2025.04.01
「千晶と騒がNight」「ボイジャーソングライブ」追加
ウェスタ川越夏まつり! アニソン ヒーローズ THE LEGEND
第1部 アニとも 音楽はパワー [ファミリ―ソング・コレクション]
16.7.31 ウェスタ川越 大ホール
出演/速水けんたろう ドリーミング(ちよ かよ) 山野さと子 五條真由美 うちやえゆか
石原慎一 風雅なおと 松原剛志 高取ヒデアキ
ネコーズ(伊集加代 山田洋子 菅井美和) 川島和子
菊池愛
コーラス/アップルパイ(平山佳代子 杉山小絵子) ザ☆カインズ(貴日ワタリ 常見弘士 斉藤淳一) G-Chorus
ダンサー/谷須美子 河内知子 上垣内平 塩野拓矢 飯田一徳
NEWSエンターテインメント
演奏/Z旗(G.Nobu G.Kawase Ba.Toshi Dr.UTCHIE Key.Kagoshima
Tr.KENITO Tr.Akuzawa Sax&Fl.Chouemon Tb.Ozaki)
Key.名前わからず。申し訳ありません。 カラオケ
石原慎一さんが埼玉県川越市にある複合施設「ウェスタ川越」から依頼を受けて開催された
アニメソングイベント「ウェスタ川越夏まつり! アニソン ヒーローズ THE LEGEND」。
石原さんがご自身と交友があるアニメソング関係のアーティストに幅広く声をかけた事で
ANIME JAPAN FESやキングランのアニソンイベント、340プレゼンツ等でよく共演されている方、
コーラスワークで共演されている方などこれまで集まるようでなかなか集まらなかった方々が一堂に会しました。
歌手活動以外では舞台などをプロデュースされている石原さんですが、アニソンイベントをプロデュースされるのは今回が初めて。
アニメ、特撮、イメージソング、CMソング、ミュージカル、コーラスワーク等、
歌の中でも様々なジャンルで活動されている石原さんのプロデュースという事で
これまでにないイベントになるのではととても楽しみにしておりました。
イベントは第1部「アニとも 音楽はパワー [ファミリ―ソング・コレクション]」と
第2部「歌は地球を救うんだゼーット!! [ヒーローソング・コレクション]」とそれぞれ趣旨を変えて開催されました。
今回は第1部「アニとも 音楽はパワー [ファミリ―ソング・コレクション]」のレポートです。
会場は埼玉県川越市にあるウェスタ川越の大ホール。
洗練された建造物で、2015年に建設されたばかりということでとても綺麗。
広がりを感じるホールに入るとステージ上には緞帳が下がっており、期待感が増しました。
-MC-
開演時間を少し過ぎた頃になると諸注意のアナウンスがあり、
しばらくすると、うちやえゆかさんと第2部にご出演予定のショッカーO野さんがご登場。
・この時間はちびっ子モードのショッカーさん。
・男の子と女の子どっちが元気がいいか「こんにちは」くらべ。
・みんなで「やえどん」コール。
・ショッカーさん「みなさーんアニメは好きですかぁああ?」
観客「ぃぇええぇぇええええぃ!!」
うちやえさん「みなさん、キレイなお姉さんは好きですかぁっ?」
観客「ぃぇええぇぇええぇぇええええええええぃ!!」
うちやえさん「みなさん正直ですね」
観客笑。
・川越に現れた阿佐ヶ谷姉妹。
・ショッカーさん「ここでしか見られない様々なコラボなども用意されています。今日一日楽しんでくれるお友達、はーい!」
観客「はぁあああああああああい!」
ショッカーさん「『ウェスタ川越夏まつり』はじまります!! ごゆっくりお楽しみください!!」
01:Welcome to WESTA/速水けんたろう ドリーミング 山野さと子 うちやえゆか
石原慎一 風雅なおと 高取ヒデアキ 山田洋子 菅井美和 川島和子
アップルパイ ザ☆カインズ G-Chorus
うちやえさんとショッカーさんが退場され、緞帳が上がるのと共に音楽が流れ出し、いよいよ開演です。
一曲目は出演者選抜によるイベントオリジナルテーマ。ディズニーランドを思わせるきらきらとした曲調が
ゴージャスでハピネスで高揚感を誘いまくりで、それでいてどこか涙腺を刺激されるとても素敵な曲でした。
ステージ後方の壁面はスクリーンになっており、今回のロゴや曲名や歌手、作品のデータなどが映し出されていました。
ステージ上の中央にはステージ後方から前方にかけて花道が用意され、左右にはバンドのブース。
その後方には客席側から向かって左側にホーン隊のブース、右側にコーラスのブースが設置されていました。
チャイムの音と共に今回のイベントの見所の一つ、ミュージカル仕立てでイベントが進行していきます。
ミュージカル女優の菊池愛さん演じる主人公・川越愛はオーバー・ザ・リバー中学に通う歌もダンスも大嫌いな中学生。
ダンスの練習から逃げ出す途中で出演者の皆さんが先生や先輩、家族として登場され、
歌やダンスの楽しさ、素晴らしさを伝えていく中で、少しずつ心境が変わっていくという内容。
ソロコーナーのつながりの部分はお芝居仕立て。ソロコーナーの間はその時々でお芝居だったり役柄ではなく出演者としてお話されたり。
詳細は当日来場された方のみのお楽しみという事で何卒ご理解いただけましたら幸いです。
●出演
川越愛/菊池愛
五條先輩/五條真由美
同級生/谷須美子 河内知子 上垣内平 塩野拓矢 飯田一徳
体育の松原先生/松原剛志
音楽のドリーミング先生/ドリーミング(ちよ かよ)
保健室の山野先生/山野さと子
愛の父/速水けんたろう
愛の母/うちやえゆか
愛の弟/NEWSエンターテインメントの少年(名前わからず。申し訳ありません)
愛の祖母/川島和子
お隣の伊集さん家/伊集加代 山田洋子 菅井美和
校長先生/石原慎一
02:Shake It Off (1C途中まで)/五條真由美
-MC-
ダンスの授業。"中学生なのに二年浪人中"の五條先輩が歌われたのは時の歌姫テイラー・スウィフトの代表曲。
愛さんやダンサーの谷須さん、河内さん、上垣さん、塩野さん、飯田さんが五條先輩の歌に合わせて踊られていました。
・主人公をフルネームで呼ぶ体育の松原先生。
・「五條先輩はなんで踊らなくて歌うんですか?」「なんで中学生なのに二年も留年してるんですか!?」「いくつなんですか!?」
・松原先生「襟が立ってますよ校長!!」
石原校長「早替えだったんだよ」
・空腹で「アンパンマンのマーチ」を口ずさんでいた愛さんの前に
同じく「アンパンマンのマーチ」を口ずさみながら音楽のドリーミング先生が登場。
・愛さん「音楽のドリーミング先生がどうして二人もいるんですかっ!」
ドリーミング先生「実は私たちはー双子なんでーす!」
・ちよ先生「わたしがお仕事をしている時はー」
かよ先生「わたしはお昼寝ー。わたしがお仕事をしている時はー」
ちよ先生「わたしはテレビを見たりーポケモンGOをしていまーす!」
ドリーミング先生「らっくちんよー!」
愛さん「そんなぁ~」
03:アンパンマンたいそう (1.5C)/ドリーミング
-MC-
04:勇気りんりん (2C)/ドリーミング
-MC-
ダンサーの男性陣が登場され、ドリーミング先生が歌われたのはアニメ「それいけ! アンパンマン」より四代目エンディング。
一番を歌い終るとサビ部分の簡単な振り付け講座があり、もう一回サビを繰り返して観客も一緒にたいそうが行われました。
続いては「アンパンマン」より初代エンディング。「アンパンマンたいそう」と同じく幼少期から聞いて育った曲なので、
実際に生で聞けると感慨もひとしお。二番の「ドキンちゃん」や「ジャムおじさん」の部分では観客にマイクを向ける場面も。
ちよ先生「『アンパンマンのマーチ』は放送開始から今までずっと二番が流れています。
さっき歌ったのが一番なんですけど、この歌詞に先の東日本大震災の被災者の方々がとても元気づけられたそうです。
わたし達も震災で友人を亡くし、落ち込んでいた時にこの歌の歌詞に元気づけられました。
次の歌も勇気と生命の歌です。『シートン動物記』というアニメの歌です」
ドリーミング先生「『生命あるもの』」
観客拍手。
ちよ先生「…………すみません。『アンパンマンのマーチ』歌ってないですよね」
かよ先生「『アンパンマンのマーチ』歌う流れだったよね」
ちよ先生「すみませんさっきのお芝居で緊張しちゃって」
観客笑。
かよ先生「要注意ですよ」
ちよ先生「だってこんな大人の人がいっぱいいる前で歌った事ないんだもん!」
観客笑。
05:アンパンマンのマーチ/ドリーミング
-MC-
改めて「アンパンマン」のオープニング。今回、久しぶりに生で聞く事が出来て嬉しうございました。
お二人の優しいハーモニーに乗る歌詞の一語一句は、シンプルながらも深みがあり、すぅっと心に染み入りました。
06:生命あるもの/ドリーミング
-MC-
続いて歌われたのはアニメ「シートン動物記」よりオープニング。この曲を聞く事が出来るとは思いませんでした。
雄大な大自然そのもののおおらかな曲調と、お二人の透き通るような歌声、コーラスの皆さんも相まってとても素敵。
お二人それぞれのソロパートの時はもう片方が手話で歌詞を伝えられていたのが印象的でした。
07:in this serenity (1C)/五條真由美
-MC-
ドリーミング先輩の次は五條先輩のご登場。アニメ「Xenosaga THE ANIMATION」より初代エンディング。
まさかこの曲が歌われるとは。しっとりとした曲調を五條さんがはかなげに歌われ、観客はじっと聞き入っていました。
愛さん「先輩もサボったんですか?」
五條先輩「そうねー。なんかぁーつまんなくってさー」
愛さん「そんなんじゃまた留年しますよ。中学生で落第ってどういうことなんですか?」
五條先輩「うぅるさいなぁー。もー。さっきも『いくつなんですか!?』とか訊かれたしっ」
08:Sweet Romance/五條真由美
-MC-
続いて五條さんが歌われたのはアニメ「夢色パティシェールSP プロフェッショナル」よりオープニング。
五條さんは歌う前にロングスカートからミニスカートへと変わり、ダンサーの皆さんと共に揃いの振り付けを交え踊りつつ、
大人びた雰囲気の楽曲をしなやかに歌われていました。
・ここで五條先輩ではなく、五條さんとしてご挨拶と曲紹介。
五條さん「出演者の皆さんの演じられている姿はなかなか見られないと思いますが、まだまだお芝居は続きます。
みなさんどうぞ最後までたっぷり楽しんで下さい!!」
09:DANZEN!ふたりはプリキュア (Ver.Max Heart)/五條真由美
-MC-
観客からの「Max Heart」の合いの手も心地いいアニメ「ふたりはプリキュア Max Heart」よりオープニング。
Z旗の皆さんの生演奏も軽やかで、サビ部分の振り付けも五條先輩の扇動で、そこここで一緒になって行われていました。
・五條先輩の歌う姿を見て羨ましがっている愛さんの所に白衣姿の保健室の山野先生がご登場。
・山野先生「あなたにもあんな夢、こんな夢、いっぱいあるでしょ? 思い出させてあげる!」
愛さん「どうやって?」
山野先生「あ、ちょっとまってね」
白衣を脱ぎ愛さんに渡して衣装姿になる山野先生。
10:ドラえもんのうた/山野さと子
-MC-
11:メイプルタウン物語/山野さと子
-MC-
アニメ「ドラえもん」より山野先生の代表曲ともいえる四代目オープニング。山野先生の誘導で三番は一番をもう一回。
当時と変わらない山野先生のはつらつとした歌声を聞いていていると、幼少期にもどったような感覚になりました。
続いてはアニメ「メイプルタウン物語」よりオープニング。のびやかな山野さんの歌声も素敵で、
子供(子役)タレント・キッズモデル事務所のNEWSエンターテインメント所属の子供さん達が
ダンスで参加されていたのも微笑ましかったです。
山野先生「次の曲は皆さんも一緒にOh! yeah!とかLet's go!とか私の後に続いていってくださいね! 『コスモス アドベンチャー』」
12:コスモス アドベンチャー/山野さと子
-MC-
13:にじ/山野さと子
アニメ「ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年」よりオープニング。この曲を生で聞く事が出来て大変嬉しうございました。
ポジティブな山野先生の歌声に応えるように観客も「にOh! yeah!」や「Let's go!」等の合いの手を入れていました。
続いてはキッズソングの中から山野先生もとてもお好きだという「にじ」。穏やかな曲調と山野先生の歌声がとても魅力的。
こういった楽曲をアニメソングと一緒に聞く事が出来るのも今回のイベントならでは。ゆったりと聞き入りました。
14:虹のむこうに/速水けんたろう 山野さと子
-MC-
間髪入れずにけんたろうおにいさんが登場され、NHK E-TV「おかあさんといっしょ」より「虹のむこうに」。
「おかあさんといっしょ」で8代目うたのおにいさんを担当されたけんたろうおにいさんの代表曲の一つともいえる曲。
とても大好きな曲なので、イントロから流れた時からガツンとやられました。お二人の伸びやかな歌声がたまりませんでした。
・愛さん「パパ! こんなところで何してるの? 派手なシャツ着ちゃって!!」
けんたろうお父さん「これは入間のアウトレットパークで買ったんだ。50%引きだったんだよ。ハハハハハ」
観客笑。
・愛さんが学校を抜け出したという連絡を受けて家族総出で探しているということで
ゆかお母さん、和子お婆ちゃん、弟さん、松原先生、ドリーミング先生がご登場。
・ゆかお母さん「ドリーミング先生っておふたりだったんですね」
15:しあわせの予感/うちやえゆか
-MC-
16:あつまれ! 笑顔/速水けんたろう 山野さと子
-MC-
愛さんが小さい頃は歌が大好きだったという事を思い出させる為にゆかお母さんが歌われたのは、
Youca名義で発表された世界名作劇場シリーズ「家なき子レミ」より、せつなくも芯の強さを感じるエンディング。
続いてけんたろうおにいさんと山野先生が歌われたのは「おかあさんといっしょ」より
けんたろうおにいさん作詞作曲の「あつまれ! 笑顔」。とても晴れやかで文字通り元気な一曲。
愛さんを元気づけるというシチュエーションで聞くとまた違った解釈で楽しむ事が出来ました。
17:海/川島和子
18:浜辺の歌/川島和子
-MC-
続いて愛さんを元気づけるのは和子お婆ちゃんによる童謡「海」と「浜辺の歌」。
ピアノだけというシンプルな演奏だからこそ、和子お婆ちゃんのひろがりある歌声にじっくりと聞き入ることが出来ました。
ステージ壁面には海辺の風景が映し出され、この季節にぴったりの穏やかで優しい一幕でした。
・愛さん「なんでウチの家族はみんな歌がうまいのよ!!」
けんたろうお父さん「いいよなぁ、日本の夏の風景だよなぁ」
ゆかお母さん「日本の夏……」
松原先生「金鳥の……」
ゆかお母さん「先生!! 商・品・名!!」
観客笑。
19:ぼよよん行進曲/松原剛志 うちやえゆか
-MC-
面目躍如と松原先生と山野先生が歌われたのは「おかあさんといっしょ」より「ぼよよん行進曲」。
この曲が持つメッセージの強さは、愛さんを元気づけるのにぴったりです。
松原先生の頼もしい歌いぶり、それを支える山野先生。オリジナルに忠実な振り付けがとても楽しい一幕でした。
けんたろうお父さん「愛がどんどん元気になってきているから、ここでスペシャルな歌を聞いてもらいましょう。
お隣の伊集加代さん率いるネコーズのみなさんで『おしえて』」
20:おしえて/ネコーズ
今もなお人気の世界名作劇場シリーズの代表各「アルプスの少女 ハイジ」よりオープニング。
NEWSエンターテインメントの皆さんもアルプスっぽい衣装でダンサーとして参加されていました。
オリジナルの伊集さんの澄んだ歌声を山田さん、菅井さんの盤石なハーモニーで聞く事が出来る喜びを、
たっぷりと噛みしめながら聞き入らせて頂きました。
21:だんご3兄弟 (冒頭とサビのみ)/速水けんたろう ドリーミング 弟さん
-MC-
間髪入れずにけんたろうおにいさんとドリーミング先生と弟さんが登場され、「おかあさんといっしょ」より
空前のヒットとブームを巻き起こした「だんご三兄弟」。かなり短く編集されてはいましたが、
オリジナルのけんたろうおにいさんの歌声で聞く事が出来て感激いたしました。
・五條先輩、松原先生、山野先生、ゆかお母さんも合流。
・けんたろうお父さん「ハハハ! いやぁ、あっという間だったね。聞いてなかったよ~」
・歌うことが大好きだった事を思い出し、元気になった愛さんは
山野先生、ドリーミング先生、五條先輩、弟さんと一緒に保健室にアイスを食べに行く為ご退場。
・松原先生「いやー、まんまと思う壺ですね。あ、言葉が悪かった」
・少し遅れて校長先生も合流。
・けんたろうお父さん「校長先生、いつ来るかとずっと待ってましたよ」
石原校長「いやぁすみません。校長100%出番をトチりました」
観客笑。
・松原先生「じゃあせっかくなんで好調。締めの言葉を」
石原校長「私たちの力じゃないんですよ。歌の力なんです。音楽はパワーになるんですよ!!」
観客拍手。
・石原校長、けんたろうお父さん、松原先生もアイスを食べるた為にご退場され、ゆかお母さんお一人に。
22:希望のかけら (1C)/うちやえゆか
-MC-
アニメ「Yes!プリキュア5 GoGo!」よりご自身が作詞を手がけられた「希望のうた」。
元気になった愛さんへ向けてお母さんが贈った、という視点で聞くと実に味わい深かったです。
・ここでゆかお母さんとしてではなく、うちやえさんとして改めてご挨拶。
うちやえさん「開演前に"キレイなお姉さん"をやらせていただいたり、お母さんをやらせていただきたり、
そして今歌ったりと、今日はいろいろな事をやらせていただいて、とても楽しませてもらっています!」
23:まかせて★スプラッシュ☆スター★/うちやえゆか
-MC-
続いてうちやえさんが歌われたのは、ご自身の代表曲ともいえるアニメ「ふたりはプリキュア Splash Star」オープニング。
うちやえさんははつらつと優しく歌われ、今回も絶好調ナリ。お馴染みの振り付けも女性ダンサーお二人を従えると迫力満点でした。
けんたろうお父さん「ママぁ~。なにやってるの?」
やえお母さん「あら、パパ~。ごめんなさぁい」
弟さん「ママ。プリキュアもいいけどさ、そろそろ戦隊ソングも聞きたいよ」
けんたろうお父さん「そうかぁ。じゃあパパも歌っちゃおうかなっ!!」
弟さん「やったー!!」
24:オーレ! オーレンジャー (1C)/速水けんたろう
25:電磁戦隊メガレンジャー (1C)/風雅なおと
26:救急戦隊ゴーゴーファイブ (1C)/石原慎一
ここからは今年40作目を数える特撮作品、スーパー戦隊シリーズの楽曲を1番づつ間髪入れずに怒涛のテンポで披露。
まずは20世紀の戦隊。速水さんによる「超力戦隊オーレンジャー」オープニングからスタート。
さわやかに頼もしく観客をオーレと盛り上げた後は、風雅なおとさんのご登場で「電磁戦隊メガレンジャー」オープニング。
軽やかなステップで軽快に歌われたると、石原さんのご登場で「救急戦隊ゴーゴーファイブ」オープニング。
颯爽とした勢いで観客を盛り上げられました。
27:ガオレンジャー吼えろ!! (1C)/山形ユキオ
28:ハリケンジャー参上! (1C)/高取ヒデアキ with Z旗
29:海賊戦隊ゴーカイジャー (1C)/松原剛志
-MC-
戦隊シリーズは続いて21世紀へ。第1部では出演予定がなかった山形ユキオさんが
じっくりと登場され「百獣戦隊ガオレンジャー」よりオープニング。
瞬間的爆発力がたまらない歌声とシャウトを披露されると、高取ヒデアキさんによる「忍風戦隊ハリケンジャー」オープニング。
頭目に呼ばれZ旗の皆さんもブースからステージ前方へシュシュっと参上して大盛り上がり。
勢いそのままに松原さんによる「海賊戦隊ゴーカイジャー」オープニングへ。
ゴールドの専用ジャケットを翻し、スマートな歌声とパフォーマンスで観客を魅了されました。
松原さん「続いては戦隊のエンディングメドレー!! 高取さんよろしくー!!」
高取さん「イェー! みーんなあつまーれー!!」
高取さんに呼びこまれ、ダンサーの皆さんとNEWSエンターテインメントの皆さんがご登場。
高取さん「盛り上がってるかあああい!?」
観客「ぃえええええええええええええい!!!!」
高取さん「一緒に踊ってくれるかぁああい!!?」
観客「ぃええええええええええええぇえええええい!!!!」
高取さん「『みんな集まれ! キョウリュウジャー』」
30:みんな集まれ! キョウリュウジャー (1C)/高取ヒデアキ
~なんじゃモンじゃ! ニンジャ祭り! (1C)/松原剛志
~レッツ! ジュウオウダンス (1C)/高取ヒデアキ
-MC-
戦隊エンディングメドレーまずは「獣電戦隊キョウリュウジャー」エンディングから。
観客も一緒に踊っちゃう中、高取さんと子共さんが手をつないで踊られている様子はとても微笑ましかったです。
高取さん「盛り上がってるかあああい!?」
観客「ぃえええええええええええええい!!!!」
高取さん「んどぉっからきたんだぁああぁああい!!?」
観客「ぃええええええええええええぇえええええい!!!!」
高取さんとダンサーの皆さんと入れ替わりで松原さんが登場され「手裏剣戦隊ニンニンジャー」エンディングをカバー。
松原さんの歌いぶりが実に痛快。NEWSエンターテインメントの皆さん達もとても一生懸命踊られていました。
メドレーのラストは、再び高取さんとダンサーの皆さんによる当時放送中「動物戦隊ジュウオウジャー」エンディングのカバー。
ステージ上でかなりの大人数で踊っている様子はとても賑やかで楽しい光景でした。
ダンサーの皆さんとNEWSエンターテインメントの皆さんが見送られ、高取さんお一人に。
高取さん「14年ぶりに主題歌を歌わせていただく事になりました。ここで皆さんにお願いがあります。
『イーグル』って歌った後『イーグル(イーグル)』みたいに掛け合いをしてみたいんです。ちょっとやってみましょうね」
観客拍手。
高取さん「イーグル!」
観客「イーグル!」
高取さん「シャーク!」
観客「シャーク!」
高取さん「ライオン!」
観客「ライオン!」
高取さん「エレファント!」
観客「エレファント!」
高取さん「タイガー!」
観客「タイガー!」
高取さん「ザワールド!」
観客「ザワールド!」
高取さん「ジュウオウパンサー!」
観客「ジュウオウパンサー!?」
高取さん「ありがとうございます!! じゃあ皆で一緒に歌ってください!!」
31:動物戦隊ジュウオウジャー/高取ヒデアキ
-MC-
Z旗の皆さんもステージ前方に登場され、戦隊シリーズ40作目「動物戦隊ジュウオウジャー」オープニング。
高取さん率いるZ旗の皆さんの魅力のステージ。Chouemonさんは客席まで降りられていました。
後方ではダンサーの皆さんがジュウオウジャー5人を思わせる色合いのTシャツで登場され、バトル風のダンスを披露。
更に「イーグル! シャーク!……」の部分ではダンサーの皆さんが動物戦隊の名乗りをされていたのが素晴らしかったです。
高取さんと入替りにけんたろうお父さん、ゆかお母さん、弟さんがご登場。
弟さん「早く日曜日にならないかなぁー」
けんたろうお父さん「ハハハハ、何言ってるんだ。今日『ジュウオウジャー』見たばっかりだろう?」
ゆかお母さん「じゃあおうちに帰ってジブリのDVDでも見ましょうか?」
弟さん「うん! そうしよう!!」
32:カントリー・ロード (1.5C)/WAVE6 (菅井美和 山田洋子 石原慎一 風雅なおと) G-Chorus アップルパイ ザ☆カインズ
33:もののけ姫/WAVE6 (風雅なおと 菅井美和 山田洋子 石原慎一) G-Chorus アップルパイ ザ☆カインズ
34:君をのせて/WAVE6 (山田洋子 石原慎一 菅井美和 風雅なおと) G-Chorus アップルパイ ザ☆カインズ
-MC-
映画「耳をすませば」より「カントリー・ロード」がゆっくりとはじまり、スタジオジブリの楽曲を大人数の合唱で。
伊集さん、石原さん、風雅さん、菅井さん、山田さんらが結成したユニットWAVE6の皆さんが
ジブリの作品群の歌をアカペラでカバーしたアルバム「スタジオジブリ ア・カペラ・ソングス」版のアレンジで。
続く映画「もののけ姫」主題歌では風雅さんの透明度の高い歌声が会場を包み込み、コーラスも合わさったことで実に神秘的な雰囲気に。
最後は映画「天空の城 ラピュタ」主題歌では山田さん、石原さんをメインにしながら、
ラストは全員で一気にに盛り上がるドラマチックなアレンジ。
石原さん、風雅さん、菅井さん、山田さんを指標にG-Chorusの皆さんの大人数ならでは力で、
それをしっかり支えるアップル、カインズの皆さんと 皆様それぞれが持たれている歌声の力をひしひしと感じつつ、
感嘆とうっとりとが入り混じりながら聞き入りました。
石原さん「今日はいつものライブとは違ってミュージカル形式を織り交ぜてお届けしましたが、いかがでしたか?」
観客拍手。
石原さん「ありがとうございます! いよいよ最後のセクションです。プリキュアメドレーでお楽しみください!!」
35:プリキュアメドレー2016 ウェスタスペシャル
Happy Go Lucky! ドキドキ!プリキュア (冒頭のみ)
~DANZEN!ふたりはプリキュア(Ver. Max Heart) (サビ)/五條真由美
~まかせて★スプラッシュ☆スター★ (サビ)/うちやえゆか
~プリキュア5、スマイル go go! (サビ)/山野さと子
~プリキュア5、フル・スロットル GO GO! (サビ)/ドリーミング
~Let's! フレッシュプリキュア! (サビ)/五條真由美
~Alright! ハートキャッチプリキュア! (サビ)/うちやえゆか
~ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ (サビ)/山野さと子
~Let's go! スマイルプリキュア (サビ)/ドリーミング
~Happy Go Lucky! ドキドキ!プリキュア (サビ)/五條真由美
~ハピネスチャージプリキュア! WOW! (サビ)/うちやえゆか
~Miracle Go! プリンセスプリキュア (サビ)/五條真由美 うちやえゆか
~Dokkin◇魔法つかいプリキュア! (サビ)/ANISON GIRL HEROES (五條真由美 うちやえゆか ドリーミング 山野さと子)
-MC-
五條さん、うちやえさん、ドリーミングのお二人、山野さんら女性出演陣による
「ふたりはプリキュア」「ふたりはプリキュア Splash Star」「Yes! プリキュア5」「Yes! プリキュア5GoGo!」
「フレッシュプリキュア!」「ハートキャッチプリキュア!」「スイートプリキュア♪」「スマイルプリキュア!」
「ドキドキ! プリキュア」「ハピネスチャージプリキュア!」「Go! プリンセスプリキュア」
そして最新作「魔法つかいプリキュア!」の初代「ふたりはプリキュア」のアレンジ違いである二作目「Max Heart」除いた
全てのプリキュアシリーズ初代オープニングのサビをつないだ、今回だけのスペシャルメドレー。
次から次へと小気味よく曲が変わっていく疾走感がとても楽し気で、とても贅沢なメドレーに圧倒されました。
五條さんとうちやえさんはもちろんですが、山野さんとドリーミングのお二人が「プリキュア」をカバーされたのは驚きでした。
ここで出演者全員がステージ上に登場され、出演者を代表して石原さんからご挨拶があり、
続いてダンサーの皆さん、NEWSエンターテインメントの皆さんがお一人づつご紹介されました。
Z旗の皆さんは壁面スクリーンでそれぞれ名前が紹介されました。
さらにショッカーさんが呼びこまれてご登場され、最後に愛さんが紹介されました。
けんたろうおにいさん「今日は本当にありがとうございました。またどこかでお会いできることを願って、
この歌で締めくくりたいと思います。また、『あおうよ!』」
36:あおうよ!/速水けんたろう ドリーミング 山野さと子 五條真由美 うちやえゆか
石原慎一 風雅なおと 松原剛志 高取ヒデアキ
ネコーズ 川島和子
菊池愛 ショッカーO野 G-Chorus アップルパイ ザ☆カインズ
谷須美子 河内知子 上垣内平 塩野拓矢 飯田一徳 NEWSエンターテインメント Z旗
ラストは「おかあさんといっしょ」より、この年の4月の歌「あおうよ!」を本曲を作曲されたけんたろうおにいさんを中心に。
楽しく再会を約束する歌詞はとてもにぎやかで、ワイワイワーイなステージ上もラストにぴったりの光景でした。
こういった曲がラストに歌われるというのも「ファミリ―ソング・コレクション」の醍醐味だと思いました。
曲が終わり拍手がなる中、会場に水木一郎さんの声が聞こえてきました。
水木さん(声のみ)「みんなー楽しかったねー。うたのおにいさんをやっていた水木一郎だよー。
この後、第二部では僕も他のおにいさん、おねえさんと一緒に沢山のアニソンを歌うからねー。
みんなも一緒に歌ってねー。それじゃあ、楽しみにするんだゼェエエエエエエエッ!!」
水木さんの言葉が終わると石原さんから挨拶があり、出演者の皆さんが手を振る中で緞帳が下がり、
「ウェスタ川越夏まつり! アニソン ヒーローズ THE LEGEND」
第1部「アニとも 音楽はパワー [ファミリ―ソング・コレクション]」は終演となりました。
タイトル通り第1部はファミリ―ソングが中心のラインナップで、童謡やキッズソングなども聞く事が出来ました。
アニメソングも最新曲から人気曲、隠れた名曲など、なかなか聞く事が出来ない曲が多かったのも嬉しかったです。
また、従来のアニメソング系のライブ、イベントにはあまり見られなかったミュージカル要素が加わった事で、
これまでに見る事が出来なかったお芝居をされている出演者の皆さんの姿を見る事が出来たのもとても印象深かったです。
イベントは第2部「歌は地球を救うんだゼーット!! [ヒーローソング・コレクション]」へと続きます。
前説ゲスト/ショッカーO野
ゲスト/山形ユキオ
声のみゲスト/水木一郎
補足
・物販コーナーではイベント限定商品として出演者の皆さんそれぞれのサイン入りうちわや、
マルベル堂とのタッグで出演者の皆さんのプロマイドが販売されていました。売り上げの一部は寄付されるそうです。
・松原先生「まったく、無駄に身長が高いんだから!!」
石原校長「無駄っ!? 無駄とはどういう事だっ!」
・松原先生「校長、アツいですね」
石原校長「アツいよっ、埼玉だからなっ。熊谷はもっとアツいぞ!!」
・山野先生「保健室の先生でこんな派手な先生いませんよね」
・愛さん「五條先輩、今度こそ一緒に卒業しましょうねっ!」
五條先輩「ぬっ、ホント、生意気だっつぅーの!!」