2025.04.01
「千晶と騒がNight」「ボイジャーソングライブ」追加
中野文化祭 中野アニソン文化祭~中野アニソンフェス~ ハセガワダイスケステージ
16.10.22 中野サンプラザ前特設ステージ
出演/ハセガワダイスケ
演奏/カラオケ
アニメやゲーム制作会社など数多くのコンテンツ企業が集まりっている東京都中野区。
様々な商業施設や住宅が混在する建物、中野ブロードウェイを中心にして、
1990年代からサブカルチャーの街としても広く知られている中野区で2015年より開催されているのが、
ハイカルチャー&サブカルチャーの祭典「中野文化祭」。
中野駅を中心にアーティスト、声優、アイドルによるライブ、クリエイターによるトーク、DJ、ダンス等のステージ、
コスプレ、映画の上映、最新技術の展示など多くの催しが二日間にわたって開催されていました。
多くのイベントの中で開催されたのが「中野アニソン文化祭~中野アニソンフェス~」。
「中野アニソン文化祭」は二日間前後半の四部構成で開催されたアニメソングのライブステージで、
アーティストさんが入れ代わり立ち代わりでそれぞれ10分~15分のステージを担当される形式のライブです。
出演は二日間でマジック&メイデンの皆さん、ハセガワダイスケさん、Prizmmy☆ feat ギニュ~特戦隊の皆さん、
akiさん、大島はるなさん、青木カレンさん、原奈津子さん、佐々木李子さん、ポッピンQの皆さん、
アース・スタードリームの皆さん、和島あみさん、MICHIさん、更にサプライズゲストの方々と若手歌手、声優の皆さんがご出演。
今回はその中でも一日目のハセガワダイスケさん、二日目の青木カレンさんとハセガワダイスケさんのステージのレポートです。
会場は中野駅からほど近い複合施設中野サンプラザの前に設けられた特設ステージ。
企業ブースがステージを囲うようにして設置されており、ハセガワさんのステージが始まる前は
新人声優さんによるユニット、マジック&メイデンの皆さんのフレッシュで一生懸命なステージが開催されていました。
マジック&メイデンの皆さんが拍手で見送られると、入れ替わりでハセガワさんがご登場。
ハセガワさん「どうもー! ガンダム担当のハセガワダイスケです! 今日は往年の名曲『哀・戦士』をカバーさせていただきます!
『哀・戦士 Ver.Ha』でお聞きください!」
01:哀・戦士 Ver.Ha/ハセガワダイスケ
-MC-
一曲目から嬉しいサプライズ。映画「機動戦士ガンダムII 哀 戦士篇」より、ご自身のアレンジによる「Ver.Ha」。
観客を扇動しながらハセガワさんならではのなめらかで伸びやかな歌いぶりとハミングで観客を魅了されていました。
ハセガワさん「さあ、ガンダムタイムです。ステージの周りで見ている皆さん、もうちょっと近う寄れぃ」
02:THE WINNER Ver.Ha/ハセガワダイスケ
-MC-
続いてはご自身が「ガンダム」にハマるきっかけになったという
OVA「機動戦士ガンダム0083-STARDUST MEMORY」より初代オープニング。
若干歌詞に苦戦されている様子ながら、アドリブや哀愁を感じる絞り出すような歌声を交えたりと
思いを込めて歌われている様子でした。
ハセガワさん「残念ながら次が最後の曲です」
観客「ぇぇぇええええええええええ」
ハセガワさん「ありがとう。この曲でみんな肩を組んでラインダンスやろう! 隣がはじめての人同士でもアニソン好きなら友達です!」
03:Gの閃光/ハセガワダイスケ
-MC-
ハセガワさんのこの日のラストはご自身のデビュー曲アニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」よりエンディング。
柔らかくポジティブなハセガワさんの歌声に合わせ、
観客がエンディングの映像のように肩を組んでいる様子がそこここで見て取れました。
ハセガワさん「ありがとう! みんな暖かかったデス! 明日は青木カレンさんと歌います! 是非遊びに来てください!」
拍手の中、ハセガワさんが退場され「中野アニソン文化祭~中野アニソンフェス~」一日目前半は終了、
ステージは声優事務所クロコダイルによるスペシャルステージへと移りました。
補足
・「Ver.Ha」はハセガワさんご自身は「Version.Ha」と言われていましたが、
おそらくはメカデザイナー、カトキハジメさんの「Ver.Ka」を文字っていらっしゃるかと思い今回の表記にしました。
・「THE WINNER Ver.Ha」のカラオケはご自身もギターを演奏されているそうです。
・ハセガワさん「アニソン楽しんでこうっつって。アニソン好きはみんな友達ですよ」
・ハセガワさん「指を天に向けて天国の重ちーを指さそうぜ!」