2025.04.01
「千晶と騒がNight」「ボイジャーソングライブ」追加
吉祥寺アニメミュージックアワー 太田貴子 LIVE!!
09.10.04 井の頭公園野外音楽堂
出演/太田貴子
演奏/カラオケ
神谷明さんのステージが終わり、司会の伊藤さんが登場され、この後のステージの案内やスタンプラリーのお話などをされると
太田貴子さんのステージの時間に。
太田貴子さんはスタジオぴえろ「魔法少女シリーズ」の金字塔「魔法の天使クリィミーマミ」で
主役の森沢優/クリィミーマミを演じ、主題歌、劇中化を多く歌唱していらっしゃいます。
01:美衝撃(ビューティフルショック)
-MC-
"午後8時のシンデレラ"クリィミーマミ/森沢優、井の頭公園野外音楽堂に登場です。「魔法の天使クリィミーマミ」より劇中歌。
太田さんのステージはを拝見するのは06年の「BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集」以来、3年ぶりでした。
太田さん「皆さんの中でクリィミーマミちゃんを知っている方ってどれくらいいらっしゃいますか?」
客的方々で多く手が挙がります。
太田さん「うわぁ、ありがとうございます。いっぱいいらっしゃいますね。もう26年前なんですよね。
当時は男性のファンが多かったんですけど、最近は女性のファンがとても多くて、それも20代の方たちなんですよ。
今、芸能界で活躍されている方の中にも、インタビューで『クリィミーマミちゃんに憧れて芸能界に入りました』っていう方もいらっしゃって」
02:BINKANルージュ
-MC-
03:LOVEさりげなく(21st century ver.)
-MC-
続いて「クリィミーマミ」より劇中歌「BIN KANルージュ」と二代目ED「LOVEさりげなく」。
「クリィミーマミ」は小さい頃に再放送を見ていましたが、この二曲とも当時の記憶に残っています。花占い。
「LOVEさりげなく」はイントロの具合から察するに、08年に発表された"21st century ver."だと思うのですが…。
太田さん「昭和のアイドルって、曲にファンの方がコール、例えば『タカコー!!』とかのコールを曲の中で入れてくれるんですね。
今、前にいらっしゃる皆さんも、いつもコールを入れてくれる方々なんですよ」
どうやら客席前方の観客の皆さんはいわゆる親衛隊とよばれる方々らしく。
太田さん「皆さんも平成に入ってからは大人しくなっちゃって。照れちゃってるんでしょうかね。
今も大人しくなっちゃってるんですけど、本当は凄いんですよー」
太田さん「今回の『吉祥寺アニメワンダーランド』はクリィミーマミちゃんを特集してくれているそうで、
クリィミーマミちゃんのスタンプラリーをやっているそうなんですね。
私はまだ2個しか行けてないんですけど、もし皆さん、お時間がありましたら是非。
あと、クリィミーマミちゃんをイメージしたクレープも売ってるんですよ。
コーンフレークとかが入っていて結構大きくておいしんですよー」
そして太田さん、森沢優嬢がクリィミーマミ嬢に変身する時の掛け声
「パンプルピンプルパムポップン ピンプルパンプルパムポップン!」
を生披露。いいものを聴けました。
04:魔法の砂時計
-MC-
05:パジャマのままで
-MC-
OVA「魔法の天使クリィミーマミ カーテンコール」よりさわやかな印象のOP「魔法の砂時計」。
間のトークで親衛隊の皆さんにコールをお願いする太田さんでしたが、次の曲はコールが無いらしく。
その"コールがない曲"は初代ED「パジャマのままで」。ネガとポジが可愛らしいED映像が思わずフラッシュバック。
太田さん「実は、私、吉祥寺に来たのって二回目くらいなんですよ。
今回、来てみて改めて思ったんですけど、街がとても賑やかなんですよね。
緑がいっぱいでいいなぁって思いました、住んでみたいですね」
06:ハートのSEASON
-MC-
続いてはOVA「魔法の天使クリィミーマミ Long Good-Bye」よりOP。
軽快な曲調と太田さんの独特な歌声は原曲のイメージそのままに、親衛隊の皆様の圧巻のコールもあり。
太田さん「最後の曲になってしまったのですが、最後は『デリケートに好きして』という曲を歌おうと思うのですが、
一緒に歌いたいって人ー!? ステージに来て一緒に歌いませんかー?」
思わぬ太田さんの呼びかけにじわりじわりと観客の皆さんがステージへ。
総勢12名の観客の皆様は、幼少の頃に「クリィミーマミ」を見て育ったであろう方々で、全員女性。中には3歳のお嬢様もいらっしゃったり。
太田さんの先導で皆様ひとりひとりが自己紹介。中には感激のあまりに泣き出してしまう方もいらっしゃいました。
07:デリケートに好きして/& 観客の皆様
太田さん、観客の皆様とともにラストは「クリィミーマミ」よりイントロのギターが格好いいOP。
かつて「クリィミーマミ」に憧れた女の子たちが、大人になってクリィミーマミと同じステージで
一緒に歌っている光景は見ていてとても「いいなぁ」と思わされました。
感激で涙する方もいる中、一人ひとりと言葉を交わす太田さん。
最後は、ステージにいる観客の皆さんとともに
「パンプルピンプルパムポップン ピンプルパンプルパムポップン!」
で太田さんのステージは終了となりました。
最後の「デリケートに好きして」の光景は、「魔法の天使クリィミーマミ」の作品が持つ力を目の当たりにした思いでした。
小さいころ見て憧れた作品は、いつになっても変わらない魅力を持ち続けていると改めて思いました。
太田さんと観客の皆さんが挨拶を交わす中、
司会の伊藤さんが登場され、ふたたびアナウンスがあり、しばらくの休憩時間の後、
2009年「吉祥寺アニメミュージックアワー」の大トリとなる山本正之さんのステージです。