2025.04.01
「千晶と騒がNight」「ボイジャーソングライブ」追加
Act Against AIDS 2016
「アニソン AAA Vol.5 ~影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろしのゆかいな仲間たち~」 in Zepp Tokyo
16.12.1 Zepp Tokyo
出演/影山ヒロノブ 遠藤正明 きただにひろし
ゆかいな仲間たち/JAM Project(影山ヒロノブ 遠藤正明 きただにひろし 奥井雅美 福山芳樹)
nano.RIPE(きみコ ササキジュン アベノブユキ 青山友樹)
TRUE SCREEN mode(勇-YOU- 雅友) 美郷あき
OTAKU NOT DEAD(やまけん 大石・コイシ・憲一郎 Kacky 内田稔 IMAJO) 大橋彩香
田辺トシノ 鈴木マサキ 寺田志保 岩田"GUNTA"康彦 EFFY
演奏/ABa.田辺トシノ AG&Co.鈴木マサキ Key.寺田志保 Dr&Co.岩田"GUNTA"康彦
AG.雅友 Key.EFFY AG&Par.きみコ AG.ササキジュン ABa.アベノブユキ Ca&Par.青山友樹
Key&Co.大石・コイシ・憲一郎 ABa&Co.Kacky Dr&Co.内田稔 AG&Co.IMAJOE カラオケ
より多くの人にエイズ(後天性免疫不全症候群)に対し関心を持ち、偏見を無くして正しい知識を広めることを目的に
1993年より芸能事務所アミューズを中心にアーティスト、音楽業界、エンターテインメント業界が
一体となっておこなっているエイズ啓発活動「Act Against AIDS」。通称AAA。
当初はサザンオールスターズの桑田佳祐さん、泉谷しげるさん、Mr.Childrenの皆さん、岸谷五朗さん、寺脇康文さん等を中心に
コンサートが開催されていたのみでしたが、現在は講演会やフリーマーケット、学校での講演会等、多岐に渡っています。
アニメソング業界でも2012年より影山ヒロノブさんを中心に、
音楽レーベルLantisのアーティストを主軸に「アニソン AAA」として開催され、
以前には怒髪天やPENICILLINなどのバンドメンバーの方も出演された事もありました。
今回は毎年夏に行われているアニメソングフェスの殿堂「ANIME JAPAN FES」の中日に開催されている
「影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろしのゆかいな仲間たち」が「アニソン AAA Vol.5」の演目として開催されました。
毎年、出演者の皆さんがコスプレをされ、オールナイトで開催されていたアコースティックライブ「ゆかいな仲間たち」でしたが、
この年は影山さん、遠藤さん、きただにさんが所属されているJAM Projectのライブツアー等、諸々の事情の為に開催されず。
とても残念だっただけに今回「アニソン AAA」での開催はとても嬉しうございました。
会場はZepp Tokyo。物販ブースの他にエイズ啓発用の募金箱や過去の「アニソン AAA」の模様のパネルや
影山さんからのメッセージボード、 Instagramを模したフレームで記念撮影ができるフォトスポット等が開場前には会場外、
開場後は会場内ロビーに設けられていました。
開演までの間はThe Beatlesの楽曲が流れており、観客は椅子席。
ステージ後方にはアコースティックギターなどが準備されていましたが、
アコースティックライブながらもガンタさんのドラムが設置されており、存在感がありました。
ステージ後方には「Act Against AIDS」の旗が掲げられていました。
時間になると場内が暗くなり、いよいよ開演です。
00:THE HERO!! ~怒れる拳に火をつけろ~ (冒頭のみ)/JAM Project featuring 影山ヒロノブ
00:THE HERO!! ~怒れる拳に火をつけろ~ (冒頭のみ)/JAM Project featuring 奥井雅美
00:THE HERO!! ~怒れる拳に火をつけろ~ (冒頭のみ)/JAM Project featuring きただにひろし
00:THE HERO!! ~怒れる拳に火をつけろ~ (冒頭のみ)/JAM Project featuring 福山芳樹
00:THE HERO!! ~怒れる拳に火をつけろ~ (冒頭のみ)/JAM Project featuring 遠藤正明
-MC-
ステージ上が照明で真っ赤になる中、アニメ「ワンパンマン」オープニングのイントロが流れる中、
「ワンパンマン」のサイタマ姿の影山さんが登場され「ONE PUNCH!」とシャウト一発。
そこでイントロが終わり、再びアニメ「ワンパンマン」オープニングのイントロが流れる中、
「ワンパンマン」の戦慄のタツマキ姿の奥井雅美さんが登場され「ONE PUNCH!」とシャウト一発。
そこでイントロが終わり、再びアニメ「ワンパンマン」オープニングのイントロが流れる中、
「ワンパンマン」のサイタマ姿のきただにさんが登場され「ONE PUNCH!」とシャウト一発。
そこでイントロが終わり、再びアニメ「ワンパンマン」オープニングのイントロが流れる中、
「ワンパンマン」のサイタマ姿の福山芳樹さんが登場され「ONE PUNCH!」とシャウト一発。
そこでイントロが終わり、再びアニメ「ワンパンマン」オープニングのイントロが流れる中、
「それいけ! アンパンマン」のアンパンマン姿の遠藤さんが登場され「アーンパーンチ」と可愛らしく一言。
・遠藤さん「あれれ~力が出な~い」
・観客が拍手する中、バックバンドの皆さんが登場されて各々セッティング。
・ベースの田辺トシノさんはアニメ「暗殺教室」の殺せんせー、
ギターの鈴木マサキさんはゲーム「スーパーマリオブラザーズ」シリーズのマリオ、
キーボードの寺田志保さんは映画「マレフィセント」よりマレフィセント、ドラムの岩田"GUNTA"康彦さんは銀髪三つ編み姿の巫女。
・遠藤さん「これはこれは趣味でヒーローをやっている皆さん、はじめまして」
福山さん「お前も趣味でヒーローをやってるんじゃねえのかよ」
遠藤さん「ボクはプロでヒーローをやってるんです」
・影山さん「だにぃ~ええな。『ワンパンマン』のふざけたショボい感じの時に似てる」
きただにさん「なんでですか」
・スーツの背中が閉まらない福山さん。
01:THE HERO!! ~怒れる拳に火をつけろ~/JAM Project
-MC-
JAM Projectのメンバー全員が「音楽だけはマジメにやろう」とアニメ「ワンパンマン」よりオープニング。
アコースティックという事で5人それぞれの歌声がしっかり聞こえるのでとても新鮮な感覚。
歌いながら遠藤さんがきただにさんの頭を撫でまわしていたのが印象的でした。
・遠藤さん「どこを見ても面白いですよ。福ちゃんのうなじ初めて見たかもー」
・まず最初に登場するのは「ゆかいな仲間たち」レギュラー出演者の中から美郷あきさん。
・美郷さんの格好は特撮「ウルトラマンメビウス」よりCREW GUYS 隊員服にメガネ姿とアマガイ・コノミ隊員。
・JAM Projectのメンバーの皆さんが拍手で見送られ美郷さんおひとりに。
・美郷さん「……皆さん夢に出て来そうですね」
観客笑。
02:ウルトラマンメビウス/美郷あき
-MC-
美郷さんの一曲目はご自身が大好きな曲で、どうしても歌いたかったという特撮「ウルトラマンメビウス」よりオープニングをカバー。
柔らかく優しい美郷さんの歌いぶりは曲にとても似合っていて素敵。合いの手やコーラスはガンタさんが担当されていました。
・バンドメンバーの皆さんを見回す美郷さん。
美郷さん「皆さんお似合いですねー。こういう格好してマジメに演奏されてるって不思議な感じですねー」
03:君が空だった/美郷あき
-MC-
04:守護心PARADOX/美郷あき
-MC-
美郷さんの二曲目はデビュー曲であるアニメ「舞-HiME」よりエンディング。美郷さん独特のせつなくはかなげな歌声に
観客もじっくりと聞き入っている様子でした。美郷さん最後の曲はアニメ「めだかボックス アブノーマル」よりエンディング。
柔らかな歌声はそのままに、凛とした力強さを感じる美郷さんの歌いぶりに表現力の奥深さを感じました。
・遠藤さんが登場され、美郷さんをお見送り。バンドの皆さんもご退場。
・続いては「Act Against AIDS」も「ゆかいな仲間たち」も初登場のSCREEN modeのお二人がご登場。
・勇-YOU-さんは女装されて巫女姿、雅友さんはアコギを携えた巫覡姿。サポートキーボードのEFFYさんはキツネの着ぐるみパジャマ。
・遠藤さん「めっちゃかーわいいー」
勇さん「ありがとうございます」
遠藤さん「ホントかわいいよ、太田くーん(雅友さんの本名)」
勇さん「そっちっすか!?」
観客笑。
・遠藤さん「勇くんはね、朝挨拶しに来てくれたんですけど、
その時にはメイクしてたんですよ。……アッチの人なんだなぁって思いましたね」
勇さん「いやいやいや。何言ってんですか。よく見てくれてるじゃないですか」
遠藤さん「よく見てるけどね。あーアッチ行ったんだなぁって」
観客笑。
05:Reason Living/SCREEN mode
-MC-
SCREEN modeの皆さんの一曲目は勇さんが立原道造役でご出演中の当時放送中のアニメ「文豪ストレイドッグス」二代目オープニング。
ロックな曲調はアコースティックになるとしなやかさが際立ち、勇さん独特の高揚感誘う歌声もはっきりと味わう事が出来ました。
・WEBラジオ「SCREEN mode 魂」のハロウィン特別企画で映画「魔女の宅急便」の主人公キキに女装して以来、何かに目覚めた勇さん。
・勇さん「女装の感想がカワイイと超ブスの極端に分かれるんですよ」
観客笑。
・勇さん「雅友さんは今日は何の格好なんですか?」
雅友さん「オレが聞きたいよ」
観客笑。
雅友さん「最初は全く違う格好を想定してたんだけど、数日前に渡されたのがこの衣装で『何ぞこれ』って思ったね。
なんか神社のバイトの人的な? お正月だけいる地元の人?
……まぁ年の瀬なんでね、地元に帰ってこの格好でバイトして活動費の足しに……」
観客笑。
・勇さん「なんで巫女の格好かというと、僕らのデビュー曲が神社を舞台にしたアニメ『ぎんぎつね』のエンディングだったんですよ。
だからサポートのえふぃたん (EFFYさん)は神社の守り神であるキツネの格好をしてるんです」
06:月光STORY/SCREEN mode
-MC-
07:アメイジング ザ ワールド/SCREEN mode
-MC-
コスプレになぞらえてSCREEN modeの皆さんのデビュー曲であるアニメ「ぎんぎつね」よりオープニング。
今回この曲が聞けるとは思わなかったので嬉しうございました。勇さんの伸びやかな歌声をたっぷり味わった後は、
勇さんの扇動で「OH OH OH」の掛け声練習をされ、観客全員起立で元気にアニメ「ガンダムビルドファイターズトライ」の初代エンディング。
熱の入った歌いぶりとパフォーマンスで巫女衣裳の前がはだけてしまった勇さん。
背中を向けて肩をすぼめて恥じらうそぶりを見せる場面も。
・勇さん、雅友さん、EFFYさんを見送りながら未だサイタマ姿できただにさんがご登場。
・きただにさん「すくりーんどーもの皆さんでした」
勇さん「モード! mode!!」
・きただにさん「私事ながら、昨日がデビュー記念日だったんですよ。22年になるんですけど、23年目一発目の仕事がコレですからね」
観客笑。
・スタッフさんの次の準備がなかなか終わらないのでトークを続行するきただにさん。
・きただにさん「ピッチピチのスーツだから乳首が浮き出ない様にJAMの男子全員絆創膏をニプレス代わりに貼ってますからね。
よろしく見とってください」
・やっと準備が終わり、続いても「Act Against AIDS」も「ゆかいな仲間たち」も初登場のnano.RIPEの皆さんがご登場。
・映画「もののけ姫」よりきみコさんはサン、ササキさん、アベさん、青山さんが白塗りに前進タイツのコダマ姿。
・きただにさん「男子は誰が誰かわかんないじゃん」
きみコさん「きただにさんを困らせるってなかなかですよね。自分達も区別ついてないです」
観客笑。
08:もののけ姫 (1C)/nano.RIPE
-MC-
nano.RIPEの皆さん一曲目はコスプレになぞらえて、映画「もののけ姫」よりエンディングをカバー。
きみコさんがリズム用に鈴を鳴らす以外、 全員参加のアカペラ合唱で歌われており、
最初はそのビジュアルに観客も笑っていましたが、徐々に聞き入っている様子でした。
・それぞれが楽器をスタンバイされる中、きみコさんがアコギを携えてお一人でトーク。
・きみコさん「今回のイベントについて詳しい方も詳しくない方もいらっしゃると思うのですが、僕らも初めて知る事も多いです。
人間はそんなに頭が良くないので記憶は薄れていってしまいますが、『あの時楽しかったなあ』という記憶があれば、
そこから芋づる式に色々思い出す事が出来ると思い、少しでも印象に残ればと思ってます。……夢に出るかもしれません」
観客笑。
09:こだまことだま/nano.RIPE
-MC-
「コダマ達と一緒にこの歌を」ときみコさんが前置きして歌われたのはアニメ「のんのんびより りぴーと」よりオープニング。
のびやかで牧歌的なきみコさんの歌声はアコースティックになると一層際立っており、とても魅力的でした。
・青木さんがリズムよくカホンを演奏される中、アコギを置いてハンドマイクとタンバリンを手にされるきみコさん。
・きみコさん「はじめてのZepp Tokyoのステージがまさかこんな感じになるとは思いませんでした。今日を思い出に残して楽しんで下さい!」
10:面影ワープ -Acoustic-/nano.RIPE
-MC-
nano.RIPEさんラストはアニメ「花咲くいろは」二代目オープニング。シングル「リアルワールド」に収録のアコースティックアレンジ版。
軽快な曲調ときみコさんのどこかセンチメンタルな歌いぶりに歌詞の世界が鮮やかに思い浮かぶように感じました。
・サイタマの格好に丸眼鏡のサングラス姿の影山さんがnano.RIPEの皆さんを見送りながらご登場。
・影山さん「全身タイツが大流行りやなぁ」
観客笑。
・続いても「Act Against AIDS」も「ゆかいな仲間たち」も初登場の大橋彩香さんがご登場。
・影山さん「それは何の格好だい?」
大橋さん「あはーこれはですねー。わたしがーえんじさせていただいたー
『コメット・ルシファー』というアニメのフェリアちゃんのあたまだけでー」
影山さん「頭だけなんや」
大橋さん「あーわりとーきわどいかっこうをしているこなのでー。
わたしがライブでフェリアちゃんをイメージしたいしょうをきさせていただきましたー」
影山さん「そうなんやー」
・影山さん「こう見えてもオレと彩香ちゃんは同じ番組に出てる声優仲間やからね」
大橋さん「しょーなんですよー」
お二人はアニメ「牙狼 -紅蓮ノ月-」で影山さんが魔導輪ザルバ役、大橋さんが赫夜役でご共演。
影山さん「んまぁ、オレも先輩声優としてね……」
観客笑。
影山さん「なんやねん。10年戦士やぞ。レギュラー二本やぞ。『牙狼』と……ガシャットゥ!!」
当時放送中の特撮「仮面ライダーエグゼイド」より影山さんが担当されている変身ベルト・ゲーマドライバーの音声を一節ご披露。
影山さん「いつか人間を演じたいです」
観客笑。
11:おしえてブルースカイ/大橋彩香
-MC-
12:明日の風よ/大橋彩香
-MC-
大橋さんの一曲目はご自身がヒロイン・フェリア役を演じられた前途のアニメ「コメット・ルシファー」初代オープニング。
軽快でのびやかな曲調で、大橋さんは清らかではつらつとした歌いぶりで観客を魅了されていました。
続いてスタッフさんが設置した椅子に腰かけながら歌われたのは、デビューシングル「YES!!」に収録のオリジナル曲「明日の風よ」。
序盤までは大橋さんの透明感ある歌声が際立つピアノ伴奏のみのしっとりとシンプルな演奏で、
後半から他の楽器が入り軽快な雰囲気になりました。
大橋さん「なんかーこうーはい。アコースティックにアレンジしていただいたきょくをうたうというのはーとてもしんせんで―。
じぶんのワンマンではーはい。すこしだけアコースティックコーナーをはい。やらせていただいたんですけど、
ぜんきょくははじめてでー。 えーあ、そうだー、はい。
『アニソン AAA』にださせていただくということでーエイズというむずかしいびょうきのはなしで。
わたしもあのーしょうがっこうのときほけんたいいくのじゅぎょうでべんきょうしてたのでー
こんかいたずさわれてーこうえいです。はい」
大橋さんの話がひと段落した所で合いの手的に楽器をならされるバンドの皆さん。
大橋さん「ああああああーすみませーんはなしすぎちゃいましたーはい。MCはまきでいきます。はい」
観客笑。
13:裸足のままでもこわくない/大橋彩香
-MC-
大橋さんのラストはアニメ「コメット・ルシファー」二代目オープニング。スタッフさんによって椅子が接収され、
再び立って歌われていました。 ポジティブな曲調を元気に歌われている大橋さんは、
トーク時の独特な口調と歌われる時とはがらりと雰囲気が変わられているのが印象的でした。
・大橋さんを見送りながらきただにさんがご登場。
・続いても「Act Against AIDS」も「ゆかいな仲間たち」も初登場のTRUEさんが
アニメ「少女革命ウテナ」より主人公・天上ウテナの格好でご登場。
・きただにさん「TRUEさんといえば現在放送中の……」
TRUEさん「『響け! ユーフォニアム2』」
きただにさん「ねー。前作もよかったけど今回の主題歌もいいっすね。特にAメロね」
TRUEさん「ありがとうございますっ」
きただにさん「あとサビに入る前もいいっすね」
TRUEさん「いわゆるBメロですねっ。ありがとうございますっ」
きただにさん「アニメももちろん面白くてね。もう京アニ(京都アニメーション)万歳」
TRUEさん「間違いないですねっ」
きただにさん「『ゆかいな仲間たち』では毎年女装してるんですよ」
TRUEさん「『オジライブ!』とか『OZIMETAL』ですねっ」
きただにさん「そうそう『ラブライブ!』とか『BABYMETAL』の格好したんで、
今年はね『サンシャイン』か『ユーフォ』やろうとおもったんですよ」
TRUEさん「おー! 北宇治カルテットだからオジ宇治カルテット?」
きただにさん「そうね。やろうとおもったんすけど、なぜかこんな感じになりました」
観客笑。
14:UNISONIA/TRUE
-MC-
15:サウンドスケープ/TRUE
-MC-
TRUEさんの一曲目はご挨拶代わりということでご自身のデビュー曲であるアニメ「バディ・コンプレックス」よりオープニング。
先程までの穏やかな印象とは好対照のきりりとした表情で颯爽とした足取りでのステージングは実に格好良い歌いぶりでした。
続いてはきただにさんともお話されていた前途の当時放送中のアニメ「響け! ユーフォニアム2」よりオープニング。
実にポジティブで弾けるように歌われるTRUEさん。パフォーマンスはもちろん、生で聞くとその歌声の迫力に圧倒されるばかりでした。
TRUEさん「コスプレをやるなら絶対にウテナだと心に決めておりました。
今日は奥井さんもいらっしゃるのでなんともムネアツでございます。
今日は感謝を込めて大先輩である奥井さんから楽曲をお借りして『輪舞-revolution』を歌わせていただきたいと思います」
観客拍手。
16:輪舞-revolution/TRUE
-MC-
ご自身がとても思い入れのある作品だというアニメ「少女革命ウテナ」より奥井さんが歌われたオープニングをカバー。
TRUEさんは独特の張りのある歌声でアダルトに歌われつつ、時折奥井さんを彷彿とさせる歌いぶりも交えられていた印象でした。
・TRUEさんを紹介しながらアンパンマンの格好にスキンヘッドのカツラをかぶった遠藤さんがご登場。
・遠藤さん「『アニソン AAA』には『ゆかいな仲間たち』のレギュラーも出てきてくれています。
今回も声をかけたんですけど……一番出てきてほしくない人達が出てくれることになりましたO.N.D.!!」
遠藤さんに呼びこまれてモジャモジャ頭のやまけんさんがご登場。
遠藤さん「葉加瀬太郎さんですかー?」
やまけんさん「福ちゃんです!!」
観客笑。
遠藤さん「毎年ウチの影山ヒロノブにいさんのコスプレで来てたけど今回は福ちゃんですか」
やまけんさん「ちょっと照明を薄くしてみてくださいよ。後ろ姿はだいぶ福ちゃんですから! だたヅラが暑っい!!」
観客笑。
・遠藤さんを見送ってやまけんさんお一人に。
・やまけんさん「体系的には福ちゃんに近いのに、なんで似なかったんだろ。何この葉加瀬感!?」
・トークをさえぎる様にアニメ「DRAGON BALL Z」のベジータのものまねで知られる
"戦闘民族サイヤ芸人"のR藤本さんがご登場され観客大歓声。
R藤本さん「汚ぇ拍手だ。お前の格好は何だ! どう見てもヒッピーじゃねえかっ!」
やまけんさん「福ちゃんだよ! ラブ&ピース感じてねえわ!!」
R藤本さん「どうせ今年も馬鹿の一つ覚えみたいにJAMのコスプレして『SKILL』歌うんだろ?」
やまけんさん「毎年同じだと思うなよ! O.N.D.のみんなー!!」
・やまけんさんに呼びこまれて全員モジャモジャ頭のコイシさん、Kackyさん、内田さん、IMAJOさんがご登場。
やまけんさん「今年は全員福ちゃんなんだよー!! 見ろこのモジャモジャ感!!」
16.5:情熱大陸 (冒頭のみ)/OTAKU NOT DEAD
-MC-
やまけんさん溢れる"葉加瀬感"を受け、TBSドキュメンタリー「情熱大陸」二代目オープニングを触りだけ演奏。
なんでも楽屋で話しているうちに即興で仕込まれたそうです。
・「モジャモジャ以外はお呼びじゃない」という事でやまけんさんとR藤本さんがエネルギー弾を放つバトルを効果音付きで繰り広げ、
最終的にやまけんさんが「Twitterで自分のライブの日にちを間違えて告知する福ちゃんのつぶやき波」を放ち、
R藤本さんを撃退されました。
・やまけんさん「12月の告知なのに11月ってツイートしてたからね。『え、来年の話?』って焦りました」
17:キングゲイナー・オーバー!/OTAKU NOT DEAD
-MC-
福山さんに愛をこめて福山さんだらけのO.N.D.の皆さんが演奏されたのはアニメ「OVERMANキングゲイナー」よりオープニング。
二番の歌い出しの前に演奏が止まり「ここは皆さんのコーラスが入らないと次に行けません」と、観客とコーラスの練習をされ
観客のコーラスを受けて演奏を再開して二番へと続き、その後は観客も一緒になって合いの手を入れたり踊られたりされていました。
17.5:プロローグ <M710>/OTAKU NOT DEAD
「キングゲイナー」が終わるとアニメ「DRAGON BALL Z」のBGMが演奏される中、肩アーマーを外したR藤本さんがゆっくりとご登場。
観客を無言で睨み付けながら時にエネルギー弾を放ちつつ、ステージの端から端へゆっくりと歩かれ舞台袖へ。
やまけんさんが「帰るんかい!?」とつっこまれると、再びR藤本さんがスーパーサイヤ人ブルーのベジータのお面を被り再登場。
再び無言で観客を睨み付けながら時にエネルギー弾を放ちつつ、ステージ中央に立たれました。
・R藤本さん「せっかくだからオレも歌わせてもらおう」
やまけんさん「今日は無理! 何の日か知ってるの?」
R藤本さん「エイズについての正しい知識をここにいる汚ぇ地球人どもへ広める活動『Act Against AIDS』だろ?」
やまけんさん「わかってるだけじゃだめなんすよ。ちゃんと行動してるの?」
R藤本さん「オレはブルマ一筋だ!」
やまけんさん「あなたはブルマ一筋かもしれないけどさ、あっちはチャラい元カレいたじゃん? オレンジの服着たヤツ」
R藤本さん「ヤムチャのことかぁああああああああ」
観客笑。
・やまけんさん「今は気軽に出来るから検査も大事なわけですよ」
R藤本さん「確かにな」
やまけんさん「そうでしょ?」
R藤本さん「感染しない!」
やまけんさん「感染させない!」
R藤本さん&やまけんさん「ストップ! エイズ!!」
観客拍手。
R藤本さん「キマった所でオレも一曲歌わせてもらおう」
やまけんさん「やっぱりやるんかい!?」
前奏が始まると退場されたR藤本さん。
やまけんさん「や、どっか行くんかい!!」
18:サイヤん人ぬ宝-島人ぬ宝- (1C)/R藤本 OTAKU NOT DEAD
-MC-
サングラスにレイをかけたバカンス姿で再登場されたR藤本さんが歌われたのは、
BEGINの代表曲の一つ「島人ぬ宝」をベジータ目線で替歌。 やまけんさんのツッコみをものともせずに朗々といい声で歌われ
O.N.D.演奏陣の皆さんも「イヤサーサ」を「サイヤサーサ」に替えて合の手を入れていました。
・観客の拍手を受けてゆっくりと退場されたR藤本さんを見送ってやまけんさんお一人に。
19:突撃ラブハート/OTAKU NOT DEAD
-MC-
やまけんさんの「オレの歌じゃないオレの歌を聞けって事ですね」という言葉から
アニメ「マクロス7」より劇中歌「突撃ラブハート」。 「Act Against AIDS」でこの歌を選ばれた事はもちろん、
新婚ホヤホヤのやまけんさんが誠実に歌われている様子はなんとも男らしく素敵でした。
・O.N.D.演奏陣の皆さんが拍手で見送られ、バンドの皆さんやスタッフさんが次の準備をされる中、やまけんさんお一人に。
・やまけんさん「なんかここのMCオレなんですけど、深夜感無い? この後コミケ行かなきゃって感じにならない?
『AAA』の主催の方々はこれで大丈夫だったんですかね?」
観客笑。
やまけんさん「なんで夏なのにダウンジャケット来てるんだろうって思わない?
でも大丈夫です今日は帰れます。間違えてビックサイト行かないように」
・やまけんさんに呼びこまれ入れ替わりで暗くなったステージにJAM Projectの皆さんがご登場。
20:The Brave/JAM Project
-MC-
当時放送中のドラマ「勇者ヨシヒコと導かれし七人」のオープニングの演奏が始まるとステージ上が明るくなり、
影山さんがヨシヒコ、遠藤さんがメレブ、きただにさんが仏、奥井さんがムラサキ、福山さんがダンジョーと
それぞれが「勇者ヨシヒコ」のパーティーの格好をしている事がわかると観客大沸き。歌詞に合わせて影山さんが刀を抜いたり、
きただにさんのほくろが取れたり。福山さんが腰に巻いていた布が最後の最後でずれ落ちてしまったりと見所満載でした。
・「こんな時だけど呪文を思い出したよー」とJAM Projectの他のメンバーの皆さんに次々と呪文をかけていく遠藤さん。
・きただにさんにはシャクレナ。
きただにさん「しゃくれてねえよ!!」
・福山さんにはヨシズミ。
きただにさん「わー眉毛太くなったー」
福山さん「変わってねえよ! このままだよ」
・奥井さんにはブラズーレ。
背中を向けて恥じらう様子の奥井さん。
・観客にはヘイミ。
遠藤さん「おならがでちゃいますよー」
きただにさん「この人数はやばいよー」
・影山さんにはマタズーレ。
きただにさん「汗で沁みるんですよねー」
・影山さん「オールナイトの半分くらいの時間だけど、これくらいのボリュームもいいよね。
いつもは福ちゃんが出る最後の方はお客さんもヘットヘトだもんね」
福山さん「出演者もほとんど帰っちゃうしさ、誰も見てないんだよ」
きただにさん「オレひげ生えてくるしなぁ」
観客笑。
・遠藤さん「今回はじめて『AAA』で『ゆかいな仲間たち』をやりましたけど、こういうスタイルもいいですね」
影山さん「夏と冬と年に二回くらいコスプレイベントやってもいいよね」
遠藤さん「二回~?」
・きただにさんの「剥いだ」がわからない人たち。
・福山さん「今、外は朝でしょ?」
・影山さんの「最後はやっぱり盛り上がって歌いたいと思います」という言葉を受け
こっそり「コレかい?」と「マジンガーZ」でのZのポーズをされていた遠藤さん。
21:SKILL/JAM Project
-MC-
JAM Projectの皆さんの代表曲の一つゲーム「第2次スーパーロボット大戦α」オープニング。
アコースティックながら皆さんの歌いぶりも観客の盛り上がりも迫力満点。今回は冒頭の合唱は無し。
「斬り裂く」等の部分では刀を抜いて振りまわしたり影山さんに斬りかかったりと暴れていた福山さん。
・最後にサポートメンバーとR藤本さんを除いた今回の出演者の皆さんがご登場。
・O.N.D.の皆さんはコスプレを解かれライブのTシャツ姿でした。
やまけんさん「みんな変な格好!」
福山さん「モジャモジャじゃあねえのかよ! カッコイイのに!」
遠藤さん「やまけ……アレ? にいさん?」
影山さん「誰がやねん!! あれはカズマ・スパーキンやろ?」
やまけんさん「それ何を何周してるんすか!?」
・ここで影山さんの紹介で出演者のみなさんから一言ずつご挨拶をされました。
・更にバックバンドの皆さんもお一人ずつご紹介。遠藤さん、きただにさん、福山さんがぞれぞれちゃちゃを入れていました。
・最後にJAM Projectのメンバーの皆さんがお一人ずつ感想をお話されました。
・影山さん「エイズをはじめ人類が抱えている問題は沢山あります。どれもアイディア一つでちょろっと変わるものじゃ無くて
勉強して少しずつ変えていくものだと思うし、このイベントがそういうのを考えるきっかけの一つになればと思います」
22:奇跡の地球/JAM Project nano.RIPE TRUE SCREEN mode 美郷あき OTAKU NOT DEAD 大橋彩香
-MC-
「Act Against AIDS」患者救済募金活動の一環で1995年に桑田さんとMr.Childrenの皆さんが手がけたキャンペーンソング「奇跡の地球」。
出演者の皆さんがお一組ずつソロパートを担当されて行く中、SCREEN modeの勇さんの桜井さんパートがハマっていたり、
O.N.D.の皆さんは内田さんがソロを担当し、桑田さんのモノマネをご披露。
さらに間奏の鈴木さんのギターソロパートになる度に近くにいたnano.RIPE演奏陣の皆さんが無表情で体育座りをして周りを固め、
"マリオの演奏を聞くコダマ"という不思議な光景になり、観客の笑いを誘っていました。
閉演BGM:奇跡の地球(カラオケ)
バンドメンバーの皆さんもステージ前方に登場され、全員が集まった所で影山さんからご挨拶があり、
最後は影山さんの音頭で万歳三唱すると、桑田さんとMr.Childrenの皆さんのオリジナル版の「奇跡の地球」のカラオケが流れ出し、
拍手の中、出演者の皆さんが退場されて行き
「アニソン AAA Vol.5 ~影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろしのゆかいな仲間たち~」は終演となりました。
「アニソン AAA」としては初の試みとなった「影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろしのゆかいな仲間たち」。
毎年夏にANIME JAPAN FESで開催されているオールナイト形式と比べると時間が短かったり、出演者が少なかったりするものの、
その分、これまでに出演者された事の無い方々が出演されたり、一組あたりの歌われる曲数が多かったりと、
「ゆかいな仲間たち」の魅力を濃縮された様な印象のライブでした。
今後も「アニソン AAA」で「ゆかいな仲間たち」が開催されるのでしたら、本家「Act Against AIDS」でも行われているコラボレーションや
ホスト役であるお三方のソロ、オールナイトではなかなか出演されない影山さんより上の世代の方々のご出演など、
ライブならでは、「Act Against AIDS」ならではの顔合わせなども見てみたいと思いました。
また、出演者の皆さんが「Act Against AIDS」のイベントであるという事を踏まえてそれぞれの思いをお話されており、
ライブを楽しみながらエイズに関して知ろうという趣旨を感じる事が出来るライブでした。
サプライズゲスト/R藤本
補足
・影山さん「今日は沢山笑って、沢山楽しんで、それでエイズに関する事を知ってもらえればと思います」
・美郷さん「後ろを向く度にバンドの皆さんが見えて笑っちゃいますね」
・遠藤さん「SCREEN modeはね、さっきJAMの楽屋に新曲のCDを持ってきてくれたんですよ。一枚だけ。
ウチら5人なのに一枚。しかも一番CDを渡しても聞かないだろう福山芳樹に渡してましたからね」
観客笑。
遠藤さん「だから案の定、CDが床に転がってましたからね」
勇さん「結構それ泣くレベルで悲しいヤツじゃないですか! 後ほど四枚お届けに上がります」
遠藤さん「いやいやぁ、買いますよ」
観客笑。
・影山さん「nano.RIPEは今、オレと同じ事務所所属なんすよ」
※株式会社ハイウェイスターのSOLID VOX事業部に影山さん、I WILL事業部にnano.RIPEさんがそれぞれ所属されています。
影山さん「ドラムはJAMのバックをやってくれてる青山英樹の弟やもんね」
きみコさん「そうなんです。今ちょっと誰が誰かわかりづらいですけど」
観客笑。
・影山さん「さっきJAMの楽屋で彩香ちゃんが話題になってるんすよ。ドラムメッチャ上手いって。奥井ちゃんが感心してた」
大橋さん「あやーでもまだまだべんきょうちゅうでー」
影山さん「キミ、知ってた?」
ドラムのガンタさんを指さす影山さん。
影山さん「あんま見んなや、気持ち悪っ」
大橋さん「しょんなことないですよーきれいなみこさんですー」
・TRUEさん「『ウテナ』は大好きな作品で、当時多感な時期だった私に性の目覚め、まさに"少女革命"を教えてくれた作品でした。
毎週毎週お母さんに見つからないようにドキドキしながら見ていた思い出があります」
・遠藤さん「おめでと」
やまけんさん「…ありがとうございます」
固い握手を交わされるお二人。
・やまけんさん「そんな格好してるけど本当はスキューバダイビングが趣味のR藤本!!」
・やまけんさん「IMAJOだけ帽子をかぶると"JET FINGER"(ギタリスト 横関敦さん)になるんです」
IMAJOさん「本人に言ってないんだよなあ……横関さんコワいからなぁ……」
・R藤本さん「勘違いするな、お前はオレのライバルだ」
やまけんさん「不名誉……」
・「突撃ラブハート」の演奏に熱が入って途中でかつらが取れてしまっていた内田さん。
・遠藤さん「ウチら今までで一番クオリティ高いんじゃないですかね」
福山さん「ハイジとか悲惨だったもんなっ、あんな腕のぶっといハイジ見た事ねえ」
遠藤さん「オレの事?」
福山さん「そう。あとクララが二人もいたしね」
・マレフィセント姿を美空ひばりさんと呼ばれる寺田さん。
・影山さん「『アニソン AAA』は今回で五回目。続ける事が力だと思います。今日はチラシと一緒にパンフレットも配ったんで、
みんなも知らなければいけない事や必要以上に間違った情報を入れないように僕らと一緒に知識を得て持って帰ってください!」
おまけ
みなさんのコスプレのまとめです。
影山さん:サイタマ (ワンパンマン)→サイタマ (ワンパンマン)+サングラス→ヨシヒコ (勇者ヨシヒコと導かれし七人)
遠藤さん:アンパンマン (それいけ! アンパンマン)
→アンパンマン (それいけ! アンパンマン)+スキンヘッド→メレブ (勇者ヨシヒコと導かれし七人)
きただにさん:サイタマ (ワンパンマン)→仏 (勇者ヨシヒコと導かれし七人)
福山さん:サイタマ (ワンパンマン)→ダンジョー (勇者ヨシヒコと導かれし七人)
奥井さん:戦慄のタツマキ (ワンパンマン)→ムラサキ (勇者ヨシヒコと導かれし七人)
美郷さん:アマガイ・コノミ 対怪獣防衛チーム CREW GUYS 隊員服 (ウルトラマンメビウス)
SCREEN mode
勇-YOU-さん:巫女
雅友さん:巫覡
EFFYさん:キツネ
nano.RIPE
きみコさん:サン (もののけ姫)
ササキさん:コダマ (もののけ姫)
アベさん:コダマ (もののけ姫)
青山さん:コダマ (もののけ姫)
大橋さん:フェリア (コメット・ルシファー)
TRUEさん:天上ウテナ (少女革命ウテナ)
OTAKU NOT DEAD
やまけんさん:福山芳樹
コイシさん:福山芳樹
Kackyさん:福山芳樹
内田さん:福山芳樹
IMAJOさん:福山芳樹
R藤本さん:ベジータ (DRAGON BALL Z/KAI(改)/超)
田辺さん:殺せんせー (暗殺教室)
鈴木さん:マリオ・マリオ (スーパーマリオブラザーズシリーズ)
寺田さん:マレフィセント (マレフィセント)
ガンタさん:銀髪三つ編み+巫女