top of page

松本梨香ミニライブ 11:00
24.4.29 アリオ橋本 グランドガーデン

出演/松本梨香

司会/女性の方 (名前わからず。申し訳ありません)

演奏/カラオケ



日本各地で展開しているショッピングセンターアリオグループ。
全国津々浦々の店舗で様々なアニメ、特撮関係のイベントが積極的に開催されています。
そのアリオグループの中でも神奈川県相模原市にあるアリオ橋本でも
アニメや特撮関係のイベントが多く開催されてきましたが、
2024年のゴールデンウィーク前半に開催されたのが今回の松本梨香さんによるミニライブです。

声優としてアニメ「ポケットモンスター」シリーズにおいて主人公サトシ役を代表格に
数多くのアニメ、特撮、吹替でご活躍されているほか、俳優、タレントとしても様々な映像作品や舞台にご出演。
歌手としてもアニメ「ポケットモンスター」シリーズや特撮「仮面ライダー龍騎」などの主題歌を歌われた他、
2022年には和楽器演奏者の方々と和ユニット「祭火 MATSURICA」を結成されたり劇団「ブルー・ビー」を立ちあげたり、
当時、絶賛放送中のスーパー戦隊シリーズ、特撮「爆上戦隊ブンブンジャー」において
メインキャラクターのブンドリオ・ブンデラスの声を担当されているほか、エンディング「コツコツ-PON-PON」もご担当。
さらに4月には自身の半生を語った初のエッセイ本「ラフ&ピース」を発表されるなど、益々ご活躍中です。

そんな松本さんが2019年以来のアリオ橋本でのミニライブを開催されました。
イベントは11時と14時の二回開催されたうち、今回は11時の回のレポートです。

会場はアリオ橋本内のイベントスペース、グランドガーデンにあるステージ。
開演前まではステージ壁面のモニターには今回のイベントのメインビジュアルが映し出されていました。
開演30分前に到着するとステージ前に100席ほど設けられた椅子席はすべて埋まっており、
さらに椅子席を囲むようにとても多くの観客が立ち見で開演を待っている状態で、
ステージを囲むように吹き抜けになっている二階にも多くの観客が待機していました。
また、ステージ近くの物販ブースには松本さん関係のCDとエッセイ「ラフ&ピース」が販売され、
購入者には特典として終演後に松本さんと握手できる「握手会」が50名限定で用意されていました。

開演までの間はBGMとして松本さんのご自身の出演作の主題歌などをカバーされた
アルバム「まんまる~ありがとう」の楽曲群が流れておりました。
開演時間になると司会のされる女性の方の声で場内アナウンス。
イベント開演前の諸注意や終演後の特典会の案内などがおこなわれていました。

00:遅れて来た勇者たち/SE
-MC-


・開演時間を少し過ぎた頃にOVA「緑山高校甲子園編」三代目エンディング「遅れて来た勇者たち」が流れる中、司会の方がご登場。
・改めて開演にあたっての諸注意と特典会の案内に続いて松本さんのプロフィールを紹介されていました。

司会の方「それではお待たせしました! 松本梨香さんのミニライブ、はじまります!」

01:めざせポケモンマスター -20th Anniversary-/松本梨香
-MC-


「ポケモンゲットだぜ!」の一声から松本さんがご登場。アニメ「ポケットモンスター」の初代オープニングを、
劇場版第20作記念映画「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」のオープニング用にアレンジし直された「20th Anniversary」。
松本さんが登場されるや否や観客大盛り上がり。松本さんは観客の手拍子を受けながらパワフルに歌われており、
「ポケモンゲットだぜ!」やサビ部分では客席にマイクを向け観客も楽しそうに大合唱しておりました。

・観客の拍手を受け、両手を上下に動かして拍手をさらに大きくするように扇動される松本さん。
拍手の勢いが大きくなった所で、フジテレビ往年のバラエティ番組「森田一義アワー 笑っていいとも!!」の
タモリさんよろしく、リズムよく拍手を指揮する松本さんとそれに合わせる観客。
・松本さん「さすがアリオですね。私、前にもここに来た事あるんですよ。5年前かな? ひさしぶりぃ~」
観客拍手。
・松本さん「世界では戦争とか戦いがありますけど、日本は『あいうえお』『かきくけこ』『さしすせそ』……ハイ!?」
観客「『たちつてと』」
松本さん「そう! さすがぁ~。でも客席の右側だけ反応してくれたから、今から右側の人達だけに話そうかな?」
観客笑。
松本さん「ウソウソ。でも日本語の五十音って『あ』からはじまるでしょ?
     今、戦争、戦いが続いているじゃないですか? 戦いの最初に『あ』をつけるとどうなります?
     そう、『あたたかい』。『あたたかい』になるんですよ。そういう気持ちを日本の人は持っていて欲しいんです。
     だから、たたかいの一歩前に少し進むあたたかい気持ちを持っていけば戦争とかなくなるのかなと思います」 

・ここで次に歌われる「生きてこそ」のサビ部分の手話を松本さん自らレクチャー。
小さい子供さんにもわかるようにゆっくりと、とても丁寧に教えられていました。

02:生きてこそ/松本梨香
-MC-


松本さんがご自身のアルバム「まんまる」でカバーされているアニメ「甲虫王者ムシキング 森の民の伝説」のオープニング。
序盤にスピーカーとマイクの音量調整が上手くいかず、ハウリングを起こしてしまい、最初から仕切りなおしてもう一回。
サビ部分の手話は事前に練習しただけに、松本さんの優しい歌声に合わせて一階二階で多くの観客が行っていました。

・ここで司会の方が合流され松本さんとお話。
・客席でポケモンのぬいぐるみやグッズを身につけた観客やウチワを持った観客を見つけて嬉しい松本さん。
・エッセイ「ラフ&ピース」のお話。
・松本さん「今年に入ってから書き始めて、自叙伝みたいな感じですけど、エッセイです。
     大事な所は大きい字になってるから読みやすいと思うし、ペラペラっとめくって途中からでも読めます。
     あと、本って読んでいる人と一対一でしょ? どれだけ一人に語り掛けるように書けるかを注意しましたね」
・松本さん「エッセイの一番最後に私がお世話になった人達がコメントを寄せてくれているんですよ。
     それだけで泣きそうになりましたね。なんか死んじゃったみたいで」
観客笑。

・日曜日はフジテレビ「開け! キャラクターのとびら きゃらトビ!」四月期のナビゲーターと
特撮「爆上戦隊ブンブンジャー」でおお忙しの松本さん。
・客席には「爆上戦隊ブンブンジャー」グッズを持参する観客も沢山。
松本さん「あ、その丸いヤツね(変身アイテムブンブンチェンジャー)。それうるさいでしょ?」
観客笑。
松本さん「松本梨香の声が沢山入ってますからね。ブンブーンとかゴーゴーゴー!とか。
     朝にお父さんとかお母さんとかお家の人を起こす時に使ってね」 
観客笑。

●じゃんけん大会

ここで松本さんのご考案で松本さんのサイン入り色紙をかけてのじゃんけん大会が開催。
観客と松本さんとのじゃんけんで色紙を争奪するじゃんけん大会が開催され、大いに盛り上がりました。

・司会の方「楽しい時間はあっという間で……」
松本さん「ずっとやります? 出来ますよ」
観客拍手。
松本さん「まあでも時間があるからね。じゃあ最後に一曲。『ブンブンジャー』のエンディング。
     なんと今日、初めて生で歌います!」
観客拍手。
松本さん「踊れる人いるかな? いたら踊ってね~」 

03:コツコツ-PON-PON (TVサイズ)/松本梨香

ミニライブ11:00の回最後は当時放送中の「爆上戦隊ブンブンジャー」よりエンディングをテレビサイズで。
松本さんはコミカルに元気いっぱいに歌われ、客席では踊っている観客もちらほら見られました。

拍手の中、松本さんが見送られると司会の方が登場され、この後行われる握手会のアナウンス。
ステージ上に椅子や机が運びこまれて、特典会の準備が行われていき、「松本梨香ミニライブ」11:00の回は終演となりました。

短い時間ながら松本さんの時にパワフル、時に優しい歌声と飾らないトークに加え、ふれあいを目的として
急遽サイン色紙争奪じゃんけん大会を催される等、観客と楽しませようという思いが感じられました。
また、印象的だったのが観客の盛り上がり。一曲目の「めざせポケモンマスター -20th Anniversary-」から凄い大歓声で
松本さんからマイクを向けられ大合唱したり、「生きてこそ」では一階はもちろん、二階でも手話を行っている観客が多く、
改めて松本さんの人を惹きこむ力というのを目の当たりにした思いでした。


補足

・ゴールデンウィークという事もあり、アリオの店内の上空には多くのこいのぼりが飾られていました。

・物販コーナーで販売されていたCDはアニメ「ポケットモンスター」シリーズのベストアルバム
「ポケモンTVアニメ主題歌 BEST OF BEST OF BEST 1997-2023」と特撮「爆上戦隊ブンブンジャー」のシングルCD。
エッセイ「ラフ&ピース」は通常版とデジタル特典付の2種類が販売されていました。

・松本さん「もうすぐ、私の父と母の命日なんですよ。兄の命日も近いのかな? ……今日って何日だっけ?」
観客が口々に4月29日と応えていました。
松本さん「そっか! まだ5月になってないんだよね。お肉を沢山食べる日だ! そっか昨日日曜日で『ブンブンジャー』やってたもんね」 

・ステージ中央を譲り合う松本さんと司会の方。

・司会の方「『生きてこそ』の振り付けを沢山のお客さんが恥ずかしがらずにやってくださっていて」
松本さん「そんな事言ったらみんな恥ずかしがっちゃうじゃん?」
司会の方「いやいやいや恥ずかしがらずにやれるのは梨香さんのお人柄ですよ」 

・松本さん「エッセイエッセンスやってやってますねー」

・司会の方「終演後は握手会もやってくださるんですよ」
松本さん「握手? そうそう握手。ハイ、拍手~~!!」

・「ラフ&ピース」の由来の話。
松本さん「『ラブ&ピース』じゃなくて、自由に笑顔にっていう意味を込めたんですけど、
     友達から連絡があったんですよ『梨香、ラフの濁点が抜けてるよ』」
観客笑。
松本さん「あとピースってのは平和という意味に加えて、自叙伝みたいなものなので
     私のこれまでのつなげるピースっていう意味もあります」

・じゃんけんでは必ずとある手を出す松本さん。
松本さん「前にテレビでこれを出す人は頭がいい人って聞いてから頭がいい人に見られたくてずっと最初はこの手なんですよ」

・ブンドリオ・ブンデラスのグッズをたくさん出して欲しい松本さん。

  • mixi
  • Grey Instagram Icon
  • x

© 2005 TEKKOUTETU All Rights Reserred

bottom of page