2025.04.01
「千晶と騒がNight」「ボイジャーソングライブ」追加
スーパーロボット魂 2006"春の陣"Ⅰ
2006年04月29日 Zepp Tokyo
出演:水木一郎 堀江美都子 影山ヒロノブ MIQ たいらいさお 山形ユキオ
福山芳樹 遠藤正明 YUKA まつざわゆみ
司会:ショッカーO野
コーラス/アップルパイ(平山佳代子 杉山小絵子) ザ☆カインズ(貴日ワタリ 常見弘士)
演奏:BROADWAY(Key.須藤賢一 B.村上聖 Dr.岩田"GUNTA"康彦 G.松尾洋一)
毎年4月29日はおなじみ「スーパーロボット魂」
会場は恒例になった感のあるZepp Tokyo。
ゴールデンウィーク初日ながらも曇天の為か人は込み合うほどではありませんでした。去年のSHSとはえらい違い。
が、打って変わって会場前はかなりの混雑で相変わらずの見世物状態。
会場時間が30分程遅れたものの、開演時間から10分程過ぎたところでショッカーさん登場。
客席には恒例のロボット軍団。
ショッカーさん「おお、パンダーZもいるじゃん。」
開始の掛け合いをひとしきり終え、MC。
ショッカーさん「昼はボウケンジャーショーで小さいお友達と、夜はお台場で大きなお友達と」
と、今回はMC中にバンドメンバー登場。
ステージには大きいフレキシブルダクトが6本ほど立ち、赤い2頭の龍が向かい合うロゴが中央に掲げられ、
いつもの様に左からG、Dr、花道、Key、Bというセット。男声コーラスはG、女性コーラスはBの後ろ。
万雷の拍手と共にSEが鳴り、公演開始。
01:鋼の魂/水木一郎 影山ヒロノブ 堀江美都子 MIQ
04年ぶりに一曲目。全員恒例の黒系統の衣装で統一。やっぱり四人は元気。
「思い出しつくれぃ」「守るべき優しさ」はこれはこれでいい感じ。
しかし初っ端から爆発させるとは…そりゃぁ歌詞も飛びましょう。
02:マジンガーZ(21st century ver.)/水木一郎
水木さん一人になり、まさかのマジンガー21世紀バージョン。間奏に「光子力ビーム」の投げ込みあり。
私共は一回しか聞いた事が無かったので、最後のサビが繰り返されるタイミングが掴めず。
03:ダルタニアスの歌/堀江美都子
堀江さん髪型を変えたご様子。会場の合唱も栄えるテンポの曲だけに、堀江さんの実力の凄さがありありと。
「宇宙にとどろく~」と「未来にむかう~」の詞が個人的に最高。この選曲は翌日への布石?
04:エルガイム-Time for L-GAIM-/MIQ
心地良いベース音からの「エルガイム」。高く掲げられる無数のLサイン。
さすが音源以上の迫力。最後のあの伸びが出来るのはMIQさんくらい。
05:HEATS/影山ヒロノブ
いつ聞いても"熱くなれ"るこの曲。もはや影山さんの一曲目はこれと「チェンジマン」に定まった感があります。
編曲者直々の演奏で原曲との遜色は殆ど無し。
-MC-
影山さん退場後、ショッカーさんによるこれまでの曲紹介。
ショッカーさん「最初はあの四人から始まり、どんどん仲間が増えてきました。さぁ! つぎは若獅子の登場だぁあ!!」
06:戦士よ、立ち上がれ!/遠藤正明
「楽しんでってちょおうだぁああい」
己を奮い立たせるような戦士の悲哀を含んだこの曲を勇ましく歌い上げる遠藤さん。
濁音や台詞の投げ込みは無いながらも、遠藤さんの伸びのある声が充分に生かされた良曲。
07:キングゲイナー・オーバー!/福山芳樹
駆けてくるオーバーマシンよろしく、福山さん登場。否が応でも盛り上がります。
福山さんの「踊れェエエエ!!」に会場のオーバースキルも炸裂。もう踊る踊る。
08:夢の狩人/山形ユキオ
一転した静けさの中、三年ぶりにSRSに山形さん登場。相変わらずワイルド&セクシー。
曲の最後、騎士の様にひざまずく姿、格好良すぎです。
09:俺は社長だ/たいらいさお
フォーマル姿が素敵なたいらさんの登場曲は、まさかのトライダーED「俺は社長だ」。そう来ましたか!!
強弱のメリハリの効いた歌い方はさすが"うたのおにいさん"。盛り上げ方も慣れたもの。さながら社長の出で立ちで社長挨拶終了。
-MC-
たいらさん退場後、「そうきたか~」と言いながらショッカーさん登場。
ショッカーさん「ファンもいろいろ予想してるみたいですが、今回はそれを越えるものをお届けしたいと思います!」
予想……なにやら、身に覚えが…。
10:笑顔は君の忘れ物/YUKA
SRS初登場のYUKAさんはめちゃくちゃ楽しそうです。歌うは「勇者警察ジェイデッカー」のED。
ジェイデッカーストライク世代です。思わず勇太少年とデッカード(小)がふれあう楽しいEDがフラッシュバック。
11:Dearest/まつざわゆみ
去年に引き続き参加のまつざわさん。今回の登場曲は劇場版「機動戦艦ナデシコ」のED。
せつないながらも柔らかく、しっとりとした歌声が会場に響きます。
-MC-
恒例のアコギコーナーへ。
今回の団体名は「スーパーロボットスピッツキャンキャン合唱団」
舞台右から水木さん(AG)、YUKAさん、堀江さん、MIQさん、遠藤さん、影山さん(AG)の順番。
YUKAさんは当日の朝、堀江さんに参加を要請されたとか。
こころなしか皆さんと水木さんの距離が遠い。
水木さん「俺だけ遠いじゃん、マイクがキーンて鳴るからかい?…あぁ!このバミリちがうんじゃねか!!」
急いでセッティングを直すスタッフ。そしてスタッフの名前を聞き出す水木さん。
スタッフさん「あ、……高橋です」
水木さん「……いい名前だから許す」
観客から万雷の拍手。がんばれ、スタッフの高橋さん。
SRSで最初にアコギでやった曲を弾こうという事で、一曲目は「父をもとめて」
ショッカーさん「客席の中でこの曲のコーラス出来る人~」
なかなか手が挙がらない中、城下の某超絶歌上手な先輩を指名するショッカーさん。
ショッカーさん「なんだよ~、(超絶歌上手の先輩を指名)歌えるじゃんかよ~」
まさかZeppで先輩の名前が呼ばれるとは。
12:父をもとめて/スーパーロボットスピッツキャンキャン合唱団
五年ぶりに歌われるこの曲。ゆっくりとしたテンポがアコギコーナー向き。
主に水木さん遠藤さんが歌っていました。女性陣のコーラスも素敵。
影山さんがピックと手弾きを駆使して演奏していたのは格好良かったです。
-MC-
ショッカーさん「アニキいいっスね~。三分前とは別人みたい」
ここで先日亡くなられたアイ高野さんのお話。
アイ高野さんといえば「巨獣特捜ジャスピオン」ですが、今回はSRSですので、やはり「J9シリーズ」。
となれば、あのお二人は欠かせません。という事で、たいらさん、山形さん登場。
たいらさん「アイさんとは一緒にJ9コンサートで競演しただけかな? ユキオちゃんと一緒に。
意外に競演は少ないんだけど、でもその時セッションしてね。凄く嬉しかったよ」
13:銀河疾風サスライガー(2C)/スーパーロボットスピッツキャンキャン合唱団
-MC-
J9シリーズという事で、主にたいらさん、山形さんが歌っていました。
以前「予想」で歌ってくれたら…と書きましたが、まさか本当に歌ってくださるとは。
しかもたいらさん、山形さんに加え、このメンバーの「サスライガー」とは貴重でした。
合唱団の皆さんが退場後、ショッカーさん単独でMC。
ショッカーさん「こうなったらJ9シリーズコンプリートでしょ!!」
14:銀河旋風ブライガー/たいらいさお
たいらさんが参加するなら、やっぱりこの曲は外せません。
うなる山本節、前口上もJサインの振り付けも、最後のライブ限定のロングトーンも最高!!
15:銀河烈風バクシンガー/山形ユキオ
テンガロンハットに単衣を軽くまとう無国籍な出で立ちの山形さん。これがカッコよく似合うから凄いです。
原曲よりも更に"魂揺すりシビレル"鍛え上げた歌声が、まさに"たまらないぜハニハニ"。
坂部悟さんの部分はカインズが担当。
-MC-
ショッカーさんが登場しMC。
SRSからはじまったムーブメントの中で生まれたユニット、JAM Project。
現在活動中のメンバー六人中、今回のSRSに三人参加しているということで
"HなJAM"こと"Half JAM Project"の登場。
サングラスをかけて登場した福山さん。
福山さん「あれ!?みんなでサングラスして出ようって言ってたじゃん!!」
遠藤さん「言ってないっすよ~」
どうやら、ハメられたご様子。
16:No Serenity/Half JAM Project
この三人がそろえばやはりこの曲。今回はギターは福山さんのアコギのみ。
意外なことに一昨年のSRS以外ではJAMのライブでも歌われていなかったこの曲。良曲だけに惜しい。
-MC-
「No Serenity」終了後、テンポ良く刻まれるドラム。…まさか。
影山さん「(客席のロボット軍団に向かって)おーし、次は君の曲だ!! Cone on rock and roll!!!」
17:VOYGER/Half JAM Project
いや、まさか、パンダーZが歌われるとは思いませんでした。彼もれっきとしたロボットで、一応ダイナミック系ですもんね。
三人ヴァージョンながら、にぎやかしさは変わるはずもなく、凄く盛り上がりました。
-MC-
影山さんと遠藤さんが退場し、福山さん一人に。
福山さん「今日はギターは無いけど、踊ろうぜ! マクロス7から『PLANET DANCE』!!」
18:PLANET DANCE/福山芳樹
暴れまくる福山さん。もちろん熱狂するエビバデ。
福山さんが参加すると、ほぼ必ず歌われる良曲「PLANET DANCE」
そろそろ「マクロス7」の他の曲も聴いた見たいところ。
-MC-
福山さんと入れ替わりにショッカーさんのMC。
ショッカーさん「後半戦!まずは華の登場です!!」
19:YOU GET TO BURNING/まつざわゆみ
"華"こと、まつざわさん登場。歌うのは代表曲「機動戦艦ナデシコ」OP。
ライブで聴くと、まつざわさんが持つ清涼感がより一層際立ちます。
20:風の未来へ/YUKA
「伝説の勇者ダ・ガーン」OPで勇者シリーズを象徴する曲。サビの振り付けは、客席も慣れたものです。
最近多くのイベントに参加してくれるようになったYUKAさん。とても楽しそうでした。
-MC-
再びショッカーさん単独でMC。
ショッカーさん「ダ・ガーンだよ、勇者シリーズ…いいよなぁ。さて、勇者シリーズといえば、次はアイツの登場だぁ!!」
21:勇者王誕生!-集大成神話ヴァージョン-/遠藤正明
去年に引き続き"集大成神話(ギャザリングマイソロジー)ヴァージョン"。カインズのお二人頑張る。
「コーラスのお時間」よろしく、近年のライブでは最後の「ガ・ガ・ガガ・ガオ・ガイガー」部分は必ずお客さんに。
22:ゲッターロボ!/影山ヒロノブ
SRSで歌われるのは三年ぶりの影山さん版ゲッター。
久し振りにライブで体感すると、影山さん版も原曲に負けない格好良さであることを再確認しました。
23:ダンバインとぶ/MIQ
説明不要のダンバイン。お馴染みの曲だけに安心して盛り上がれます。
バイストン・ウェルの戦士の雄々しさと悲しさを歌い上げるMIQさんの力強い歌声は素晴らしいの一言。
24:ボルテスVの歌/堀江美都子
こちらも説明不要のボルテス。この曲で会場が一体にならいでか。
お馴染みの曲が畳み込むように続きますが、思えば一年に一回のSRSでしか聞けない曲でもあります。
-MC-
ショッカーさんが登場し、堀江さんとMC。ラスト間近でMCが入るのも珍しいです。
ショッカーさん「なんか、ミッチも最近新曲をレコーディングしたとか。」
堀江さん「はい、久し振りに宙明先生の曲を。もらった時は、きたきたきたーッ!!って感じで。やるぞって思いました。」
25:マジンガーエンジェルのうた/堀江美都子
「マガジンZ」に連載中の「マジンガーエンジェル」のイメージ・アルバムより。
アルバムに収録されているのはTVサイズですが、今回はフルサイズで。
まさに"これぞ宙明節"なイントロ、永井豪先生の作詞、もう言う事なしです。
26:正義のために/水木一郎
今年水木さんのバースデーライブ以来、是非SRSで! と切に願っていたこの曲。
水木さんが作詞したからという訳ではないのですが、楽曲の完成度の高さを改めて実感。
魔神三体の背負っている者や技名は盛り込んでありながら、彼等の名前は出てこないのには脱帽です。
27:おれはグレートマジンガー/水木一郎 影山ヒロノブ
やはりこの曲は外せません。影山さんも伴って本当に楽しそうです。
もちろん間奏ではBROADWAYの四人の紹介も欠かしません。
影山さんはGUNATAさんには「まぶしい男だー!!」、松尾さんには「でかい男だー!!」と言っていました。
28:時を越えて/水木一郎 影山ヒロノブ MIQ 堀江美都子
本編ラストはSRWを象徴するこの曲。
曲もそうですが、坂井大さんの詞も貴日…もとい流石で、個人的に大好きな曲です。
「ゆくぜ SUPER ROBOT WARS」の部分では思わず力が入ります。
歌手の方が退場し、暗転しバンドの方々も退場。
-アンコール-
怒涛の名曲たちの後、少し休んでアンコールの嵐。魂ライブのお客さんはタフネス。
歓声と喝采の嵐の中、スタンバイするBROADWAYの皆さん。30曲近く演奏し続けるこの四人もタフネス。
29:熱風!疾風!サイバスター/水木一郎 影山ヒロノブ 堀江美都子 MIQ
SRWのオリジナルキャラの歌では最古参の「サイバスター」
GUNTAさんの合図の時点で、すでに拳を突き上げる会場。
期待させるイントロ、風の魔装機ならではの疾走感がたまりません。
-MC-
ショッカーさん「スーパーロボットゥ!!」
客席「スピリィィィッツ!!」
お馴染みの掛け合いで出演者を呼び込んで全員でトーク。
夏に上野で開催される「2006 アニソンカーニバル in UENO」の話。
ショッカーさん「今、出演はアニキだけになってますが、続々参加予定で、既にMoJoさんの参加も決定しています!!」
ショッカーさん「今日はへーちゃん、まさかの『俺は社長だ』だったわけですが…」
たいらさん「ショッカーさ、リハーサルで『たいらさん!トライダーのOPがまだなのに!!!』って言うんだもん。」
ショッカーさん「じゃあ、今回歌われなかった曲は、今度上野でということで」
たいらさん「是非、参加させてもらいますよ~」
と、いうことでたいらさん(仮)決定。
YUKAさん「私も是非、参加させ頂きたいです!!」
ということでYUKAさん(仮)決定。
水木さん「影ちゃんは忙しいからさ~、無理かな~?」
影山さん「なんでッスか~」
ということで影山さんも(仮)決定?
水木さん「今日は、へーちゃんとユキオさんと楽屋が一緒でさぁ。
楽屋に行ったら着物が掛かってたんで、あ~こりゃ山形君のだなって。
んで、彼は着物と、なんかハワイのレイみたいなのをしてステージに行ったんだけど…」
ショッカーさん「ああ、東京ダイナマイトがしてるやつね」
水木さん「ふっと床みたらさ、そのレイみたいのが落ちてて。それが妙におかしくって!」
当の山形さん、膝を叩いて笑いまくっていました。
堀江さんは先日、ビオフェルミンのWebサイト限定のCMソングを録音したらしく
堀江さん「王道でね。どちらかというとヒーローっぽいです。ムクミンって言う悪玉たちをやっつけるんですよ」
影山さん「(ショッカーさんを指し)あ、ムクミンだ!!」
ショッカーさん「そうそう、この会場は我々ムクミンが占拠した!!ってやらすなよ」
という会話の逆側でマイクを通さずに、松尾さんを指差し「ムクミン」と言う遠藤さんと福山さん。
そして「オレもか!」と自分を指差す福山さん。
SRWの15周年を記念して夏に発アルバム売予定。
水木さん「それにはさっき歌った「サイバスター」とか「時を越えて」とかも再録予定で…」
堀江さん「今回は私も参加させてもらえるそうですよ」
ショッカーさん「と、いうことはライブ限定だった四人バージョンがCDになるというわけですね!」
水木さん「そういうことです。で、影ちゃんと新曲を歌う予定です」
影山さん「なんか俺、この後アニキとのレコーディングが何本かあるんだよね」
水木さん「そう。それで俺が作詞した歌も入る予定です。も、最近さ湯水の様に詞が降りてくるんだよ。
曲がまた良くてね。須藤賢一さんがいい曲を作ってくれてね。どうも賢さんありがとうございました」
不意打ち須藤さん。めちゃくちゃビックリしてました。
水木さん「それで、もしかしたら影山のスケジュール次第で、俺とJAMがまた一緒に歌うかも」
どよめく観客。
水木さん「でも影ちゃん忙しいからな~、」
影山さん「また俺かよっ?」
30:マジンガーZ/ALL CAST
21世紀バージョンを水木さんがソロで歌われましたが、やはりラストはこの曲でなければ。
前奏では今回も影山さんが「マジー…」をできるだけ伸ばすように手で合図し、「ゴー!」のキューを出していました。
二番を前に水木さんが影山さんとアイコンタクト、すかさず二人の標的は遠藤さんへ。
遠藤さん、不意を突かれたようでしたが、ちゃんと歌っていました。
最後にコーラスメンバーの紹介。
影山さんの「真ん中の花道を通って来て」発言に戸惑うカインズ、アップルの皆さん。
バンドメンバーもGUNTAさんと松尾さんは花道を通って舞台へ。
須藤さんと村上さんは、その隙に早くも舞台袖へ移動していました。
最後は恒例の万歳三唱。
ショッカーさんが一人一人、退場する参加者の皆さんを紹介。
GUNTAさん、松尾さんはそれぞれスティック、ピックを投げる投げる。福山さんは人(松尾さん)のピックを投げる投げる。
影山さんは何も投げるものが無いらしく、最終的にマイクを投げようとしていました。危ない危ない。
全員退場し、ショッカーさんの最後の鼓舞。
「スゥーパーロボットォオッ!」「スピリィィィィッツ!!」でショッカーさんがマイクを舞台に置き
今回のライブ終演。
そして恒例の客席から三本締め。
「スーパーロボット魂 2006"春の陣"Ⅰ」はこれにて終了となりました。
蓋を開けてみればスタンディングで三十曲、約三時間に及ぶ長丁場。凄いもんです。
今回は比較的レギュラー曲が多く、お馴染みの曲の素晴らしさを改めて実感したライブでした。
今回は予想を企ててみましたが、まさかいきなり「俺は社長だ」が歌われるなんて夢にも思いませんぜ。
しかも「VOYGER」まで歌われるは、十周年を目前にしてSRSの幅が更に広がった気がしました。
今後はトランスフォーマーシリーズも是非。
補足
・アコギコーナーでは、居酒屋Z限定の「店長と番頭さんのバント」もちょっだけ披露。
・山形さんの着物は銀河"新選組"烈風隊よろしく浅黄色っぽかったです。
・"Half JAM Project"、"HなJAM"はショッカーさんの命名。本人もお気に入りの様子。
・福山さんのサングラスは大門軍団よろしく。影山さんには「横須賀のワル」呼ばわり。(小さい象と書いて)小象さんみたい。
・そんな福山さん、ギター無しで「PLANET DANCE」を歌ったのは初めてだったとか。
・バンド紹介では、必ず名字を二回繰り返していた水木さん。
・まつざわさんは当日、ファンの方にプレゼントをもらったとか。…愛犬(ぱう)に。
・終始、膝を叩いて笑いまくる山形さん。意外に笑い上戸?
・水木さん「へーちゃんは清涼剤みたいだよね。ガラっと雰囲気が変わるもん」
たいらさん「アニキ、誉めるの上手くなった~。」
・久し振りに水木さんにいじられる影山さんを見れて歌しかったです。
・またもやMIQさんの鳥取話に食いつくアミーゴス。
・そんなMIQさん先日、某超人気深夜アニメの挿入歌を収録したとか。一体NAんNAんでしょうか?
・今回も松尾さんによって舞台から落とされそうになる遠藤さん。
・当日はお台場でハワイフェアを開催していまして、ハワイ好きの堀江さんは早速足を運んだとか。
堀江さん「でも行ってきちゃった後、水木さんが『ハワイフェアやってるよ~』って行ってくれたんですよ。
なんか申し訳なくて、『もう行ってきちゃった』って言えなかったんですよ…」
・最後の最後に堀江さんのブーツが壊れてしまい、「大阪でも使うのに~」と堀江さん。
それに対し「そのカケラ投げるわけにもいかへんしね」と影山さん。
・水木さんと堀江さんは二人一緒に退場。
・先日の居酒屋Zもそうでしたが、ショッカーさんのサクサクとした司会っぷりが更に磨きがかかっていました。特に水木さんの制し方。