2025.04.01
「千晶と騒がNight」「ボイジャーソングライブ」追加
☆MoJo×2 X'mas 2011
11.12.17 ライブハウス LANTERN
出演/☆MoJo
スペシャルゲスト/小川武志
司会/ショッカーO野
演奏/カラオケ Ag&Kaz.☆MoJo
SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY(Ag&Kaz.☆MoJo Ba.森谷博隆 Bon&Cow&Co.竹内光男 G&Co.小川武志)
2011年のイベント納めは、スーパー戦隊シリーズなどの主題歌を歌われている他にCMソングでも活躍されている
☆MoJoさんのクリスマスイベント「☆MoJo×2 X'mas」と、観客が出演者となってステージで歌う「mojo×2 忘年会」の2DAYS。
今回は2DAYSの一日目、「☆MoJo×2 X'mas」です。
6回目を迎えた"モジョクリ"はソロライブ「☆MoJo Zone」とは一味違ったクリスマスパーティイベントです。
イベントの性質上、参加された方たちだけのお楽しみといった内容が多く、
詳しい内容はかなり省略、端折ります。どうぞご了承ください。
会場のライブハウスLANTERNは☆MoJoさんがホームグラウンドと位置付けているライブハウス。
ビートルズ(The Beatles)ファンには知られたライブハウスで、場内もビートルズ(The Beatles)関連のグッズがレイアウトされていますが、
今回は入場すると時節柄、リースやツリーなどのクリスマスグッズでも彩られていました。
既に☆MoJoさんと司会のショッカーO野さんはスタンバイ中。ステージ中央にはサンタさんの衣装が飾られていました。
開演を少々過ぎ、観客全員が入場を終える頃になると、まずはショッカーさんが「くまのプーさん」の耳付きサンタ帽を、
続いて☆MoJoさんがサンタさんの衣装をそれぞれ着用され、いよいよ開演です。
01:mojo×2 X mas (white christmas)
-MC-
オープニングを飾るのはクリスマスの定番曲「white christmas」。
つしなやかな☆MoJoさんの歌声でゴージャスに幕開け。最後は音に合わせて「♪mojoッ mojoッ X mas」。
・クリスマスパーティという事で☆MoJoさんの「メリークリスマース!」でカンパイ。
・今年の☆MoJoさんのニュースの中でも印象深いトピックスは"禁煙成功"。
・禁煙に成功してから元気になっている。
・ショッカーさん「禁煙に成功された事を受けて、構想半年の企画が今回、ついに実現します。
元気になった所を見せてもらいましょう! 酸欠ソングメドレー!!!」
02:EYES OF JUSTICE (1C)
~希望のサイレンビルダー (1C)
~炎神合体エンジンオーG6 (1C)
~究極 サムライハオー 降臨! (2C)
~データスハイパー 天使と共に (1.5C)
-MC-
平成になって☆MoJoさんが歌われた戦隊挿入歌は、その激しさから"酸欠ソング"と呼ばれており、
ライブは盛り上がり必至となっていますが、なんと今回はその酸欠ソング全曲をメドレーで。
「百獣戦隊ガオレンジャー」から「EYES OF JUSTICE」の序盤、カラオケの音量の関係で苦戦されていた様子でしたが、
続く「轟轟戦隊ボウケンジャー」より「希望のサイレンビルダー」では名誉挽回とばかりに圧倒的な歌声。
「炎神戦隊ゴーオンジャー」の「炎神合体エンジンオーG6」では「サイレンビルダー」と好対照な激しいパフォーマンス。
「侍戦隊シンケンジャー」の「究極 サムライハオー 降臨!」の1番を歌い終わると「この曲にはもう一体、ロボがいるんだ!」と☆MoJoさん。
サムライハオーに続いてモウギュウダイオーの勇士を高らかに歌いあげられると、
ラストの「天装戦隊ゴセイジャー」の「データスハイパー 天使と共に」のイントロではカズーを吹いて楽しげに。
途中、疲れたふりのアクションを交えながらも、パワフルな5曲を一気に歌われいるスタミナに圧巻でした。
・ショッカーさん「ある種の『平成スーパー戦隊"合体"魂』ですよ」
☆MoJoさん「このメドレーさぁ、自分でカラオケ作ってたんだけど、あまりに大変そうなんで途中で止めようかと思ったんだよ~」
・当初の予定では1番のみだった「サムライハオー」。
☆MoJoさん「途中で『アレ? ハオーって、ロボットが2体でてくる』って思って2コーラスにしたんだ」
ショッカーさん「なるほど、一番がサムライハオーで二番がモウギュウダイオーですもんね」
☆MoJoさん「何より、ハオーって曲は、わりと長い間奏があるんです! 休めるんです!」
ショッカーさん「でもしんどかったでしょう?」
☆MoJoさん「うん、だから今日はもう☆MoJoは歌いません! おしまーい!」
観客「ええぇえええええええええ!!」
・「スーパー戦隊"魂"V 2011 大阪公演」では「エンジンオーG6」が披露され話題に。戦いました。
03:おれの名はマシンマン
-MC-
ここでいったんクールダウンということで、バラードの中から特撮「星雲仮面マシンマン」よりエンディング。
軽やかな大人の雰囲気漂う曲調と☆MoJoさんの歌声に、場内ゆったりと酔いしれておりました。
・歌い終わって会場の出入り口を見る☆MoJoさん。どうやらどなたかが入ってこようとした様子。
☆MoJoさん「入ってこいよ!」
なんと山形ユキオさんがご来場。
山形さん「いやぁ、ちょっと改札で迷っちゃって」
観客騒然。
・☆MoJoさん「この前ね、ユキオさんが『遊びに行っていいっスか?』って聞いてきたんだけど、
『でも、君は黒すぎるからねぇ…』」
ショッカーさん「よっぽどユキオさんの黒さがお気に入りなんじゃん!」
・山形さん「なんかいい雰囲気ですよね」
04:星雲仮面マシンマン
-MC-
05:光速電神アルベガス
-MC-
エンディングが歌われたならオープニングもということで、「マシンマン」よりオープニング。
☆MoJoさんと観客の☆みなさんとの軽快な掛け合いは楽しく、最後はショッカーさんで名乗りで参加されました。
続いてはアニメ作品の中から、☆MoJoさんのアニソン代表曲「光速電神アルベガス」オープニング。
ファンにはおなじみの曲なだけに場内の盛り上がりは激しくも楽しいものでございました。
ショッカーさんの2011年の思い出写真
☆MoJoさんの2011年の思い出のスライドショー
スライドショーの準備中は、ショッカーさんの2011年の思い出写真が秘蔵トークを交えて公開。
準備が整った所で、2011年の☆MoJoさんの活動をスライドショーで振り返ります。
様々なライブ、イベントの写真やお気に入りの食べ物が映し出され、☆MoJoさんが解説をしながら
ショッカーさんが軽妙な合の手を入れていました。
~休憩~
♪mojo×2のど自慢大賞受賞者オンステージ
11.12.17 ライブハウス LANTERN
出演/♪のど自慢大賞受賞者の☆みなさん
お手伝い&出演/☆MoJo
司会&コーラス/ショッカーO野
PA/とみた君
コーラス/観客の☆みなさん
演奏/カラオケ ウクレレ
休憩を挟んで催されたのは「♪mojo×2のど自慢大賞受賞者オンステージ」。
参加者の☆みなさんが☆MoJoさんの歌の数々をのど自慢形式で歌うイベント「♪mojo×2 のど自慢♪」で、
毎回、見事なパフォーマンスや心に残る歌を歌われた方お一人に授与される「あんたが大賞」。
「モジョクリ」に参加している観客の中から、歴代大賞受賞者が、この日だけのスペシャルユニットで登場し、
夢のステージが繰り広げられるのが、「♪mojo×2のど自慢大賞受賞者オンステージ」です。
06:バトルフィーバーJ-オルタネートバージョン-
-MC-
トップバッターは名乗りのスペシャリストの方と☆MoJoさんにクリソツな男女お二方。
名乗りやクリソツという武器を出さず、歌とコーラスのみというストレートなステージは新鮮な感じでした。
07:待っていたんだダイナマン
-MC-
続いてはお父さん、巨漢の方、お嫁さん、母娘さんという総勢五名の大所帯のご登場。
歌詞になぞらえて順番に名乗りをされていったのは、五名ならではのアプローチでした。
名乗り講座~科学戦隊ダイナマン編~/ショッカーO野
ここで番外編。
「待っていたんだダイナマン」を歌われた方々の名乗りを受け、ショッカーさんによる名乗り講座。
裏話やポーズの意味などを交えての名乗りの解説には感嘆する部分多々でござました。
08:炎神合体エンジンオーG6
-MC-
界隈きっての歌力をお持ちの男女お二人と小柄なアイドルさんと当方鋼鉄がご一緒させて頂きました。
滅多にない組み合わせでご一緒できた事はとても嬉しく、いろいろとブチかまさせていただきました。
09:Seishun-Jungle(青春ジャングル)
-MC-
続いてショッカーさん曰く「ちっちゃいドロンジョ様」が率いる仲良し三人組が「大賞受賞者オンステージ」初共演。
歌声、人気、パフォーマンスどれをとっても随一なお三方が組まれたのですから、素晴らしい事この上ありませんでした。
10:若き旅人 <り~つ~ペイさん>
-MC-
この2011年にめでたくご結婚されたご夫婦による、
アニメ「釣りキチ三平」オープニング「若き旅人」を☆MoJoさん作のオリジナルカラオケで。
お二人ならではの夢とろまんあふれる素敵なハーモニーはとても心地良く、
オリジナルのコーラスにもじっくりと聞き入らせて頂きました。
11:シュシュッとダイナマン誕生! (p)-STYLE
-MC-
「大賞受賞者オンステージ」のトリは男前な女性の方、関西の盛り上げ上手、頼れる兄貴分という異色ユニット。
それぞれの特技やカラーが活かされていながらも、とにかく終始やりたい放題で楽しい一幕でした。
~休憩~
mojo×2ビンゴ大会
休憩の後は毎年恒例になっているビンゴ大会。4986回を数えました。
観客の☆みなさんは各曲にふられた番号をそれぞれ空白のビンゴシートに記入し、
☆MoJoさんがその曲の中からランダムに曲を選ぶという形式のビンゴです。
今回も豪華な賞品が用意され、和やかかつ緊張感あふれる大会でした。次回は是非。
~休憩~
-MC-
・第二部はLANTERNのオーナー小川さん、店長の竹内さん、スタッフの森谷さんと☆MoJoさんで結成された
SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY、通称SLUMPのみなさんによる「X'masディナーショー」からスタート。
・2011年に一躍 "ポール竹内"として人気者となった店長の竹内さん。
・ビートルズ(The Beatles)のメンバーになぞらえSLUMPのみなさんのメンバー紹介。
・ポールとマッカートニー。
・いろんな所がマッカートニー。
・ショッカーさん「さて、こちらLANTERNといえば…」
☆MoJoさん「ずうとるびです」
12:I Call Your Name (アイ・コール・ユア・ネーム)/SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY
-MC-
SLUMPのみなさんのステージはずうとるびではなく、ビートルズ(The Beatles)の「I Call Your Name」から。
☆MoJoさんをメインボーカルにSLUMPのみなさんはとても楽しそうに歌い、演奏されていました。
・☆MoJoさん「ベース上手! 100点です!」
・ポールをモーリアげるために。
13:AND I LOVE HER (アンド・アイ・ラヴ・ハー)/SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY
-MC-
14:Yesterday (イエスタデイ)/SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY
-MC-
引き続き、ビートルズ(The Beatles)のナンバーから「AND I LOVE HER」。
☆MoJoさんと竹内さんの甘い歌声もさることながら、間奏の小川さんのギターソロが魅力的でした。
続いてもビートルズ(The Beatles)の代表曲「イエスタデイ (Yesterday)」。
ボーカルは☆MoJoさん、小川さん、竹内さんと順番で歌われ、最後はお三方の魅惑のハーモニーが味わえました。
・トミーとポール。
・今日はポールDAYです。
・☆MoJoさん「家捨てたでー」
小川さん「家建てたでー。佐渡に」
・☆MoJoさん「拍手を頂くとその気になっちゃうのがこの年代のサガです」
・キーがシーねん。
15:Maybe/SUPER LANTERN UNCLE MARCHING PARTY
-MC-
この年の初め「Season 16」でSLUMPのみなさんがアニソンに初挑戦した「未来警察ウラシマン」より人気の挿入歌。
原曲のシンフォニックな感じとは違い、バンドならでは飾り気のない感じのアレンジが魅力でした。
・☆MoJoさん「来年はTHE ROLLING STONESに挑戦するかもしれません」
観客「おぉおおおおおお」
ショッカーさん「どうせなら是非LADY GAGAいって欲しいよね」
☆MoJoさん「お! ショッカー、知ってるねぇ」
ショッカーさん「名前だけね」
16:ウルトラマンの歌/みそじ人妻&人妻候補合唱団 コーレ・ステロールス ショッカーO野
-MC-
「Season 18」で観客の女性5名で結成された「ランタンスペシャル合唱隊」。
既婚者3名、既婚候補者3名という事で名称を「人妻&人妻候補合唱団」に名称を変えて再結成されました。
SLUMPのみなさんは原曲を歌われているコーロ・ステルラを文字ってコーレ・ステロールスとして参加。
「ウルトラマン」の45周年を祝して、観客も一体となって大合唱となりました。
・来年はGSもやりたい。
・「エメラルドの伝説」や「好きさ好きさ好きさ」を少しだけ披露。
・ショッカーさん「ここまではSLUMPのみなさんがTHE BEATLESの曲をカバーされましたが、
カバーといえば、先日、東京、大阪公演でカバーした曲があります。
ここでその時、一緒だった方をご紹介します。山形ユキオさんです!!!」
☆MoJoさん「ギターはJOEの次に上手いです!」
山形さんご登場。
・山形さん「カッコいいっすよぉ。ギター、ホントに上手いなぁ」
・ポール竹内さんもボンゴで参加。
・「スーパー戦隊"魂"V 2011」の楽屋で気になった事。
・あれは発声練習。
・帰ってからうなされるんです!
17:天国サンバ/& 山形ユキオ 竹内光男 ショッカーO野
-MC-
「スーパー戦隊"魂"V 2011」で歌われた「激走戦隊カーレンジャー」エンディングを再び披露。
山形さんの不世出の歌声を間近で堪能できたのはとても嬉しかったです。☆MoJoさんもとても楽しそう。
戦隊シリーズで戦闘員を務めた経験があるショッカーさんがこの曲を歌われるのも味わい深かったです。
・山形さんが拍手で見送られ、ここからは☆MoJoさんのソロアコギ。
・「若き旅人」のレコーディング当時のお話と自作カラオケのお話。
18:若き旅人
-MC-
19:宇宙の男ライガー
-MC-
とみたいちろうさんとして開催している「ふろしきライブ」で披露されたオリジナルアレンジによる「若き旅人」。
このアレンジ版はささやくような☆MoJoさんの歌い方が印象的。世界観に引き込まれるようでした。
づついては前途のライブや「Season 18」でも披露されたアレンジ版のアニメ「宇宙魔神ダイケンゴー」のエンディング。
原曲は豪快さが際立っていましたが、このアレンジ版はとてもワイルドさが全面に出ていて、これも魅力的。
・ここまで「アコギZone」&「カバーZone」でここから「カバーZone Part 2」。
・☆MoJoさん「この曲、好きなんだよね」
ショッカーさん「いい曲ですよね。ヒントはコレです」
ステージに椅子を設置されたショッカーさん。
そして観客の方がゆっくりと椅子に座られ、腕組み。
20:今日もどこかでデビルマン
-MC-
アニメ「デビルマン」よりエンディング。少々の音響トラブルもなんのその。
観客の方がデビルマン/不動明に扮しショッカーさんと共にエンディングのシーンを再現されるのは面白く。
歌いながらも笑顔でその光景を見ていた☆MoJoさんも最後には替歌で参加していました。
ショッカーさん「続いての曲は、ちょうど一年前に☆MoJoさんにカバーして頂いた曲です。
アニソンではないのですが、☆MoJoさんでこの曲を聞いてみたいという思いでお願いしました」
21:My Way (マイウェイ)
-MC-
昨2010年に初披露されたスタンダードナンバー「My Way」。歌詞の一言一言が響く思いです。
☆MoJoさんは歌いながらも感極まっていた様子で、情感たっぷりに歌いあげられていました。
・☆MoJoさん「ガラじゃないんだよなぁ。でも、一年に一回くらいはこんなのもいいかな?」
観客拍手。
・再びアコギを携え調弦中の☆MoJoさん。
・ショッカーさん「続いては今回が初披露となる新カバーです」
観客「おぉおおお」
ショッカーさん「実はこの曲は前々回あたりから依頼していたのですが、☆MoJoさんから返事が無かったんです。
やはりお忙しいですし、あまりハマらなかったのかなと思ってて、
今回も最初にもらった演目の中に入ってなくて、ダメもとでメールで訊いてみたんです『あの曲ダメっすかね?』って。
そしたら『今、特訓してる』って返ってきました。
それでは聞いて頂きましょう『ムーミン』から『おさびし山のバラード』」
22:おさびし山のバラード(スナフキンのうた)
-MC-
これはびっくり。1969年、72年版のアニメ「ムーミン」より、スナフキンが歌っていた歌。
☆MoJoさんのギターアレンジ、歌声は小気味よくてカッコよくとてもすばらしかったです。
・「スナフキンのうた」はどう聞いても野沢那智さんに聞こえる。
・アニソンファンがギターを習いはじめてまず弾きたくなるのがこの曲。
・なので、動画サイトにはこの曲の所謂「弾いてみた」「歌ってみた」が多い。
・ショッカーさん「☆MoJoさんに『どう歌えばいいんだ?』って聞かれたんで、
迷う事なく『☆MoJoバージョンで歌って下さい』と答えました」
・ここでサンタさんの服を着た小川さんと、サンタさんの帽子をかぶった竹内さんがご登場。
・☆MoJoさん「小川ちゃん、赤にあうねー」
小川さん「それ、還暦だっていう事?」
23:Silent Night/&小川武志 竹内光男
-MC-
「モジョクリ」恒例になっている☆MoJoさんと小川さんのデュエットでの「Silent Night」ですが、
今回はこの年を代表する人気者、ポール竹内さんのコーラスも加わった事で、ハーモニーの魅力を一層味わう事が出来ました。
ショッカーさん「日本はいい国ですね。クリスマスを祝って数日後には初詣。バレンタインでチョコを気にしたり、お賽銭を入れたり。
昔から八百万の神と言いまして、宗教に寛容だから…」
☆MoJoさん「オレ、脚短いよなぁ」
ショッカーさん「いきなり何言いだすんですか」
観客大笑。
24:バトルフィーバーJ-オルタネートバージョン-(1C)
~大戦隊ゴーグルV-オルタネートバージョン-(1C)
~科学戦隊ダイナマン(1.5C)/& ショッカーO野
2011年の「☆MoJo×2 X'mas」ラストは戦隊メドレーでもう一盛り上がり。
今回はショッカーさんがセンターで三曲全てで各戦隊の名乗りをされていました。
最後は☆MoJoさんとショッカーさんが背中合わせになっての「ダイナマァアアン!!!」
拍手の中、ショッカーさんがLANTERNのスタッフのみなさん、ゲストの山形さんをご紹介。
続いて☆MoJoさんがショッカーさんをご紹介され、それを受けてショッカーさんが☆MoJoさんをご紹介。
最後に観客の☆みなさんへ感謝の言葉を述べられ、6回目の「☆MoJo×2 X'mas」は終演となりました。
2011年は"☆MoJoさん"としての活動はもちろん、"いちろうさん"としての活動、
SLUMPとしての活動が精力的に行われ、ギターを弾きながら歌われていた印象が強かった☆MoJoさん。
今回の「☆MoJo×2 X'mas」はクリスマスならではの催し物が繰り広げられたのはもちろん、
☆MoJoさんの2011年の活動を凝縮したような内容で5時間半という長丁場もあっという間に感じました。
ゲスト/山形ユキオ
補足
・竹内さん「私が出ない事には」
・☆MoJoさん「ゼブラ柄は二枚持ってるんだよ。柄が細かさが違うんだ」
ショッカーさん「あぁ、アクション用とアップ用ね」
・山形さんが来場されるヒントは「それにしても黒い!」。
・ケロちゃんは色っぽい。
・☆MoJoさん「ねぇ小林旭さん!?」
ショッカーさん「ショァあ~っ」
・パブ。
・団長が国鉄に見える。
・がってんでぃ!
・事あるごとに「おさびし山のバラード (スナフキンのうた)」のイントロを弾きまくる☆MoJoさん。
・☆MoJoさん「ユキオさんさ、こんどギターで一緒にやろうよ!」
ショッカーさん「コンビ名はオセロですね」
・☆MoJoさん「今年は色々ありました。けど、みんなで頑張ってきましたよね。その気持ちを忘れずにこれからもいきましょう!!」