ銀座店の地下にあるイベントスペース「BENOA」。
入場するとまずはボイジャーのお二人がお出迎え。お二人と記念写真を撮影した後、各自自由に席を選び着席。
観客は家族連れが多く見られ、ボイジャーのお二人や「ウルトラマン」シリーズの登場人物の格好をしているお子様もいらっしゃいました。
ステージ上にはこれまでお二人が着用されてきた歴代のステージ衣装が展示されており、観客が写真撮影をする事が出来ました。
会場の脇には物販ブースの他に、TAKERUさんの大好物であるカレーのちょっとした試食ブースが用意されており、
ビーフカレー、キーマカレー、グリーンカレーの三種類の中から好きなカレーに観客が投票する事が出来ました。
更にイベント内の企画として、観客の有志が提示された7曲の中から好きな曲の好きなパートを選び、
お二人のどちらかとデュエットする事ができる「なりきりボイジャー」の子供の部と大人の部のエントリー受付もしておりました。
観客をお出迎えし、記念撮影をしていたボイジャーのお二人が退場され、開演時間を少し過ぎた頃、
会場内の明かりがゆっくりと暗くなり「voyager CREW MEETING #0 ~Nice to meet you!~」開演です。
01:GEEDの証
客席の最後方からお二人がご登場されるサプライズで歌われたのは特撮「ウルトラマンジード」よりオープニング。
TAKERUさん、千晶さんが二手に別れて観客と握手やハイタッチ、時には客席に座られたりされながら歌われる様子は
文字通りの観客との距離がとても近く、ファンクラブイベントならではの幕開けとなりました。
●トーク
ここからはボイジャーのプロデューサーでもありアコースティックライブシリーズで演奏も担当された田中秀和さんが司会としてご参加。
歴代の衣装や映像を用いてファンクラブイベントならではのここだけの話満載のトークが展開されました。
●なりきりボイジャー
続いてのコーナーは開演時間前に募集していたお二人のどちらかとデュエットする事が出来る「なりきりボイジャー」。
子供の部と大人の部がそれぞれ開催。TAKERUさんと千晶さんがそれぞれエントリー用紙をランダムで引き当てる形式の為、
誰が呼ばれるわからない緊張感を、お二人がいい塩梅の和やかさでほぐされつつ、とてもほっこりとしたコーナーになりました。
●トーク
後半は今だからここだから話せるお話や、それぞれの宝物を持参されてそれにまつわるトーク。
更に開演前に行われた三種類のカレーの投票結果発表とそれにまつわる今後の展開をお話されました。
最後のコーナーはお二人のライブコーナー。演奏は田中さんのアコースティックギター一本の予定でしたが、
お二人と同じ事務所で、当日たまたま会場に遊びにいらっしゃっていた"みかりん"ことシンガーソングライターの上保美香子さんに
TAKERUさんの思い付きでピアノ演奏での参加をその場で打診した所、上保さんが快諾され演奏に加わる事になりました。
後に明かされた所によると、上保さんは別イベントのためにボイジャーの楽曲を事前に聞かれており、
ピアノ演奏も練習済みというなんとも心強いお方でした。
02:ウルトラマンビクトリーの歌
-MC-
03:Shine your ORB
アコースティックによるライブコーナーまずは特撮「新ウルトラマン列伝/ウルトラマンギンガS」より「ウルトラマンビクトリーの歌」。
田中さんの小気味いいギター演奏と上保さんのしなやかなピアノ演奏に
お二人それぞれのパワフルな歌いぶり相まって実に迫力がございました。
ご挨拶などを挟み、イベントを締めくくる歌として歌われたのは特撮「ウルトラマンオーブ」より、お二人が作詞されたエンディング。
ギターとピアノのみのシンプルな演奏で、お二人の歌声をじっくりと味わう事が出来ました。
そして、突然の演奏リクエストながら見事に演奏されていた上保さんの凄さに感服いたしました。
~アンコール~
-MC-
拍手の中、上保さんが見送られ、ボイジャーのお二人も退場され、田中さんもステージを降りられましたが、
BGMとして流れていた特撮「ウルトラマンジード」エンディング「キボウノカケラ」に合わせてアンコールを表す手拍子が続きました。
しばらくするとボイジャーのお二人、田中さんがご登場。このアンコールはスタッフの方々も予想されていなかったご様子で、
再び上保さんも呼びこまれ、ちょっとした打ち合わせの後、アンコールへ。
04:みんな大好きなウルトラマン
アンコールは毎年夏に開催されているイベント「ウルトラマンフェスティバル」の20周年記念ソング。
千晶さんをメインにTAKERUさんがサポート的に歌われる本曲は、お二人の柔らかな歌いぶりはもちろん、ラストのアドリブも聞き所。
とても穏やかで優しい雰囲気の中にイベントの終わりという少々の名残惜しさも感じながら聞き入らせていただきました。
拍手の中、ボイジャーのお二人、田中さん、上保さんが退場され
「voyager CREW MEETING #0 ~Nice to meet you!~」は終演となりました。
「ウルトラマン」という誰もが知ってるビックタイトルを背負い、ウルトラ系イベントや日本全国津々浦々の市民会館、ショッピングモール、
住宅展示場の一角等々、色々な場所でご自身達のファン以外の老若男女不特定多数の観客に歌を披露されているボイジャーのお二人。
現在、アニメソング、特撮ソングを歌われている若手歌手の方々の中でも、最も多様なステージを経験されているといっても過言ではなく、
今回の「なりきりボイジャー」での観客への柔軟な接し方や、ちょっとしたアクシデントにもユーモアを交え対応されている様子は、
そういった様々な場所で鍛えられ培われてきたお二人の強さを感じるものでした。
そんなお二人が待ち望んでいたというファンクラブが結成され、初開催されたファンクラブイベントは
文字通りの距離感の近さを感じる中で ここでしか聞けない話、見られない諸々だらけでした。
お二人ならではの仲の良さを感じる愉快なやりとりはとても楽しく、あっという間の2時間半でした。
今回はキックオフイベントという意味合いも込められた「#0」という事で、
今回から「voyager CREW」がどのように展開していくのかとても楽しみになりました。
飛び入り演奏ゲスト/Key.上保美香子