2025.04.01
「千晶と騒がNight」「ボイジャーソングライブ」追加
☆MoJo×2 X'mas
13.12.21 ライブハウス LANTERN
出演/☆MoJo
スペシャルゲスト/小川武志
司会/ショッカーO野
演奏/カラオケ Ag&Kaz.☆MoJo
SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY(Ag&Kaz.☆MoJo Ba.森谷博隆 Bon&Co.竹内光男 G.小川武志)
顔のリハーサル。
2013年のイベントを締めくくるのは、スーパー戦隊シリーズやCMソングでお馴染みの☆MoJoさんによる
クリスマスパーティー的なイベント「☆MoJo×2 X'mas」と、観客による「のど自慢」の番外編的な「mojo×2 忘年会」の2DAYS。
今回はその一日目「☆MoJo×2 X'mas」、通称「モジョクリ」のレポートです。
パーティー的な趣きの強いイベントですので、来場された方でないとわかりにくい内容の
レポートになりますのでご了承ください。ご興味を持たれましたら是非とも足をお運び頂けると幸いです。
会場は☆MoJoさんがホームグラウンドと位置付けているライブハウスLANTERN。
ビートルズ(The Beatles)ファンには名の知られたライブハウスで、今回はリースやツリーなどで飾られていました。
1ドリンク制の本イベント。観客の入場が進み、和やかな待機時間では、各テーブルごとに乾杯している光景が見られました。
クリスマスということで、観客の中にはクリスマスにちなんだ服装の方も多く、
当代話題の"ゆるキャラ"の一角である、北海道は夕張のメロン熊のかぶりモノをされている方もいらっしゃいました。
☆MoJoさん「メロンクリスマス」
司会のショッカーO野さんが☆MoJoさんにサンタ服を着せた所でいよいよ開演です。
01:mojo×2 X mas (white christmas)
-MC-
ゴージャスなアレンジが素敵なクリスマスの定番曲「white christmas」でオープニング。
笑顔いっぱいの☆MoJoさんが緩急自在に声色を変えるのも見所です。最後は音に合わせて「♪mojoッ mojoッ X mas」。
・サンタ服はもう脱いじゃう。
・持ち主よりも多く着ている。
・昨今、空前のブームになっている"ゆるキャラ"を語る。
・☆MoJoさんお気に入りの千葉県船橋市非公認ゆるキャラ、ふなっしーのお話。
・ショッカーさん「やっぱり時代は"非公認"なんですかね」
・年末年始はイベントにひっぱりだこの☆MoJoさん。
・武道館と私。
02:待っていたんだダイナマン
-MC-
まずは☆MoJoさんのライブZONE。放送30周年を記念して「科学戦隊ダイナマン」から「待っていたんだダイナマン」。
「ん゛まぁああっていーたんだ」の☆MoJoさんの唸り+伸びやかな歌いっぷりは原曲以上の迫力でございます。
曲が終わると会場入り口から「星雲仮面マシンマン」の"マシンマン"高瀬健役の佐久田修さんが花束を持ってご登場!
なんでもこのイベントの前日に行われた酒宴でショッカーさんと一緒になり、このイベントの事を聞き、
仕事の合間を縫って駆けつけてくださったそうです。
佐久田さん「ちょっと早く着いちゃったんですけど、時間つぶしに入った喫茶店のマスターと話が盛り上がっちゃって」
観客笑。
03:炎の戦士-FIRE CREW-
04:ゴーゴーダイナロボ
05:俺のハートは夢じかけ
06:夢をかなえてダイナマン
佐久田さんのご登場というサプライズを受け、「ダイナマン」の楽曲をノンストップで歌いまくる☆MoJoさん。
「炎の戦士」は☆MoJoさんと観客の投げ込み、「夢じかけ」は揃いの振付で一体感が味わえます。
「ダイナロボ」ではショッカーさんが掛け声で寄せ手に加わり、最後はエンディング「夢をかなえて」は大合唱となりました。
どの曲もなかなか大きいライブでは聞く事が出来ない曲ながら、LANTERNでのライブでは勝手知ったる楽曲だけに
観客の盛り上がりもいわずもがな。個性的な4曲をノンストップで歌う☆MoJoさんのタフさに脱帽です。
ショッカーさん「にしても兄さんは元気ですね」
☆MoJoさん「☆MoJoで割とたくさん曲を歌わせてもらっててさ、もう暗譜が大変でさ」
ここで次のお仕事の為、佐久田さんがご退場。
佐久田さん「ちょっとアイビー星に帰らなくちゃいけないんですよ。ドルフィンで」
☆MoJoさんと観客で「マシンマン」のオープニングをアカペラで歌いながら佐久田さんをお見送り。
2014年に30周年を迎える「星雲仮面マシンマン」の「☆MoJo ZONE」での特集を期待しながら次のコーナーへ。
☆MoJoさんの2011年の思い出のスライドショー
2013年の☆MoJoさんの活動を数々の写真で振り返るスライドショー。
☆MoJoさんのプライベート写真や、もう一つのライフワーク「ふろしきライブ」の写真、
更に主題歌を担当された「非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛」関係や、アニソン界のそうそうたるメンバーとの記念写真、
風景やご飯の写真を見ながら、時に真面目に、時に照れつつ解説をしながら、
ショッカーさんとの絶妙な掛け合いを楽しませていただきました。
~休憩~
-MC-
♪mojo×2のど自慢大賞受賞者"花道"オンステージ
13.12.21 ライブハウス LANTERN
出演/♪のど自慢大賞受賞者の☆みなさん
お手伝い&出演/☆MoJo
司会&コーラス/ショッカーO野
PA/とみた君
コーラス/観客の☆みなさん
演奏/カラオケ
参加者の☆みなさんが☆MoJoさんの歌の数々をのど自慢形式で歌うイベント「♪mojo×2 のど自慢♪」。
毎回、見事なパフォーマンスや心に残る歌を歌われた方お一人に授与される賞が「あんたが大賞」。
「モジョクリ」に参加している歴代大賞受賞者が、この日だけのスペシャルユニットで登場し、
夢のステージが繰り広げられるのが「♪mojo×2のど自慢大賞受賞者オンステージ」。
今回は当時絶賛放送中の特撮「仮面ライダー鎧武」になぞらえた「♪mojo×2のど自慢大賞受賞者"花道"オンステージ」です。
07:データスハイパー 天使と共に
-MC-
トップは重量級なお二人による特撮「天装戦隊ゴセイジャー」より「データスハイパー 天使と共に」。
見た目もちょっと似ているお二人は、東西ダイナミックなフラッシュパフォーマンスを交えて歌われました。
08:超空戦隊スターレンジャー
-MC-
続いては"ご夫婦。母娘。他"によるアニメ「無敵看板娘」より「超空戦隊スターレンジャー」。
後半には☆MoJoさんへ向けての思いの詰まった替歌を交えられ、皆様らしいとても暖かなステージでございました。
09:待っていたんだダイナマン
-MC-
サンタさんとトナカイのコスプレがお見事なお三方が、☆MoJoさんへのプレゼント付きの「待っていたんだ」。
それぞれが個性あふれるパフォーマンスをさせるお三方が合わさる「大賞受賞者オンステージ」らしい一幕でした。
10:アキバレンジャー シーズン痛!
-MC-
圧倒的存在感を誇るお二人に不肖、鋼鉄めが混ざらして頂いての「アキバレンジャー シーズン痛!」。
ちょいとした扮装などもさせていただきまして、クリスマスならではの賑やかしになることができたのではと存じます。
11:ダンシングゴーグルV
-MC-
トリを飾るのは"ご夫婦。ご夫婦。他。他"による「大戦隊ゴーグルV」より「ダンシングゴーグルV」。
踊りを交えたり、仲睦まじいパート分けなどほがらかかつ楽しげなステージはトリにぴったりでございました。
mojo×2ビンゴ大会
前回の第4892回から、遂に6928回を数え、さらに終了時には9867回を数えた、素敵な賞品が当たるビンゴ大会。
観客の☆みなさんは、各曲にふられた番号をそれぞれ空白のビンゴシートに記入。
☆MoJoさんがその曲の中からランダムに曲を選ぶという形式のビンゴです。
素敵な商品の中身はヒミツです。次回こそは是非。
~休憩~
-MC-
休憩をはさんで、ここからは☆MoJoさん、LANTERNのスタッフのみなさんによるバンド、
SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY、通称SLUMPのみなさんによるクリスマスステージです。
12:オブラディ・オブラダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da)/SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY
-MC-
13:AND I LOVE HER (アンド・アイ・ラヴ・ハー)/SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY
-MC-
ビートルズ(The Beatles)ファンには名の知られたライブハウスだけに、今回は全編ビートルズ(The Beatles)三昧。
まずは「オブラディ・オブラダ」は「みんなのうた」でフォーリーブスがカバーしたバージョンのカバー。
楽しげに騒いだ後はしっとりと「AND I LOVE HER」。"ポール"竹内さんのやわらかな歌声が堪能できます。
☆MoJoさん「やっぱり楽しくてしょうがないね」
竹内さん「☆MoJoさんの行動を見てると面白いですよ『AND I LOVE HER』をあんな笑顔で歌ってるんですもん」
14:Yesterday (イエスタデイ)/SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY
-MC-
15:I Call Your Name (アイ・コール・ユア・ネーム)/SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY
続いてはビートルズ(The Beatles)を代表する一曲「Yesterday」。小川さん熟練のエレキが素敵。
☆MoJoさん「いよいよ残すところあと一曲となりました」
観客「えぇえええええええ」
☆MoJoさん「皆様のアンコール次第です!」
最後は小気味いい「I Call Your Name」が終わると観客からアンコール。さすがわかってらっしゃる。
-アンコール-
16:Till There Was You (ティル・ゼア・ウォズ・ユー)/SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY
-MC-
アンコールは「Till There Was You」。その場でスッと決まったのにも関わらず、すぐ演奏できるのはSLUMPの皆様だからこそであり、
ビートルズ(The Beatles)が共通言語になっているLANTERNだからこそ。オトナの音楽といった趣はとても魅力的でした。
SLUMPの皆さんのステージが終わると、続いてはショッカーさんプロデュースによる「カバーZONE」。
ショッカーさん「今年、兄さんは『アキバ』で大活躍され、大阪、東京と『スーパー戦隊"魂"』でも沢山歌って頂きました。
今回お届けする新曲は……この曲です」
17:星獣戦隊ギンガマン
-MC-
"銀河を貫く伝説の刃"「星獣戦隊ギンガマン」オープニング。イントロが流れたら思わず飛び上がりました。
☆MoJoさんならではの勇ましく伸びやかな歌いっぷりに加え、
オリジナルの希砂未さんを思わせる2番以降の独特の歌唱方も織り交ぜ歌われ、ショッカーさんもギンガマン独特の走法で華を添えます。
戦隊シリーズの中でも人気の一作だけに会場の盛り上がりも素晴らしいものでした。
18:My Way (マイウェイ)
-MC-
カバーソングもう一曲は「クリスマスだから聞きたい曲」ということでフランク・シナトラさんの「My Way」。
☆MoJoさんの表現力を凄さと張りのある歌声をたっぷりとじっくりと堪能する事ができる一曲でございました。
19:炎神合体エンジンオーG6
-MC-
20:スーパー戦隊☆非公認応援歌 MoJoソロ・リミックス
-MC-
続いては観客との共に歌い盛り上がる「一緒に盛り上がるZONE」。
一曲目は特撮「炎神戦隊ゴーオンジャー」より「炎神合体エンジンオーG6」。この曲の時の会場内のうねりのような熱気は凄まじく、
「一緒に盛り上がるZONE」にぴったりで、是非一度体感してみて頂きたい独特の一体感でございます。
続いては「非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛」よりエンディング「スーパー戦隊☆非公認応援歌」。
☆MoJoさんは愛用の楽器カズーでイントロを奏でつつ、はつらつと歌われ、カズー持参の観客も混ざり、
合の手の時は合の手、合唱する時は大合唱と、「G6」とはまたちがった賑やかな一体感でございました。
~休憩~
21:white christmas
-MC-
休憩をはさんで最後のブロックは☆MoJoさんソロのアコギではじまる"花道"オンステージ。
オープニングでも歌われた「white christmas」を、今回は弾き語りでしっとりとやさしく歌われました。
☆MoJoさん「さっき『G6』を歌った人とは思えないよね」
観客笑。
☆MoJoさん「たまにはいいでしょ?」
22:Silent Night/&小川武志
-MC-
続いてはLANTERNのオーナーである小川さんと共に歌う「☆MoJo×2 X'mas」恒例の「Silent Night」。
素敵なハーモニーを堪能しつつ、途中で顔を見会って笑いあうという一幕もあり、とても成熟した大人の雰囲気。
まさに"音を楽しんでいる"という表現がぴったりのお二人ならではの楽しげな雰囲気でございました。
23:バトルフィーバーJ-オルタネートバージョン-
24:大戦隊ゴーグルV-オルタネートバージョン-
25:科学戦隊ダイナマン
2013年の「☆MoJo×2 X'mas」ラストを飾るのは☆MoJoさんが歌われた戦隊主題歌をフルサイズノンストップで。
☆MoJoさんと観客の揃いの振り付けが魅力の「バトルフィーバーJ」からはじまり、
「大戦隊ゴーグルV」間奏の「ダイダダダダダヤ…」ではクリスマスらしくカンツォーネ風に高らかに歌われる☆MoJoさん。
ラストの「科学戦隊ダイナマン」はショッカーさんの名乗りも交えつつ、気がつくと観客は手拍子も少なくなり、
☆MoJoさんと一緒になって大合唱されていたのは、なんだかとてもいい雰囲気でございました。
ここで、ショッカーさんがSUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTYのメンバーこと、LANTERNのスタッフの皆さんをご紹介。
さらに☆MoJoさんがショッカーさんを、ショッカーさんが☆MoJoさんをそれぞれ紹介し合い、
拍手の中、2013年の「☆MoJo×2 X'mas」は終演となりました。
従来の「☆MoJo ZONE」とは異なり「☆MoJo×2 X'mas」はファン感謝祭的な様相が強いものの、
「☆MoJo ZONE」「ふろしき」「のど自慢」「カバーZONE」、SHS、SSSの全部が詰め込まれている印象。
更に、一年に一回☆MoJoさんやショッカーさんと一緒に楽しく過すという、
とても自由でありながらこのLANTERNだからこそできる貴重なイベントでございます。
補足
・ベンチ。
・常にカメラ目線の人。
・これ遺影じゃん!!
・シロちゃん、クロちゃん、モモちゃん。
・CM界のNo.1とNo.1による変顔。
・ふと見ると「科学戦隊ダイナマン」で真剣にドラムラインを奏でる竹内さんのお姿が。